教員名 河田 みどり
フリガナ カワダ ミドリ
所属 看護学科
職位 教授
学位
専門分野
研究内容
担当科目
学位:博士(保健学)
専門分野:母性看護学
研究内容:母乳育児支援に関する看護について
担当科目:課題探究学習セミナーT・学年横断ゼミ、母性看護学概論、母性看護学援助論、母性看護学実習、家族看護論、看護研究U、統合実習、母子看護学特論T、母子看護学特論U、母子看護学演習T、母子看護学演習U、特別研究
所属学会 等 平成10年4月 日本母性衛生学会会員(現在に至る)
平成15年4月 日本看護科学学会会員(現在に至る)
平成15年4月 日本看護協会会員(現在に至る)
平成16年4月 日本環境感染学会会員(現在に至る)
平成16年4月 日本感染症学会会員(現在に至る)
平成19年4月 日本家族看護学会会員(現在に至る)
研究実績
・著書
・論文
・講演等
の活動
(著書)
1.ウイメンズヘルスナーシング概論(女性の健康と看護)ウイメンズヘルスナーシングT 共著 平成17年6月 ヌーヴェルヒロカワ

(学術論文)
1. 健常な授乳女性における母乳中細菌の測定(査読付) 共著 平成14年12月 母性衛生 有限責任中間法人 日本母性衛生学会 43巻4号 pp.479-487
2. 母性看護における感染予防対策(査読付) 共著 平成15年2月 感染防止 感染防止研究会 Vol.13 No.1 pp.37〜48
3. 用手的な分画搾乳法による母乳中細菌数の測定(査読付) 共著 平成15年3月 小児保健研究 社団法人 日本小児保健協会 Vol.62 No.2 pp.242〜248
4. Transmission of Staphylococcus aureus Between Healthy, Lactating Mothers and Their Infant by Breast-feeding(英文)(査読付)(健常な母乳保育をしている女性とその乳児の間の授乳を介しての黄色ブドウ球菌の伝播) 共著 平成15年11月 Journal of Human Lactation The International Lactation Consultant Association Vol.19 No.4 pp.411〜417
5. 分娩施設の助産師による新生児訪問へのニーズ(査読付) 共著 平成16年4月 母性衛生 有限責任中間法人 日本母性衛生学会 45巻1号 pp.20〜27
6. 訪問看護師による家族介護者の介護肯定感への援助と職務ストレスとの関連(査読付)共著 平成20年7月 家族看護学研究 日本家族看護学会 第14巻1号 pp.68〜76
7. 授乳期の母親の手洗い行動(査読付) 共著 平成25年2月 千葉科学大学紀要 千葉科学大学 第6号 pp.111〜118
8. 産後の疲労と授乳の関連(査読付) 共著 平成25年2月 千葉科学大学紀要 千葉科学大学 第6号 pp103〜110
9. 母子看護ケアにおける感染防止対策の文献的考察−母親や家族の手洗いに関してー(査読付) 単著 平成25年4月 感染防止 感染防止研究会 Vol.23 No.2 pp.46-52
10. 周産期の乳房ケアにおける感染予防対策(査読付) 単著 平成25年5月 感染防止 感染防止研究会 Vol.23 No.3 pp.33-42

(その他)
1. 知っておきたい!エビデンスに学ぶ母乳育児支援 第2回 乳腺炎発症のメカニズム 共著 平成16年11月 ペリネイタルケア メディカ出版 第23巻11号 pp.78〜83
2. 知っておきたい!エビデンスに学ぶ母乳育児支援 第4回 母乳中の細菌−搾乳方法の違いによる考察− 共著 平成17年1月 ペリネイタルケア メディカ出版 第24巻1号 pp.82〜86
3. 知っておきたい!エビデンスに学ぶ母乳育児支援 第6回 感染性乳腺炎の予防対策 共著 平成17年3月 ペリネイタルケア メディカ出版 第24巻3号 pp.108〜112
4. 周産期のインフェクションコントロール−新生児室・NICUは院内感染のハイリスク部門− 単著 平成18年10月 ペリネイタルケア メディカ出版 第25巻10号 pp.50〜57
5. 周産期のインフェクションコントロール-周産期ケア時の職業感染予防− 単著 平成18年12月 ペリネイタルケア メディカ出版 第25巻12号 pp.83〜90
6. 周産期のインフェクションコントロール-血管内カテーテル由来の感染予防対策− 単著 平成19年2月 ペリネイタルケア メディカ出版 第26巻2号 pp.106〜112

学会および報告発表
(国内)
1. 地域母子保健における助産師の必要性−乳児健診受診者における調査から− 平成10年10月 日本母性衛生学会学術集会第39回大会(高崎市)
2. 産褥期乳腺炎予防に関与する要因の細菌学的分析−健常授乳婦における母乳中細菌の調査から− 平成12年9月 日本母性衛生学会学術集会第41回大会(岐阜市)
3. 新人看護職員の教育支援に関する研究−新人支援室に対するニーズに焦点を当てて− 平成18年12月 日本看護科学学会学術集会第26回(神戸市)
4. 授乳期感染性乳腺炎の予防に関する研究−母親の手洗い行動の調査から− 平成18年12月 日本看護科学学会学術集会第26回(神戸市)
5. 訪問看護師が認識する家族介護者の介護肯定感に関する研究 平成19年9月 日本家族看護学会第14回学術集会(青森市)
6. 看護師の仕事上のストレッサーと人的環境の現状から―ストレッサー尺度と職場用ソーシャルサポート尺度を用いた精神的支援の検討― 平成19年10月 第38回日本看護学会「看護管理」(和歌山市)
7. 周産期の乳房ケアにおける感染予防対策 平成25年5月 第144回感染防止研究会(名古屋市)
8. 産褥期の退院指導の評価に関する文献レビュー 平成30年12月 第38回日本看護科学学会学術集会(松山市)
9. 乳房ケア・乳房マッサージの効果に関する文献レビュー 令和3年12月 第41回日本看護科学学会学術集会(Web開催)

(海外)
1. Transmission of Staphylococcus aureus between Healthy Nursing Mothers and Their Babies.(英文)(健常な母乳保育をしている女性とその乳児の間の黄色ブドウ球菌の伝播) 平成12年11月 New Paradigm Approach for Nursing Knowledge development in the 21st Century(College of Nursing Seoul National University, Seoul, Korea)
2. Molecular epidemiology of Staphylococcus aureus induced lactation mastitis.(英文) (授乳期乳腺炎を引き起こした黄色ブドウ球菌の分子疫学的分析) 平成16年7月 International Lactation Consultant Association 2004 Conference (Scottsdale, Arizona,USA)

(教育上や職務上の実績)
1. 聖徳大学看護学部臨地実習指導者研修会(全2回)を企画、運営した。平成29年5月〜9月
2. 聖徳大学看護学部の「看護フェスタ2017 in 聖徳大学看護学部」において、地域住民に対しての健康相談を務めた。平成29年5月
3. 聖徳大学オープンアカデミー(SOA)第1期公開講座において、「生涯を通じた女性の健康」の講師を務め、生涯を通じた女性の健康について理解と普及に努めた。平成29年7月
4. 東京都足立区生涯学習センターの「聖徳大学看護学部連携講座」において、「生涯を通した女性の健康管理、病気の予防 」の講師を務め、地域の女性に対して、生涯を通した女性の健康管理、病気の予防について理解と普及に努めた。平成29年7月
5. 聖徳大学看護学部臨地実習指導者研修会(全2回)を企画、運営した。平成30年6月
6. 聖徳学園 新型コロナウィルスワクチン大学拠点接種対応チームにおいて、接種業務を担当した。令和3年7月〜9月
作成日付 2023/07/31