教員名 石島 智子 写真
フリガナ イシジマ トモコ
所属 人間栄養学科
職位 准教授
学位
専門分野
研究内容
担当科目
(学位)
博士(食品栄養学)

(資格)
管理栄養士

(専門分野)
栄養学

(研究内容)
摂取ミネラルの過不足による代謝変動に関する研究

(担当科目)
〈人間栄養学部人間栄養学科〉
基礎栄養学T・U、基礎栄養学実験、総合演習T・U、卒業論文・卒業研究

〈人間栄養学研究科人間栄養学専攻〉
食品栄養学特論U、人間栄養学総合講義、人間栄養学総合演習

〈短期大学部総合文化学科フードマネージメントコース〉
健康と栄養
所属学会 等 平成14年 4月 日本栄養・食糧学会会員(現在に至る)
平成14年11月 日本マグネシウム学会会員(現在に至る)
平成15年 4月 日本栄養改善学会会員(現在に至る)
平成17年12月 日本農芸化学会会員(現在に至る)
平成28年10月 日本学術振興会「食による生体恒常性維持の指標となる未病マーカーの探索戦略」に関する先導的研究開発委員会委員(令和元年9月まで)
令和 2年 4月 日本学術振興会産学協力委員会「日本学術振興会R021食と未病マーカー委員会」委員(令和7年3月)

(受賞)
平成18年10月 11th International Magnesium Symposium Joint Meeting of the Japanese Society for Magnesium Research (Travel Grant)
研究実績
・著書
・論文
・講演等
の活動
(著書)
1.実験農芸化学 共著 平成25年3月 朝倉書店
2.ニュートリゲノミクスを基盤としたバイオマーカーの開発―未病診断とテーラーメイド食品開発に向けて― 共著 平成25年9月 シーエムシー出版

(学術論文)
1.雄ラットにおけるマグネシウム欠乏食給与時の腎石灰化の発症と腎機能の変動 共著 平成15年11月 マグネシウムVol.22(2)pp.68-75
2.Effects of gender on kidney function in magnesium-deficient rats 共著 平成16年3月 BioFactorsVol.22(1-4)pp.43-46
3.マグネシウム欠乏ラットにおけるタンパク質代謝の変動(修士論文) 単著 平成16年3月 東京農業大学
4.ラットにおける窒素出納に及ぼすマグネシウム欠乏食投与の影響 共著 平成16年8月 日本栄養・食糧学会Vol.57(4)pp.167-172
5.マグネシウム欠乏ラットのマグネシウム,カルシウム, リン利用に及ぼす飼料中マグネシウム添加の影響 共著 平成17年2月 栄養学雑誌Vol.63(1)pp.27-31
6.マグネシウム欠乏食の単回投与時の血清中マグネシウム,カルシウム濃度と血清中副甲状腺ホルモン濃度との関係 共著 平成17年12月 栄養学雑誌Vol.63(6)pp.347-350
7.Magnesium-deficient diet-induced reduction in protein utilization in rats is reversed by dietary magnesium supplementation 共著 平成18年3月 Magnesium Research Vol.19(1)pp.19-27
8.マグネシウム欠乏ラットにおける栄養素代謝に関する研究(博士論文) 単著 平成19年3月 東京農業大学
9.Effects of long-term administration of royal jelly on pituitary weight and gene expression in middle-aged female rats 共著 平成21年2月 Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry Vol.73(2)pp.431-433
10.Identification of marker genes for lipid-lowering effect of a short-chain fructooligosaccharide by DNA microarray analysis 共著 平成21年9月 Journal Of Dietary Supplements Vol.6(3)pp.254-262
11.Administration of tomato and paprika beverages modifies hepatic glucose and lipid metabolism in mice: a DNA microarray analysis 共著 平成21年11月 Journal of Agricultural and Food Chemistry Vol.57(22)pp.10964-10971
12.The hepatic genes for immunoproteasome are upregulated by refeeding after fasting in the rat 共著 平成22年6月 Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry Vol.74(6)pp.1320-1323
13.Dietary iron-deficient anemia induces a variety of metabolic changes and even apoptosis in rat liver: a DNA microarray study 共著 平成22年7月 Physiological Genomics Vol.42(2)pp.149-156
14.Neuron differentiation-related genes are up-regulated in the hypothalamus of odorant-inhaling rats subjected to acute restraint stress 共著 平成22年7月 Journal of Agricultural and Food Chemistry Vol.58(13)pp.7922-7929
15.Effect of flavonol glycoside in mulberry (Morus alba L.) leaf on glucose metabolism and oxidative stress in liver in diet-induced obese mice 共著 平成22年11月 Journal of the Science of Food and Agriculture Vol.90(14)pp.2386-2392
16.Ingested maple syrup evokes a possible liver-protecting effect-physiologic and genomic investigations with rats 共著 平成23年12月 Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry Vol.75(12)pp.2408-2410
17.High phosphorus diet-induced changes in NaPi-Ub phosphate transporter expression in the rat kidney: DNA microarray analysis 共著 平成24年1月 PLoS ONE Vol.7(1)p.e29483
18.大豆たん白質が食餌性マグネシウム欠乏障害の改善に及ぼす効果のトランスクリプトーム解析 共著 平成25年3月 大豆たん白質研究 Vol.15pp.55-60
19.Influence of a short -term iron-deficient diet on hepatic gene expression profiles in rats 共著 平成25年6月 PLoS ONE Vol.8(6)p.e65732
20.Effect of Lactobacillus brevis 119-2 isolated from Tsuda kabu red turnips on cholesterol levels in cholesterol -administered rats 共著 平成25年7月 Journal of Bioscience and Bioengineering Vol.116(1)pp.45-51
21.Effect of Lactobacillus brevis KB290 on the cell-mediated cytotoxic activity of mouse splenocytes: a DNA microarray analysis 共著 平成25年11月 British Journal of Nutrition Vol.110(9)pp.1617-1629
22.Sequential gene expression profiling in the mouse spleen during 14 d feeding with Lactobacillus brevis KB290 共著 平成26年6月 British Journal of Nutrition Vol.111(11)pp.1957-1966
23.Post-exercise impact of ingested whey protein hydrolysate on gene expression profiles in rat skeletal muscle: activation of extracellular signal-regulated kinase 1/2 and hypoxia-inducible factor-1α 共著 平成26年6月 British Journal of Nutrition Vol.111(12)pp.2067-2078
24.Oral administration of the AYA strain of Lactobacillus plantarum modulates expression of immunity-related genes in the murine Peyer's patch: a DNA microarray analysis共著 平成26年8月 Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry Vol.78(11)pp.1935-1938
25.Administration of a maple syrup extract to mitigate their hepatic inflammation induced by a high-fat diet: a transcriptome analysis 共著 平成27年5月 Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry Vol.79(11)pp.1893-1897
26.Effect of orally administered collagen hydrolysate on gene expression profiles in mouse skin: a DNA microarray analysis 共著 平成27年8月 Physiological Genomics Vol.47(8)pp.355-363
27.Broccoli sprout extract induces detoxification-related gene expression and attenuates acute liver injury 共著 平成27年9月 World Journal of Gastroenterology Vol.21(35)pp.10091-10103
28.A high phosphorus diet affects lipid metabolism in rat liver: a DNA microarray analysis 共著 平成28年5月 PLoS ONE Vol.11(5)p.e0155386
29.Searching for novel ATF4 target genes in human hepatoma cells by microarray analysis 共著 平成28年6月 Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry Vol.80(6)pp.1149-1154
30.低マグネシウム食摂取条件下での大豆たん白質摂取が白色脂肪組織に及ぼす影響のトランスクリプトーム解析 共著 平成28年6月 大豆たん白質研究 Vol.18pp.69-73
31.Collagen peptide ingestion alters lipid metabolism-related gene expression and the unfolded protein response in mouse liver 共著 平成29年1月 British Journal of Nutrition Vol.117(1)pp.1-11
32.Quantitative deviating effects of maple syrup extract supplementation on the hepatic gene expression of mice fed a high-fat diet 共著 平成29年2月 Molecular Nutrition Food Research Vol.61(2)p.1600477
33.Oral administration of edible seaweed Undaria pinnatifida (wakame) modifies glucose and lipid metabolism in rats: A DNA microarray analysis 共著 平成30年6月 Molecular Nutrition Food Research Vol.62(12)p.e1700828
34.Hepatic fatty acid biosynthesis in KK-Ay mice is modulated by administration of persimmon peel extract: A DNA microarray analysis 共著 平成30年7月 Food Science & Nutrition Vol.6(6)pp.1657-1663
35.The Gα12/13-coupled receptor LPA4 limits proper adipose tissue expansion and remodeling in diet-induced obesity 共著 平成30年12月 JCI Insite Vol.3(24)p.97293
36.The anti-arthritis effect of olive-derived maslinic acid in mice is due to its promotion of tissue formation and its anti-inflammatory effects 共著 平成31年2月Molecular Nutrition Food Research Vol.63(3)p.e1800543
37.A maple syrup extract alters lipid metabolism in obese type 2 diabetic model mice 共著 令和元年12月 Nutrition & Metabolism Vol.4(16)p.84
38.A maple syrup extract alleviates liver injury in type 2 diabetic model mice 共著 令和2年1月 Nutrition Research Vol.73pp.97-101
39.Intake of a mixture of sake cake and rice malt increases mucin levels and changes in intestinal microbiota in mice 共著 令和2年2月 Nutrients Vol.11(12)p.449
40.Tyr-Trp administration facilitates brain norepinephrine metabolism and ameliorates a short-term memory deficit in a mouse model of Alzheimer's disease 共著 令和2年5月PLoS ONE Vol.4(15)p.e0232233
41.Dietary iso-α-acids prevent acetaldehyde-induced liver injury through Nrf2-mediated gene expression 共著 令和3年2月 PLoS ONE Vol.5(16)p.e0246327
42.Effects of soy isoflavones, resistant starch and antibiotics on polycystic ovary syndrome (PCOS)-like features in letrozole -treated rats 共著 令和3年10月 Nutrients Vol.13 (11)p.3759
43.Bioinformatics Analysis of the Molecular Networks Associated with the Amelioration of Aberrant Gene Expression by a Tyr-Trp Dipeptide in Brains Treated with the Amyloid-β Peptide 共著 令和5年6月 Nutrients Vol.15(12)p.2731

(総説)
1.栄養素代謝におけるマグネシウムの重要性 共著 平成22年7月 日本海水学会誌 Vol.64(4)pp.202-210
2.The activities of the ILSI Japan endowed chair, at the University of Tokyo, regarding functional food genomics 共著 令和2年12月 Nutrition Reviews Vol.1(78)pp.35-39
3.食餌性マグネシウム欠乏とタンパク質栄養 単著 令和3年11月 マグネシウム Vol.40(1)pp.37-45

(シンポジウム・招待講演)
1.食餌性マグネシウム欠乏のニュートリゲノミクス 平成18年6月 東京大学イルシージャパン寄付講座「機能性食品ゲノミクス」開設2周年記念 公開シンポジウム「産学連携による機能性食品科学とニュートリゲノミクスの展開」
2.食餌性マグネシウム欠乏が肝臓の遺伝子発現に及ぼす影響 平成21年5月 東京大学ILSI Japan寄付講座「機能性食品ゲノミクス」公開シンポジウム「食品の機能予測とニュートリゲノミクス」
3.マグネシウム欠乏による脂質・骨代謝変動 平成22年5月 第64回日本栄養・食糧学会大会「骨と脂質の科学〜食品成分による骨・脂質代謝の同時調節〜」
4.マグネシウム欠乏の経時的生体変化の解析 平成24年6月 東京大学ILSI Japan寄付講座「機能性食品ゲノミクス」U期研究成果シンポジウム「“食と健康”をめざす統合食品科学のニューフロンティア」
5.マグネシウム給源としてのチョコレート・ココアの可能性 平成30年9月 第23回チョコレート・ココア国際栄養シンポジウム
6.健康的な食習慣に向けて 平成30年9月 株式会社ロッテ フォーカストレンド セルフメディケーションチーム カラダの健康部会・食育プロジェクト
7.日本人のミネラル摂取の現状と課題 平成30年12月 第38回一般社団法人日本マグネシウム学会学術集会シンポジウム3「ミネラル栄養―マグネシウムを中心に―」

(学会発表)
1.腎石灰化と腎機能に及ぼすマグネシウム欠乏食投与の影響 共 平成14年11月 第22回日本マグネシウム学会総会, 岡山
2.タンパク質の利用に及ぼすマグネシウム欠乏食投与の影響 共 平成15年5月 第57回日本栄養・食糧学会大会, 福岡
3.マグネシウム欠乏食投与時の腎機能に及ぼす性差の影響 共 平成15年9月 第50回日本栄養改善学会学術総会, 岡山
4.マグネシウム欠乏ラットにおけるタンパク質の利用低下に対する飼料中マグネシウム添加の回復効果 共 平成15年11月 第23回日本マグネシウム学会総会, 東京
5.マグネシウム欠乏ラットの骨代謝に及ぼす高カルシウム食投与の影響 共 平成15年11月 第23回日本マグネシウム学会総会, 東京
6.Effects of gender on kidney function in magnesium-deficient rats 共 平成15年12月 The 3rd International Conference on Food Factors [ICoFF-3]: Physiologic Functions and Disease Risk Reduction, Tokyo, Japan
7.ラットにおける飼料中マグネシウム濃度によるタンパク質利用の変化 共 平成16年5月 第58回日本栄養・食糧学会大会, 仙台
8.マグネシウム欠乏ラットのミネラル代謝の変動に及ぼす飼料中マグネシウム添加の影響 共 平成16年5月 第58回日本栄養・食糧学会大会, 仙台
9.ラット肝臓の遺伝子発現に及ぼす食餌中マグネシウムの影響 共 平成18年3月 日本農芸化学会2006年度大会, 京都
10.血清中のマグネシウム濃度と生化学指標との関係 共 平成18年5月 第60回日本栄養・食糧学会大会, 静岡
11.Dietary magnesium deficiency affects hepatic gene expressions in rats 共 平成18年10月 11th International Magnesium Symposium Joint Meeting of the Japanese Society for Magnesium Research, Kashikojima, Japan
12.マグネシウム欠乏からの回復過程における肝臓の遺伝子発現 共 平成19年3月 日本農芸化学会2007年度大会, 東京
13.Dietary magnesium deficiency induces a variety of metabolic changes: a DNA microarray study 共 平成19年11月 International Conference on Food Factors for Health Promotion 〔ICoFF2007〕, Kyoto, Japan
14.鉄欠乏食がラット肝臓遺伝子発現プロファイルに及ぼす影響 共 平成21年3月 日本農芸化学会2009年度大会, 福岡
15.鉄欠乏食を摂取したラット肝臓のトランスクリプトーム解析 共 平成21年5月 第63回日本栄養・食糧学会大会, 長崎
16.イチジク茶の抗アレルギー作用 共 平成22年3月 日本農芸化学会2010年度大会, 東京
17.短期間の鉄欠乏食摂取がラット肝臓遺伝子発現プロファイルに及ぼす影響 共 平成22年3月 日本農芸化学会2010年度大会, 東京
18.ラット肝臓における絶食後再給餌時間に依存した遺伝子発現プロファイルの変化 共 平成22年3月 日本農芸化学会2010年度大会, 東京
19.高リン食摂取がラット腎臓遺伝子発現プロファイルに及ぼす影響 共 平成22年3月 日本農芸化学会2010年度大会, 東京
20.トマトの摂取が糖及び脂質代謝に与える影響の解明 共 平成22年10月 第15回日本フードファクター学会〔JSoFF2010〕, 仙台
21.絶食後再給餌がラット肝臓の遺伝子発現に与える経時的な影響 共 平成22年12月 第33回日本分子生物学会年会, 神戸
22.ブロッコリースプラウト熱水抽出物がラット肝臓の遺伝子発現に与える影響の網羅的解析 共 平成23年3月 日本農芸化学会2011年度大会, 京都
23.ラット白色脂肪組織における摂食応答に伴う遺伝子発現変動の時系列解析 共 平成23年3月 日本農芸化学会2011年度大会, 京都
24.2週間の食餌性マグネシウム欠乏がラット肝臓の遺伝子発現に及ぼす影響 共 平成23年3月 日本農芸化学会2011年度大会, 京都
25.高リン食摂取がラット腎臓遺伝子発現に及ぼす影響 共 平成23年3月 日本農芸化学会2011年度大会, 京都
26.メープルシロップ抽出物が糖尿病モデルマウス肝臓の遺伝子発現に及ぼす影響 共 平成23年3月 日本農芸化学会2011年度大会, 京都
27.Changes in mice spleen gene expression on oral administration of Lactobacillus brevis KB290(Labre) 共 平成23年9月 The 6th Asian Conference on Lactic Acid Bacteria〔ACLAB6〕, Sapporo, Japan
28.人工甘味料の長期的摂取によるラット生体への影響 共 平成24年3月 日本農芸化学会2012年度大会, 京都
29.摂食によりラット末梢組織で生じる遺伝子発現変動の時系列解析 共 平成24年3月 日本農芸化学会2012年度大会, 京都
30.Lactobacillus brevis KB290摂取によるマウス脾臓における細胞傷害活性上昇作用とそのメカニズム解明 共 平成24年3月 日本農芸化学会2012年度大会, 京都
31.メープルシロップ抽出物が糖尿病モデルマウス肝臓の遺伝子発現に及ぼす影響 共 平成24年3月 日本農芸化学会2012年度大会, 京都
32.高リン食摂取ラット腎臓の遺伝子発現に対するホエイタンパク質の影響 共 平成24年3月 日本農芸化学会2012年度大会, 京都
33.高リン食摂取がラット肝臓に及ぼす影響のDNAマイクロアレイによる解析 共 平成24年3月 日本農芸化学会2012年度大会, 京都
34.短期間のマグネシウム欠乏食摂取ラットにおける肝臓の遺伝子発現解析 共 平成24年3月 日本農芸化学会2012年度大会, 京都
35.分離大豆タンパク質がマグネシウム欠乏ラットに及ぼす生理効果の解析 共 平成24年3月 日本農芸化学会2012年度大会, 京都
36.わかめ粉末を摂食したラット肝臓における遺伝子発現の変動 共 平成24年5月 第66回日本栄養・食糧学会大会, 仙台
37.Mechanism of the enhancement of cell-mediated cytotoxicity by Lactobacillus brevis KB290 ingestion in mice 共 平成24年6月 International Scientific Conference on Probiotics and Prebiotics〔IPC2012〕, Kosice, Slovakia
38.Effects of sweet taste perception on the hepatic gene expression profile in mice 共 平成24年6月 ]YInternational Symposium on Olfaction and Taste〔ISOT2012〕, Stockholm, Sweden
39.津田かぶ由来乳酸菌のコレステロール低下効果 共 平成24年8月 日本食品科学工学会第59回大会, 札幌
40.人工甘味料の摂取がマウス肝臓遺伝子発現プロファイルに与える影響の網羅的解析 共 平成25年3月 日本農芸化学会2013年度大会, 仙台
41.柿果皮抽出物投与が肥満2型糖尿病モデルKK-Ayマウスに及ぼす影響 共 平成25年3月 日本農芸化学会2013年度大会, 仙台
42.メープルシロップ抽出物が2型糖尿病モデルマウス白色脂肪組織の遺伝子発現プロファイルに及ぼす影響 共 平成25年3月 日本農芸化学会2013年度大会, 仙台
43.分離大豆タンパク質がマグネシウム欠乏ラット白色脂肪組織遺伝子発現プロファイルに及ぼす影響 共 平成25年3月 日本農芸化学会2013年度大会, 仙台
44.高リン食摂取がラット肝臓及び白色脂肪組織に及ぼす影響:DNAマイクロアレイによる解析 共 平成25年3月 日本農芸化学会2013年度大会, 仙台
45.大豆βコングリシニン摂取によるU型糖尿病GKラット肝臓における網羅的遺伝子解析 共 平成25年5月 第67回日本栄養・食糧学会大会, 名古屋
46.カキタンニン投与後のラット肝組織の遺伝子発現解析 共 平成25年6月 日本農芸化学会中四国支部第36回例会, 島根
47.分離大豆タンパク質の摂取がマグネシウム欠乏ラット肝臓の遺伝子発現プロファイルに及ぼす影響 共 平成25年9月 第33回日本マグネシウム学会学術集会, 旭川
48.分離大豆タンパク質の摂取がマグネシウム欠乏ラット白色脂肪組織の遺伝子発現プロファイルに及ぼす影響 共 平成25年9月 第33回日本マグネシウム学会学術集会, 旭川
49.分離緑豆タンパク質の新規生理機能探索(2)−U型糖尿病モデルGKラットにおける肝臓での遺伝子発現の網羅的解析− 共 平成26年5月 第68回日本栄養・食糧学会大会, 北海道
50.Neurotrophic effects of soy peptides in senescence-accelerated mice 共 平成26年8月 IUFoST 17th World Congress of Food Science and Technology (World Food Congress), Montreal, Canada
51.運動後のホエイペプチドの摂取がラット骨格筋遺伝子発現に与える影響の網羅的解析 共 平成26年9月 第69回日本体力医学会大会, 長崎
52.Collagen peptide ingestion alters the expression of genes related to lipid metabolism and unfolded protein response(UPR) in mouse liver 共 平成27年5月 12th Asian Congress of Nutrition〔ACN2015〕, Yokohama, Japan
53.マグネシウム摂取不足が骨代謝に及ぼす影響の包括的検討 共 平成28年3月 日本農芸化学会2016年度大会, 札幌
54.3T3-L1脂肪細胞に対するポモル酸の脂肪蓄積抑制機構の解明 共 平成28年3月 日本農芸化学会2016年度大会, 札幌
55.マグネシウム摂取不足がラット大腿骨に及ぼす影響:QCT法を用いた解析 共 平成28年5月 第70回日本栄養・食糧学会大会, 兵庫
56.高リン食摂取ラット大腿骨における遺伝子発現解析 共 平成28年5月 第70回日本栄養・食糧学会大会, 兵庫
57.マグネシウム欠乏食摂取ラット大腿骨における遺伝子発現解析 共 平成29年3月 日本農芸化学会2017年度大会, 京都
58.リン供給源の形態の違いが,高リン食摂取ラットの骨代謝に及ぼす影響の包括的検討 共 平成29年3月 日本農芸化学会2017年度大会, 京都
59.リン供給源の形態の違いが,高リン食投与ラットの大腿骨に及ぼす影響 共 平成29年5月 第71回日本栄養・食糧学会大会, 沖縄
60.マスリン酸を経口摂取した関節炎モデルマウスの滑膜における遺伝子発現解析 共 平成29年5月 第71回日本栄養・食糧学会大会, 沖縄
61.メープルシロップ抽出物が2型糖尿病モデルマウスのコレステロール代謝に与える影響 共 平成30年3月 日本農芸化学会2018年度大会, 名古屋
62.ポモル酸の投与がラット肝臓の遺伝子発現に及ぼす影響 共 平成30年3月 日本農芸化学会2018年度大会, 名古屋
63.2型糖尿病モデルマウスにおけるメープルシロップ抽出物の抗炎症作用 共 平成30年5月 第72回日本栄養・食糧学会大会, 岡山
64.大豆イソフラボンによる多嚢胞性卵巣症候群の改善 共 平成30年5月 第72回日本栄養・食糧学会大会, 岡山
65.cis-バクセン酸摂取が糖尿病マウスへ及ぼす影響 共 令和元年5月 第73回日本栄養・食糧学会大会, 静岡
66.イソα酸の Nrf2 を介したアルコール性肝障害予防効果 共 令和2年3月 日本農芸化学会2020年度大会, 福岡

(研究報告)
1.大豆たん白質が食餌性マグネシウム欠乏障害の改善に及ぼす効果のトランスクリプトーム解析 共 平成24年5月 公益財団法人不二たん白質研究振興財団第15回研究報告会, 大阪
2.低マグネシウム食摂取条件下での大豆たん白質摂取が白色脂肪組織に及ぼす影響のトランスクリプトーム解析 共 平成27年5月 公益財団法人不二たん白質研究振興財団第18回研究報告会, 東京

(競争的資金)
1.大豆たん白質が食餌性マグネシウム欠乏障害の改善に及ぼす効果のトランスクリプトーム解析 代表者 平成23年4月〜平成24年3月 公益財団法人不二たん白質研究振興財団平成23年度一般研究
2.高リン食投与ラットモデルを用いた主要臓器におけるリン恒常性調節機構解明とその応用 分担者 平成23年4月〜平成26年3月 独立行政法人日本学術振興会科学研究費助成事業基盤研究(B)
3.マグネシウム欠乏食短期投与ラット肝臓の栄養素代謝のトランスクリプトーム解析 代表者 平成24年4月〜平成26年3月 独立行政法人日本学術振興会科学研究費助成事業若手研究(B)
4.国民のQOL向上を目指す21世紀型機能性食品の開発とその効果・効能の基盤解析 分担者 平成25年7月〜平成26年10月 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構「機能性を持つ農林水産物・食品開発プロジェクトU 次世代機能性に関わる研究開発」
5.低マグネシウム食摂取条件下での大豆たん白摂取が白色脂肪組織に及ぼす影響のトランスクリプトーム解析 代表者 平成26年4月〜平成27年3月 公益財団法人不二たん白質研究振興財団平成26年度一般研究
6.運動・身体機能維持を促す次世代機能性食品の創製 分担者 平成26年10月〜平成31年3月 内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)次世代農林水産業創造技術「機能性農林水産物・食品による身体ロコモーション機能維持に着目した科学的エビデンスの獲得及び次世代機能性農林水産物・食品の開発」
7.日本人のマグネシウム摂取状況を反映したラット肝臓内栄養素代謝に関する包括的解析 代表者 平成28年4月〜平成30年3月 独立行政法人日本学術振興会科学研究費助成事業若手研究(B)
8.軽度マグネシウム欠乏食投与による骨代謝への影響とその機序の解明 代表者 令和2年4月〜令和5年3月 独立行政法人日本学術振興会科学研究費助成事業基盤研究(C)

(その他)
1.好みの日本酒発見診断「酒ナビ」のリリース 令和3年5月〜令和3年12月 酒ストリート株式会社の酒類業構造転換支援事業費補助金(フロンティア補助金)採択事業である「個人の嗜好特性に対応した最適な日本酒の推薦システムの開発」において共同研究
作成日付 2025/05/31