教員名 安広 美智子 写真
フリガナ ヤスヒロ ミチコ
所属 児童学科
職位 教授
学位
専門分野
研究内容
担当科目
専門分野:体育
研究内容:学校ダンス、15世紀イタリア宮廷舞踊
担当科目:幼児と身体表現、基礎専門体育他
学位:修士(児童学)
所属学会 等 平成 3年 7月 体育学会会員
平成12年 9月 ダンスセラピー協会会員
平成16年 4月 日本教材学会会員
平成30年 4月 専門学校・ダンス連盟副会長
令和 5年 4月 比較舞踊学会会長
研究実績
・著書
・論文
・講演等
の活動
(教材)
1. 「世界の民族舞踊」その1 共著 聖徳大学出版 平成17年 3月
2. 「世界の民族舞踊」ポーランド 共著 聖徳大学出版 平成20年7月
3. 「世界の民族舞踊」ポーランド(2) 共著 聖徳大学出版 令和2年3月

(著書)
1. 『保育のうた』 共著 昭和60年 5月 音楽之友社 全87頁
 『ベスト・シリーズ』 昭和60年 5月 音楽之友社 全84頁
2. 『 身体表現・創作シリーズマスゲーム作品集』(再掲) 共著 昭和63年 7月 音楽之友社全55頁
3. 『幼児の動きづくり』(再掲) 共著 平成 9年 3月 杏林書院全172頁
4. 『体育』(再掲) 共著 平成10年 3月 聖徳大学短期大学部通信教育部全70頁
5. 『専門体育』(再掲) 共著 平成10年 3月 聖徳大学短期大学部通信教育部全191頁
6. 『舞踊と身体表現』 共著 平成17年9月日本学術協力財団
7. 『世界のダンス』共著平成24年3月不昧堂全231頁
8. 『舞踊の原点』比較舞踊学会叢書T共著平成30年3月全254頁

(学術論文)
1. 「短大生体力の学科別一年後の比較」 共著 昭和54年 聖徳学園短期大学研究紀要第11号pp.143〜153
2. 「創作ダンスの鑑賞がダンスの創作に及ぼす影響について」 単著 平成 8年 3月 比較舞踊研究2巻1号pp25〜37
3. 「15世紀イタリア宮廷舞踊の再現と考証」 共著 平成11年 3月 聖徳大学言語文化研究所論叢6pp.316〜328
4. 「ポーランドの宮廷舞踊(その1)」 共著 平成12年 3月 聖徳大学言語文化研究所論叢7pp.281〜287、p301
5. 「15世紀イタリア宮廷舞踊の実証的研究」−その成立状況と今日におけるイメージ−(修士論文) 単著 平成14年 1月 聖徳大学
6. 「15世紀イタリア宮廷舞踊のBassaDanzaに対する現代学生のイメージ」 単著 平成15年 3月 比較舞踊学会比較舞踊研究第9巻1号
7. 「ドメニコ・ダ・ピアチェンツァ (1416)その1」共著 平成17年2月 聖徳大学言語文化研究所 論叢12P P.450〜492
8. 「ドメニコ・ダ・ピアチェンツァ (1416) その2」共著 平成18年年2月聖徳大学言語文化研究所論叢13
9. 「ドメニコ・ダ・ピアンチェンツァ『舞踊論』(1416)」Domenico da Piacenza Dela arte di ballare et danzare,1416−その2− 共著 平成17年 2月 聖徳大学言語文化研究所論叢13聖徳大学出版会pp.493-579
10.「ジョヴァンニ・アンブロージオ・ダ・ペーサロ『実践の書、あるいは舞踊の技術について』(1463)その1」 共著 平成18年 聖徳大学言語文化研究所論叢14 pp.325-428
11.「ジョヴァンニ・アンブロージオ・ダ・ペーサロ『実践の書、あるいは舞踊の語術について』(1463)その2」 共著 平成19年 聖徳大学言語文化研究所論叢15 pp.461-637
12.「アントーニオ・コルナツァーノ『舞踊の技法に関する書』(1465)その1」 共著 平成20年 聖徳大学言語文化研究所論叢16pp.255-292
13.「アントーニオ・コルナツァーノ『舞踊の技法に関する書』(1465)その2」 共著 平成21年 聖徳大学言語文化研究所論叢17pp.189-258
14.「学校ダンス「フラワーソング」に対する女子学生の受容と気分に及ぼす効果」 比較舞踊研究14・15合併号 平成21年4月
15.「中等度強度のダンスが中年女性の気分に及ぼす効果」 比較舞踊研究14・15合併号 平成21年4月
16.「15世紀イタリア宮廷舞踊とリズム ドメニコ・ダ・ピアツェンツア『舞踊論』を中心に」 共著 比較舞踊研究16号平成22年11月
17.「運動会における「学校ダンス」の現代的意義」共著 比較舞踊研究17号平成23年3月
18.「創作舞踊の創作過程」〜保育表現研究発表会の視点から〜 共著 聖徳大学教職実践センター年報  令和2年3月
19.「子どもの身体表現の指導法」〜「わらべうた」を教材として 単著 聖徳大学教職実践センター年報 令和3年3月


(口頭発表)
1. 「創作ダンス鑑賞記録の分析T」比較舞踊学会第5回学会大会 平成6年11月    
2. 「創作ダンス鑑賞記録の分析U」−学習の成 果について− 比較舞踊学会第6回学会大会 平成7年11月
3. 「ポーランド民族舞踊ポロネーズとクヤヴィアクについて」 (共) 聖徳大学総合研究所研究会 平成11年1月
4. 「15世紀イタリア宮廷舞踊の基本ルール」 (共) 聖徳大学言語文化研究所研究会 平成11年6月
5. 「心理療法としてのダンスセラピーについて」 (共) 聖徳大学言語文化研究所研究会 平成12年5月
6. 「15世紀イタリア宮廷舞踊の研究・討論V音楽と舞踊」(共) 聖徳大学創立70周年記念シンポジウム講演会 平成12年12年
7. 「15世紀イタリア宮廷舞踊〜芸術舞踊の原点を求めて〜」 (共) 比較舞踊学会平成14年11月
8. 「15世紀イタリア宮廷舞踊〜Balloを中心として〜 」 (共)比較舞踊学会 平成15年11月
9. 「ポーランドの舞踊ボロネーズ 」(共) 比較舞踊学会 平成15年11月
10.「ポーランドの舞踊マズール 」(共) 比較舞踊学会 平成15年11月
11 「ルネサンス宮廷舞踊の基礎的概念」〜イタリアからポーランド舞踊を中心として〜 (共) 平成16年 6月 聖徳大学言語文化研究所
12.「マズール」実技発表 (共) 比較舞踊学会 第15回大会平成16年11月
13.「マズルカ」について ー学校ダンスにおけるマズルカを中心としてー(共) 比較舞踊学会第15回大会 平成16年11月
14.「カドリール」ー日本の学校ダンス教育におけるカドリールの位置− (共)比較舞踊学会第16回大会 平成17年11月
15.「古典舞踊の優雅な動きに関する3次元動作解析 (共)比較舞踊学会第16回大会 平成17年11月
16.「学校ダンス」の中高齢期への適用 ファウストとみのりを中心に(共) 比較舞踊学会第17回大会平成18年11月
17.「生涯学習につながる優雅な舞踊」15世紀イタリア宮廷舞踊を中心として 日本教材学会第19回大会 平成19年11月
18.「中高年におけるスロー系ダンスの効果」 比較舞踊学会第18回大会 平成19年11年
19.「カドリール」を踊る (共)比較舞踊学会第18回大会 平成19年11月
20.「女子学生における「学校ダンス」の受容と効果」(共) 比較舞踊学会第19回大会平成20年11月
21.「中高年女性に適したダンス種目の検討」(共) 比較舞踊学会第20回大会 平成20年11月
22.「成人のスキップにおける動作特性と速度調整」(共) 比較舞踊学会第20回大会 平成21年11月
23.「女子と子供の体育」誌にみる戸倉作品に関する一考察(共) 比較舞踊学会第20回大会 平成21年11月
24.「運動会における学校ダンスの現代的意義」(共)比較舞踊学会第21回大会平成22年12月
25.「学校ダンス」が認知課題に及ぼす効果(共)比較舞踊学会第22回大会平成23年12月
26.「学校ダンス」の運動時間と心拍数、RPEの関係(共)比較舞踊学会第22回大会平成23年12月
27. カドリール「Duval's Lancers」の再現(共)比較舞踊学会第22回大会平成23年12月
28.「学校ダンス」が「気分」と「主観的運動強度」に及ぼす影響(共)比較舞踊学会第23回大会平成24年12月
29.「学校ダンス」の習熟度が運動強度に及ぼす影響(共)比較舞踊学会第23回大会平成24年12月
30.「カドリールの前身「Cotillon」実技発表(共)比較舞踊学会第23回大会平成24年12月
31. 中等度強度定型ダンスが認知課題に及ぼす影響(共)第67回日本体力医学会大会ポスター発表平成24年9月
32.「学校ダンス」が中高年女性の脊髄アライメントに及ぼす効果(共)比較舞踊学会第24回大会 平成25年11月
33. 無酸素性作業閲値からみた「学校ダンス」の運動強度(共)比較舞踊学会第24回大会平成25年11月
34. ダンスにおける中高年女性の心拍数とRPEに及ぼす運動時間と加齢の影響(共)日本体力医学会第69回大会平成26年9月
35.中高年女性におけるダンスとラジオ体操が脊椎アライメントに及ぼす影響日本体力医学会第69回大会平成26年9月
36.ダンスと音楽が中高年女性の唾液アミラーゼ活性に及ぼす効果 比較舞踊学会第25回大会 平成26年12月
37.3軸加速度のスペクトル解析からみた高齢女性のスキップリズム(共)比較舞踊学会25回大会 平成26年12月
37.中等度強度のダンスと音楽が唾液アミラーゼ活性に及ぼす効果 日本体力医学会第70回大会 平成27年9月
38.3軸加度の経時曲線と周波数解析からみたスキップリズムの特性(共) 日本体力医学会第70回大会平成27年9月
39.カドリール「Sixdrille」実技発表(共)比較舞踊学会第26回大会 平成27年11月
40.ダンスが中高年女性の認知課題に及ぼす効果 日本体力医学会第71回大会 平成28年9月
41.「高齢女性におけるダンスの効果」HR.RPE.脊椎アライメントを指標に(共)日本体力医学会第71回大会 平成28年9月
42.エネルギー代謝からみた「学校ダンス」における上肢運動の効果(共)比較舞踊学会第27回大会 平成28年11月
43.15世紀イタリア宮廷舞踊3人の舞踊教師共通作品の比較(共)比較舞踊学会第28回大会 平成29年11月
44.高齢女性におけるダンスの効果(2)ストレスレベル、認知課題を指標に 日本体力医学会73回大会 平成30年9月
45.ダンス・リズム運動の運動強度が運動後の副交感神経活動に及ぼす影響 日本体力医学会74回大会 令和元年9月
作成日付 2023/07/31