教員名 |
アダウト ジニーズ |
 |
フリガナ |
アダウト ジニーズ |
所属 |
語学教育センター |
職位 |
准教授 |
学位 専門分野 研究内容 担当科目 |
学位:TESOL 修士 専門分野:応用言語学 一般英語 English as a Lingua Franca 担当科目一般英語 |
所属学会 等 |
平成25年12月 全国語学教育会 |
研究実績 ・著書 ・論文 ・講演等 の活動 |
(学術論文) 1.Guidelines for Teaching Pronunciation 単著 平成24年5月 Temple University Japan Studies 74号 pp. 112-115 2.Reading for Better Pronunciation 単著 平成24年6月 Temple University Japan Studies 76号 pp. 43-53 3.The Company Planner: From Reading to Speaking at an English Conversation School 単著 平成25年1月 Temple University Japan Studies 80号 pp. 1-17 4.A Vocabulary Development Program for a Student in Japan 単著 平成25年10月 Temple University Japan Studies 89号 pp. 85-91 5.Writing a CV/Resume 単著 平成25年11月 Temple University Japan Studies 88号 pp. 1-16 6.The Influence of Culture on Portuguese Idioms Related to Water 単著 平成29年3月 聖徳大学言語文化研究論叢 24号 pp. 489-506 7. Red, Black and White: Their Meaning and Social Implications Among Brazilians 単著 平成30年3月 聖徳大学言語文化研究論叢 25号 pp. 369-384. 8. How Weather, Time, and Religion Have Shaped the Portuguese Language 単著 平成31年 聖徳大学言語文化研究論叢 26号 pp. 343-364. 9. The Perspective of Death with Humor 単著 令和2年3月 聖徳大学言語文化研究論叢 27号 pp. 313-342. 10. Challenges in Creating a Social Welfare Workbook 共著 2020年3月 聖徳大学生涯学習研究所研究紀要18号pp. 1-6. 11. The Role of Education in Changing Stereotypes Among Brazilians and Japanese 単著 令和3年度3月 聖徳大学言語文化研究論叢28号 pp. 233-251. 12. How the House Affects the Portuguese Language 単著 令和4年度3月 聖徳大学言語文化研究論叢29号pp. 215-245. 13. Idioms in Portuguese Using Staple Food and Fruit 単著 令和5年度3月 聖徳大学言語文化研究論叢30号pp. 179-215. 14. Superstitions in Brazil: Origins and Beliefs単著 令和6年度3月 聖徳大学言語文化研究論叢31号pp. 193-214. 15. Boitata and Saci Perere: Fantastic Characters of Brazilian Popular Culture 単著 令和6年度3月 聖徳大学言語文化研究論叢32号pp. 69-78.
(口頭発表) 1. Uniting Intensive Reading, Writing, and Speaking in a TBLT Classroom単 Task Based Learning and Teaching in Asia学会 2018年 2. Challenges in Creating a Social Welfare Textbook 共 Japan Association for Language Teaching 2018年次大会 3. The influence of Culture on Portuguese Idioms Related to Water 単 聖徳大学言語文化研究所 諸言語の水とその文化 主催平成29年2月4日 4. Red, Black and White: Their Meaning and Social Implications Among Brazilians 単 聖徳大学言語文化研究所 諸言語の色彩語彙とその文化 主催平成30年2月3日 5. How Weather, Time, and Religion Have Shaped the Portuguese Language単 聖徳大学言語文化研究所 諸言語の天候・気象の語彙とその文化 主催平成31年2月9日 6. The Perspective of Death with Humor 単 聖徳大学言語文化研究所 各文化圏における死生観とその言語 言語と文化の違いによる多彩な「死と生」への考え方 主催令和2年2月8日 7. The Role of Education in Changing Stereotypes Among Brazilians and Japanese 単 聖徳大学言語文化研究所 互いの文化は他の文化にどのようなイメージを持っているか 主催令和3年3月25日 8. How the House Affects the Portuguese Language単 聖徳大学言語文化研究所 「住まい」のことば 各文献における住居に関する言葉とその意味について考える 主催令和4年度2月26日 9. Idioms in Portuguese Using Staple Food and Fruit単 聖徳大学言語文化研究所 各言語圏における植物に関する言語と文化をめぐっての研究 主催令和5年度2月18日 10. Superstitions in Brazil: Origins and Beliefs単 聖徳大学言語文化研究所 言語圏別に見た意味論的な「迷信・俗信」の考察 主催令和6年3月23日 11. Boitata and Saci Perere: Fantastic Characters of Brazilian Popular Culture単 聖徳大学言語文化研究所 各言語圏別に見た巷間に伝わる伝承とその由来 主催令和7年3月1日 |
作成日付 |
2025/05/16 |
|