教員名 石井 大輔 写真
フリガナ イシイ ダイスケ
所属 文学科
職位 准教授
学位
専門分野
研究内容
担当科目
修士(図書館情報学)
著作権法制度、図書館制度
図書館概論、図書館制度・経営論、未来図書館論
所属学会 等 平成18年4月 情報知識学会 入会(現在に至る)
平成22年4月 情報メディア学会会員 入会(現在に至る)
平成24年5月 西日本図書館学会 入会(現在に至る)

(社会における活動)
平成23年6月 島根県立図書館協議会 委員(令和2年3月まで)
平成23年7月 松江市学校図書館支援センター調査研究会議 委員(平成28年3月まで)
平成23年8月 松江市立図書館協議会 委員(令和2年5月まで)
平成24年11月 第98回全国図書館大会 島根大会 第10分科会(図書館学教育) 現地事務局担当
平成24年12月 松江市学校図書館支援センター調査研究会議 委員長(平成28年3月まで)
平成25年11月 第28回中国地区学校図書館研究大会浜田大会・第30回島根県学校図書館研究大会浜田大会・平成25年度島根県高等学校図書館研究大会 分科会指導助言者
令和2年1月 松江市における図書館のあり方検討委員会 委員・委員長(令和3年3月まで)
令和3年4月 公益社団法人日本図書館協会 図書館情報学教育部会 幹事(現在に至る)
研究実績
・著書
・論文
・講演等
の活動
(著書)
1.諸外国の公共図書館に関する調査報告書(平成16年度文部科学省委託事業/図書館の情報拠点化に関する調査研究) 共著 平成17年3月 シィー・ディー・アイ
2.図書館と著作権(インターネット時代の図書館情報学叢書1) 共著 平成17年10月 日本図書館協会
3.図書館情報リテラシー教本 2007年度版 共著 平成19年11月 図書館情報リテラシー研究会
4.図書館情報学研究文献要覧 1991-1998 共著 平成20年1月 日外アソシエーツ
5.図書館情報学研究文献要覧 1999-2006 共著 平成21年1月 日外アソシエーツ
6.図書館情報技術論(ベーシック司書講座 図書館の基礎と展望・) 共著 平成24年3月学文社
7.情報資源組織論(ベーシック司書講座 図書館の基礎と展望・) 共著 平成24年3月 学文社
8.情報サービス演習 ―地域社会と人びとを支援する公共サービスの実践 共著 平成29年1月 ミネルヴァ書房
9.図書館サービス論 ―ひろがる図書館のサービス 共著 平成30年9月 ミネルヴァ書房
10.情報資源組織論 第2版(ベーシック司書講座 図書館の基礎と展望・) 共著 令和元年9月 学文社

(学術論文)
1.音楽著作権の歴史的研究〜革命期から19世紀のフランスを中心に〜
(修士論文) 単著 平成18年3月 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科
2.音楽著作権についての歴史的研究 : 革命期から19世紀のフランスを中心に 単著 平成19年5月 情報知識学会誌,Vol.17、No.2、pp.85〜90.
3.図書館情報リテラシーに関するアンケート調査 共著 平成20年12月 筑波大学附属図書館 研究開発室年次報告平成18・19年度、2006-2007、pp.53〜62.
4.メディア表現学科学生を対象とした授業に対する満足度や学習意欲に関する実態調査 ―メディア表現学科における「学士力」の構築に向けて―(特集:授業改善) 共著 平成22年3月 人と教育、No.4、pp.55〜60.
5.大学における図書館を中心とした情報リテラシー教育の意義と課題:総合的な情報リテラシー教育による学士力の向上のために 単著 平成22年3月 目白大学高等教育研究、No.16、pp.189〜199.
6.フランスにおける音楽著作権保護と管理の史的展開 ―SACEMの創設と初期の活動の考察から― 単著 平成22年3月 目白大学総合科学研究、No.6、pp.23〜34.
7.知的創造を支援する図書館と著作権法の役割 ―図書館法と著作権法の世界観の接点からの考察― 単著 平成28年3月 島根県立大学短期大学部松江キャンパス研究紀要、No.54、pp.95〜107.
8.学校図書館における資料の複製と著作権 ―著作権法における学校図書館と公共図書館の機能的接点からの考察― 単著 平成30年3月 島根県立大学短期大学部松江キャンパス研究紀要、No.57、pp.21〜31.
9.松江市学校図書館政策の形成過程:政策ネットワークモデルによる分析 共著 令和2年3月 図書館学、No.116、pp.21〜26.


(その他)

(口頭発表)
1.音楽著作権についての歴史的研究〜革命期から19世紀のフランスを中心に〜(学会発表)単 平成19年 情報知識学会
2.専門科目『図書館情報学』における新課程への移行と課題(発表事例4:島根県立大学短期大学部の司書養成カリキュラムについて)(学会発表) 単 平成24年10月 日本図書館協会
3.地方の図書館専門教育の未来を考える(シンポジウム) 共 平成24年 日本図書館協会
4.知的創造を支援する図書館と著作権法の役割について(学会発表) 単 平成28年2月西日本図書館学会島根・鳥取支部研究報告会

(報告書)
1.事例発表4「島根県立大学短期大学部の司書養成カリキュラムについて:専門科目『図書館情報学』における新課程への移行と課題」(報告) 平成25年1月 日本図書館協会図書館学教育部会 会報,No.102, pp.9〜11.
2.シンポジウム「地方の図書館専門教育の未来を考える」(大会記録) 平成25年1月 日本図書館協会図書館学教育部会 会報,No.102, pp.16〜19.
3.社会の変化に対応した新しい「大学において履修すべき図書館に関する科目」(令和4年度(第108回)全国図書館大会群馬大会ハイライト) 令和5年1月 図書館雑誌 Vol.117、No1、p.22.

(講演)
1.平成29年度出雲市学校司書研修「著作権の仕組みと教育現場における著作権」平成29年5月 出雲市教育委員会
2.平成29年度学校図書館と著作権に係る学校図書館担当者研修会講師「著作権の理解と学校図書館」平成29年9月 松江市教育委員会
3.平成30年度学校図書館と著作権に係る学校図書館担当者研修会講師「学校図書館における資料の複製に関する課題」平成30年9月 松江市教育委員会
4.令和3年度学校司書及び司書教諭研修会講師「GIGAスクール構想に伴う学校図書館とICTの有効的・友好的な活用に求められるリテラシーについて」令和3年11月 安来市教育委員会
作成日付 2023/07/31