教員名 |
小倉 邦子 |
 |
フリガナ |
オグラ クニコ |
所属 |
看護学科 |
職位 |
教授 |
学位 専門分野 研究内容 担当科目 |
学位 修士(看護学)
専門分野 基礎看護学
担当科目 看護技術論T・U、看護アセスメント学T・U、基礎看護学実習T・U、 看護研究U、統合実習 |
所属学会 等 |
日本看護学教育学会、日本嗜癖行動学会、日本看護科学学会 日本看護管理学会、日本家族看護学会、日本アルコール関連問題学会 日本看護研究学会、日本医学看護学教育学会 |
研究実績 ・著書 ・論文 ・講演等 の活動 |
(著書) 1.アディクション看護 共著 平成20年 医学書院 2.事例から学ぶアディクション・ナーシング 依存症・虐待・摂食障害などがある人への看護ケア 共著 平成21年 中央法規
(学術論文) 1. アディクション看護の専門性に関する研究 平成16年(修士学位論文) 2.アディクション看護の専門性に関する一考察−専門治療機関の医療従事者の認識 単著平成17年1月 アディクション看護2(1).46-48 3. 胃瘻造設・気管切開・人工呼吸器装着の重症心身障害児(者)の母親が語る「生活への影響」 共著 平成20年12月 日本重症心身障害学会誌.33(3).347-354 4. 終末期医療における看護師の機能と役割−埼玉県内の大規模な病院と中小規模の病院を対象とした実態調査− 共著 平成20年12月 埼玉医科大学雑誌.35(1).74-77 5. 看護師の就業継続に寄与する因子(関連因子)−埼玉医科大学関連医療施設の看護師を対象とした質問紙調査より− 共著 平成20年12月 埼玉医科大学雑誌.35(1).113-119 6. 精神科看護師の終末期看護に関する調査 共著 平成21年1月 第39回日本看護学会論文集精神看護.32-34 7.精神科看護師のアディクション 共著 平成21年2月 日本精神科看護学会誌.52(2).168-172. 8.臨床看護師のストレス要因 共著 平成21年3月 埼玉医科大学看護学科紀要.2(1).53-59 9.当事者家族による精神看護学授業の有用性 共著 平成22年3月 埼玉医科大学看護学科紀要,3(1):31-38. 10.在宅重症心身障害児(者)の医療的ケア導入の決断における母親の思い 共著 平成24年3月 埼玉医科大学看護学科紀要.5(1).23-30. 11.在宅重症心身障害児(者)の母親が語る「医療処置」の決断に対する評価 共著 平成26年4月 日本重症心身障害学会誌.39(1)93-98. 12.在宅重症心身障害児(者)の「医療処置」の決断において、母親が望む医療者からの支援 共著 平成26年4月 日本重症心身障害学会誌.39(1)99−104 |
作成日付 |
2024/05/31 |
|