免許、資格の取得なら、サポート充実の聖徳大学 総合女子大学 聖徳大学・短期大学部・大学院のニュースを紹介するページです。−聖徳大学は、保育、管理栄養士養成、教員養成の分野で高い実績を誇る総合女子大学です。各種免許、資格の取得をサポートします。 http://www.seitoku.jp/univ 2024-04-27T04:11:11+01:00 text/html 2020-05-17T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 「看護フェスタ2020 in 聖徳大学」の開催中止のお知らせ http://www.seitoku.ac.jp/chizai/topics/2020/3706/ text/html 2020-04-18T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 SOA オープニングセレモニーの開催中止のお知らせ https://www.seitoku.jp/soa/soa_covid-19_discontinuance.pdf text/html 2020-03-14T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 新京成電鉄×聖徳大学 スプリングコンサート2020の開催について(中止のお知らせ) http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1577   3月14日に予定しておりました下記のイベント「新京成電鉄×聖徳大学 スプリングコンサート2020」につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、開催中止とさせていただきます。楽しみにされていた方には心よりお詫び申し上げます。(2月21日17時00分) ----------------------------------------------   「新京成電鉄×聖徳大学 スプリングコンサート2020」を下記のとおり開催します。  音楽学部の学生、卒業生、教員によるファミリーで楽しめるミュージカルショーです。当日は、新京成電鉄キャラクターのしんちゃん&けいちゃんも登場します。 <日 時> 令和2年3月14日(土)         1回目 13:00~(開場 12:30)         2回目 15:30~(開場 15:00)         ※公演時間は約1時間 <場 所> きらり鎌ケ谷市民ホール(きらりホール)新京成線         初富駅より徒歩3分 <出 演> 聖徳大学音楽学部の学生、卒業生、教員 <曲 目> パプリカ(作曲:米津玄師)ほか <申込み> 事前申し込み不要、各回先着500名 <入場料> 無料 <問合せ> 新京成電鉄株式会社 お客さま案内番号(047-389-1249) ■チラシ(PDF)はこちら text/html 2020-03-03T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 おやこDE広場にこにこキッズの休館のお知らせ(2月29日11時40分更新) http://www.seitoku.ac.jp/chizai/nikoniko/ text/html 2020-03-02T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 松戸子育てカレッジ「おやこでゆるりん」の臨時休館のお知らせ http://www.seitoku.ac.jp/chizai/cockosodate/topics/2020/3696/ text/html 2020-03-02T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 聖徳大学SOA音楽研究センター他主催ワークショップ「音楽で社会をつなごう」の開催について(中止のお知らせ) http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1578  バークリー音楽大学のデイヴィッド・ワレス博士をお招きして3月2日に開催を予定しておりましたワークショップ「音楽で社会をつなごう―ティーチング・アーティストの活動を通して―」は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、開催中止となりましたのでお知らせいたします。  今回のワークショップは科学研究費補助金の助成を受け、音楽大学/音楽学部の枠を超えた研究の一環として複数の大学で開催の予定でしたが、やむなく中止となりました。  ご予定くださっていた皆様には、ご理解いただきますようお願い申し上げます。(2月25日9時50分) 聖徳大学SOA音楽研究センター https://mrcseitoku.jimdofree.com/ text/html 2020-02-29T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 保育者のたまごのコンサート『はーるよこい♪コンサート』の開催について(中止のお知らせ) http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1582  2月29日(土)に開催を予定しておりました「保育者のたまごのコンサート 『はーるよこい♪コンサート』」(松戸子育てカレッジ)は、このたびの新型コロナウィルス感染症が国内で拡大している状況を受け、開催中止を決定しましたのでお知らせします。  楽しみにしてくださった皆様には、急なご連絡となりましたことをお詫び申し上げます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。(2月26日11時00分) ◇知財戦略課ホームページ⇒http://www.seitoku.ac.jp/chizai/cockosodate/ 聖徳大学知財戦略課・地域連携課 TEL:047-365-1111(大代表) text/html 2020-02-29T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 音楽学部演奏学科による卒業コンサート「HARMONY」の開催について(中止のお知らせ) http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1575  2月29日に予定しておりました音楽学部演奏学科による卒業コンサート「HARMONY」につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、開催中止となりましたのでお知らせいたします。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。(2月25日10時00分) 聖徳大学音楽学部事務室 047-365-1111(大代) text/html 2020-02-29T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 生涯学習フォーラム「オリンピック・パラリンピック開幕後のスポーツ環境を考える」の開催について(中止のお知らせ) http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1573  2月29日(土)に開催を予定しておりました下記のイベント、生涯学習フォーラム「オリンピック・パラリンピック閉幕後のスポーツ環境を考える~障害者のスポーツに視点をあてて~」は、このたびの新型コロナウィルス感染症が国内で拡大している状況を受け、開催中止を決定しましたのでお知らせします。  楽しみにしてくださった皆様には、急なご連絡となりましたことをお詫び申し上げます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。(2月26日11時00分) 聖徳大学生涯学習研究所 TEL:047-365-5691 ------------------------------------------------------  聖徳大学生涯学習研究所主催 生涯学習フォーラム「オリンピック・パラリンピック開幕後のスポーツ環境を考える」を下記のとおり開催します。 日 時:令和2年2月29日(土)13:30~16:00 会 場:聖徳大学1号館 地下1階1054教室 演 題:「オリンピック・パラリンピック開幕後のスポーツ環境を考える~障害者のスポーツに視点をあてて~」 シンポジスト:  ・野村一路氏(日本体育大学教授)  ・濱名智雄氏(日本文化大学准教授)  ・竹内望氏(東京2020パラリンピック卓球選手)  ・長江曜子(聖徳大学教授) コーディネーター:  ・神谷明宏(聖徳大学児童学部児童学科准教授) 申込み:予約不要・無料 主 催:聖徳大学生涯学習研究所 後 援:松戸市、一般社団法人松戸市スポーツ協会 内 容:  2020年のオリンピック・パラリンピックの開催に向けて、日本中が注目をしている。これは1964年の東京オリンピックと同じ光景である。しかし、若干ムードが異なっているように思われる。それは、前回のオリンピックが、上皇后様の熱望によりオリンピック・パラリンピックが同時開催となり、これ以降障がいのある方々のスポーツに注目が集まる契機となった大会であったからである。このことが、今日の同時開催のスタイルにつながっている。また、当時は戦後復興期であり、国民が力を合わせた国づくりを目指していた。このことも、影響しているものと考えられる。  はたして、今回のオリンピック・パラリンピックが、大会以降の日本のスポーツ環境にどのような遺産を残そうとしているのであろうか。シンポジストの方々と将来展望を考える機会としたい。 ■生涯学習研究所サイト http://www.tunagari.jp/project/corner246/20200229.html <問合せ先> 聖徳大学生涯学習研究所 〒271-8551千葉県松戸市松戸1169 聖徳大学生涯学習社会貢献センター(聖徳大学10号館)6階 TEL:047-365-5691 text/html 2020-02-29T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 言語文化研究所主催講演会「 音から探る<和>の文化」を開催について(中止のお知らせ) http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1567  2月29日(土)に開催を予定しておりました下記のイベント、聖徳大学言語文化研究所主催講演会「音から探る<和>の文化」は、このたびの新型コロナウィルス感染症が国内で拡大している状況を受け、開催中止を決定しましたのでお知らせします。  楽しみにしてくださった皆様には、急なご連絡となりましたことをお詫び申し上げます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。(2月26日9時40分) 聖徳大学言語文化研究所(知財戦略課) TEL:047-365-1111(大代表) --------------------------------------------------------- 聖徳大学言語文化研究所主催講演会「 音から探る<和>の文化」を下記のとおり開催します。 日 時:令和2年2月29日(土)14:00~15:30 会 場:聖徳大学1号館 地下1階1055教室 演 題:「音から探る<和>の文化」 講 師:茂手木 潔子(聖徳大学音楽学部音楽総合学科教授) 定 員:70名(事前申込不要)  参加費:無料 主 催:聖徳大学言語文化研究所 協 力:聖徳大学音楽学部、聖徳大学SOA音楽研究センター 後 援:松戸市教育委員会、我孫子市教育委員会、市川市教育委員会、柏市教育委員会、取手市教育委員会 内 容:  和の文化(日本の伝統的な文化)というと、服飾、茶道、華道、味覚が話題になりますが、「音の文化」にも注目すべき特色は多々あります。  昨年の天皇即位の礼では、耳を澄ますと古来の声や音が儀式の進行を支えていたことに気づきます。もちろん日常生活の中でも、地域の祭りや冠婚葬祭の行事を通じて、無意識ではありますが、私たちは伝統の響きに慣れ親しんできました。  この機会に、耳から捉えた「和の文化」を再確認してみたいと思います。 ■チラシはこちら <問合せ先> 聖徳大学言語文化研究所(知財戦略課) TEL:047-365-1111(大代表) text/html 2020-02-25T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 聖徳大学収蔵名品展─ピーターラビット TM コレクション─のご案内(2/25~8/29・無料) http://www.seitoku.jp/lib/newhp/seitokumuseum/info.html text/html 2020-02-22T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 言語文化研究所主催シンポジウム「人形と話す~みる人形 あそぶ人形 えんじる人形~」を開催します http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1565  聖徳大学言語文化研究所主催シンポジウム「人形と話す~みる人形 あそぶ人形 えんじる人形~」を下記のとおり開催します。 日 時:令和2年2月22日(土)13:30~15:30 会 場:聖徳大学生涯学習社会貢献センター(聖徳大学10号館)12階 演 題:「人形と話す~みる人形 あそぶ人形 えんじる人形~」 定 員:70名(事前申込不要)  参加費:無料 <シンポジスト>  北村 弘明(聖徳大学言語文化研究所長)  幸田 眞希(聖徳大学短期大学部保育科教授)  福田 朝子(人形作家)   菊地 浩平(人形文化研究家、早稲田大学文学学術院非常勤講師)  潟見 英明(人形劇・トロッコ主宰 人形劇の図書館館長) <デモンストレーション>  中村 孝男(人形劇団ひとみ座代表) 主 催:聖徳大学言語文化研究所 後 援:松戸市教育委員会、我孫子市教育委員会、市川市教育委員会、柏市教育委員会、NPO法人日本ウニマ(国際人形劇連盟)、(公財)現代人形劇センター 協 力:(一社)日本人形玩具学会、聖徳大学短期大学部保育科 内 容:  ほとんどの人形は表情が変わらず、動かず、話しません。私たちは、大人でも子どもでも、時には声に出さなくても人形と話すことがあります。人形と「会話する言葉」について考えます。 ■チラシはこちら <問合せ先> 聖徳大学言語文化研究所(知財戦略課) TEL:047-365-1111(大代表) text/html 2020-02-16T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 「卒業生のための再就職支援 幼稚園・保育所JOBフェア」を開催します http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1564  有限会社セイワコーポレーション主催「卒業生のための再就職支援 幼稚園・保育所JOBフェア」が下記の通り開催されます。  聖徳大学・聖徳大学短期大学部では、卒業生の再就職を支援するため、本フェアの開催に協力しています。多くの皆様のご参加をお待ちしています。 日 時: 令和2年2月16日(日)13:00~16:00 場 所: 聖徳大学7号館 費 用: 入場無料 申込み: 事前登録でAmazonギフト券プレゼント(当日の説明会参加規程あり)  ※予約なしで当日参加も可能 ◇再就職のご案内はこちらから→https://seitoku-job.net/jobfind-pc/ ◇本フェアへの事前登録はこちらから→https://forms.gle/Tr7BLiiJtersVVeHA   主 催: 有限会社セイワコーポレーション(学校法人東京聖徳学園グループ) 協 力: 学校法人東京聖徳学園 聖徳大学・聖徳大学短期大学部 ■チラシ(PDF) <問い合わせ先> 幼稚園・保育所再就職サポートセンター フリーダイヤル 0120-525-126 text/html 2020-02-12T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 聖徳大学収蔵名品展「ロートレック リトグラフ」のご案内(2/12~7/11・無料) http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1574 聖徳大学収蔵名品展「ロートレック リトグラフ」を下記のとおり開催します(一般公開)。 会 期: 令和2年2月12日(水)~7月11日(土) 時 間: 9:00~17:00(休館:日曜日・祝日と学業日程による休業日) 会 場: 聖徳大学 8号館1F 企画展示ギャラリー 観覧料: 無料 ■聖徳博物館ギャラリーInformation http://www.seitoku.jp/lib/newhp/seitokumuseum/gallery.html <問合せ先> 聖徳博物館(聖徳大学川並弘昭記念図書館) 〒271-8555千葉県松戸市岩瀬550 TEL:047-365-1111(大代表) text/html 2020-02-08T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 比較言語文化意味論シンポジウム「各文化圏における死生観とその言語」を開催します http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1555 聖徳大学言語文化研究所主催 比較言語文化意味論シンポジウム「各文化圏における死生観とその言語」を下記のとおり開催します。 日 時:令和2年2月8日(土)13:00~16:00 会 場:聖徳大学1号館1323教室 演 題:「各文化圏における死生観とその言語~言語と文化の違いよる多彩な『死と生』への考え方~」―日本語・英語・フランス語・ポルトガル語・中国語― 司 会 :北村 弘明(聖徳大学言語文化研究所長) パネラー:  近藤 圭一(聖徳大学言語文化研究所准教授)  ピーター ヴィンセント(聖徳大学語学教育センター教授)  クリスティアン ブティエ(聖徳大学言語文化研究所准教授)  アダウト ジニーズ(聖徳大学語学教育センター准教授)  李 哲権(聖徳大学文学部文学科准教授) 定 員:100名(事前申込不要)  参加費:無料 主 催:聖徳大学言語文化研究所 後 援 :松戸市教育委員会、我孫子市教育委員会、市川市教育委員会、柏市教育委員会、取手市教育委員会 内 容:  「死生観」ということば自体、日本では明治以降に造られた語で、「生と死に対する見方、考え方」を意味しています。言うまでもなくこれは、大いに人生哲学的であり、かつ宗教的、神話的、医学的な趣を呈する言葉、概念です。  本シンポジウムでは、各文化圏(日本、中国、欧米)におけるそれぞれの個性豊かな「死生観」にまつわる事情を話してもらい、この人間の極めて深刻なテーマに、多彩でユニークな各文化における「人生観・生きる叡智・死の見つめ方」について探っていきたいと思います。テーマは深刻な問題であり、かつ広汎な領域に及ぶ事柄ですが、本シンポジウムではあまり裾野を広げ過ぎることは避け、あくまで文化の特色とそれを支える言葉の問題から、各言語圏独自の死生観を浮かび上がらせようと思います。  死と生とは切り離せない私たちすべてに関わっている現実です。どんな考え方やエピソードが紹介されるか、大いに期待していただきたいと思います。 ■チラシはこちら <問合せ先> 聖徳大学言語文化研究所(知財戦略課) TEL:047-365-1111(大代表) text/html 2020-02-01T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 聖徳大学児童学研究所主催第14回子どもの発達シンポジウムを開催します http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1557 聖徳大学児童学研究所主催第14回子どもの発達シンポジウムを下記のとおり開催します。 日 時:令和2年2月1日(土)13:00~17:00 会 場:聖徳大学1号館3階1323教室 タイトル:胎児期から新生児期の環境がおよぼす心の発達~より良い理解が支援につながるように~ 定 員:100名(事前申込不要)  参加費:無料 主 催: 聖徳大学児童学研究所 協 力: 聖徳大学大学院児童学研究科、聖徳大学児童学部 後 援: 松戸市、松戸市教育委員会、我孫子市、我孫子市教育委員会、市川市教育委員会、柏市教育委員会、取手市教育委員会 プログラム: 「子どもと母を育む:発達障害の特性の理解と対応」  講師:作田 亮一(獨協医科大学埼玉医療センター 子どものこころ診療センター教授) 「視る力から知る:赤ちゃんの心の発達」  講師:山口 真美(中央大学文学部心理学研究室教授) 「小さな命(早産児)の脳と心の発達」  講師:出口 貴美子(出口小児科医院院長、慶應義塾大学解剖学教室講師(非常勤)) 内容:  一人目の作田亮一氏は、発達の遅れや偏りがある子どもへの対応法を事例を提示しながら解説します。子どもは何故褒めて育てるべきなのか?山口真美氏との共同研究の結果(発達障害児の顔認知)も紹介しながら話を進めます。  二人目は山口真美氏です。その昔、生まれたばかりの新生児は眼が見えず、耳も聞こえないと信じられていましたが、心理学の実験から隠れた能力がわかってきました。新生児でも目は見えますが、大人とは違う世界を見ていることもわかってきました。そんな不思議世界を解説します。  最後に、出口貴美子氏より、胎児の脳の発達や早産で生まれた子どもの脳の発達に関する最新の知見と、かなり小さく生まれた超早産児の脳の発達の問題として、近年知られる神経発達症(発達障害)の問題について、その特徴と支援に関し言及します。このシンポジウムを、妊娠から出生、その後の発達に切れ間のない支援をする上で、支援の方法を模索するための重要な情報として活用していただきたいです。 ■チラシはこちら text/html 2020-01-11T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 「高校生の体験発表会」in Winterを開催します http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1551 「高校生の体験発表会」in Winterを下記のとおり開催します。 《日 時》 2020年1月11日(土)9:30開始13:00終了予定(9:00開場) 《場 所》 聖徳大学1号館3階 香順メディアホール 《主 催》 聖徳大学 《後 援》 松戸市、松戸市教育委員会、松戸商工会議所 《参加校》 千葉県立我孫子高等学校/千葉県立我孫子東高等学校/千葉県立浦安南高等学校/千葉県立柏の葉高等学校/千葉県立柏南高等学校/千葉県立行徳高等学校/千葉県立流山おおたかの森高等学校/千葉県立流山北高等学校/千葉県立船橋芝山高等学校/千葉県立船橋東高等学校/千葉県立松戸向陽高等学校/千葉県立松戸馬橋高等学校/千葉県立実籾高等学校/千葉県立薬園台高等学校/千葉県立八千代西高等学校/柏市立柏高等学校/聖徳大学附属女子高等学校/二松學舍大学附属高等学校  この「高校生の体験発表会」in Winterは、さわやかちば県民プラザで開催予定であった「発表甲子園」が中止となったため、参加予定であった高校生に新たな発表の機会を提供しようと特別に開催するものです。  本学では毎年秋に「高校生の体験発表会」を開催しておりますが、上記の事由により本年度は秋と冬の2回開催する運びとなりました。  本発表会は、保護者の皆様をはじめ、参加校以外の高等学校関係の皆様、一般の皆様もご見学いただけますので、ぜひご来場ください。 text/html 2019-12-21T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 言語文化研究所主催講演会「ラグビーでもおなじみ スコットランドのコッカとコッキ」を開催します http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1549 聖徳大学言語文化研究所主催講演会「ラグビーでもおなじみ スコットランドのコッカとコッキ」を下記のとおり開催します。 日 時:令和元年12月21日(土)13:30~15:00 会 場:聖徳大学1号館1323教室 演 題:「ラグビーでもおなじみ スコットランドのコッカとコッキ」 講 師:高松晃子(聖徳大学音楽学部音楽総合学科長・教授) 定 員:100名(事前申込不要)  参加費:無料 主 催:聖徳大学言語文化研究所 協 力:聖徳大学音楽学部 後 援:松戸市教育委員会 内 容:  熱戦が繰り広げられたラグビーワールドカップ2019。プールAで日本が最後に戦い、決勝トーナメント進出を決めた相手がスコットランドでした。テレビやパブリックビューイングで観戦された方も多いでしょう。ゲーム以外の場面にも、見どころはたくさんありました。  例えば、襟元からチェック柄がのぞく選手のジャージがオシャレだと評判に。試合開始前に歌われたアンセムはいかがでしたか?あれは、スコットランドの「国歌」とも言われる《スコットランドの花》という歌です。そういえば、ジャージの左胸には花のマークが。この花と「国歌」の花とは、何か関係があるのでしょうか。  その前に一つ重要なことがあります。スコットランドは英国の一部なはず。そもそも「国家」と言えるのでしょうか。あちらこちらではためいていた、青地に白バッテンの旗は…「国旗」? 「国歌」と「国花」と「国家」と「国旗」。紛らわしい4つのキーワードを軸に、「はじめまして」からもう一歩、スコットランドとの距離を縮めてみましょう。 ■チラシはこちら <問合せ先> 聖徳大学言語文化研究所(知財戦略課) TEL:047-365-1111(大代表) text/html 2019-12-10T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 第36回 聖徳学園シリーズコンサート「第九の夕べ」を開催します(満席になりました) http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1533  第36回 聖徳学園シリーズコンサート「第九の夕べ」(12月10日開催)はおかげさまで満席となりました。誠にありがとうございました。  誠に申し訳ございませんが当日の座席券はございません。  ご不明な点がございましたら音楽学部事務室までご連絡ください。 〈問合せ先〉 音楽学部事務室 047-703-0111 ------------------------------------------------------- 聖徳学園シリーズコンサートNo.1762 第36回聖徳学園「第九の夕べ」を下記のとおり開催します。 日時:令和元年12月10日(火) 18:15開演 会場:聖徳大学川並香順記念講堂 ベートーヴェン 「騎士バレエ」のための音楽 WoO 1 交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱付」 指揮:山本 真 管弦楽:東京交響楽団 ソプラノ:西川 あや子 アルト:伊原 直子 テノール:望月 哲也 バリトン:甲斐 栄次郎 合唱:聖徳学園“第九”合唱団、日本声楽家協会 ※鑑賞をご希望の方は入場整理券1,000円が必要となりますので、経理課(聖徳大学8号館4階)へお越しください。 なお、当日のチケット販売はありません。 ご不明な点等ございましたら音楽学部事務室までご連絡ください。 〈お問い合せ先〉 聖徳大学音楽学部事務室 TEL:047-703-0111(直通) ■チラシはこちら text/html 2019-12-07T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 聖徳大学・日本学校心理学会共催講演会「まむし流 元気で長生きするコツ させるコツ」を開催します http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1543 聖徳大学・日本学校心理学会共催講演会「まむし流 元気で長生きするコツ させるコツ」を下記のとおり開催します。 日 時:令和元年12月7日(土)10:30~11:30 会 場:聖徳大学7号館7301教室 演 題:「まむし流 元気で長生きするコツ させるコツ」  講 師:毒蝮 三太夫(聖徳大学客員教授、俳優・タレント) 定 員:300名(事前申込不要)  参加費:無料 共 催:聖徳大学心理教育相談所、日本学校心理学会 協 力:聖徳大学大学院臨床心理学研究科、聖徳大学心理・福祉学部心理学科、社会福祉学科 後 援 :松戸市、柏市、我孫子市、松戸市教育委員会、柏市教育委員会、我孫子市教育委員会 ●毒蝮三太夫氏プロフィール 1936年 東京・品川で生まれ、浅草で育つ 1948年 12歳で、舞台「鐘の鳴る丘」でデビュー 1959年 日本大学芸術学部映画学科卒業 1969年 TBSラジオ「ミュージックプレゼント」のパーソナリティ(現在に至る) 1999年 聖徳大学短期大学部客員教授就任 現在、聖徳大学客員教授 ■チラシはこちら <問合せ先> 聖徳大学心理教育相談所 TEL:047-308-3887(直通) text/html 2019-12-07T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 聖徳大学看護学研究所主催講演会「松戸でも受けられる最先端の外科医療」を開催します http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1541 第5回聖徳大学看護学研究所主催講演会「松戸でも受けられる最先端の外科医療―腹腔鏡・ロボット手術の現状―」を下記のとおり開催します。 日 時:令和元年12月7日(土)10:45~12:15 会 場:聖徳大学1号館1219教室 演 題:「松戸でも受けられる最先端の外科医療―腹腔鏡・ロボット手術の現状―」   講 師:本田 五郎(医療法人社団誠馨会新東京病院消化器外科主任部長、消化器がん腹腔鏡・ロボット手術センター 副センター長) 定 員 :200名(事前申込不要)  参加費 :無料 後 援 :松戸市、松戸市教育委員会、我孫子市、我孫子市教育委員会、市川市教育委員会、柏市教育委員会、取手市教育委員会 協 力 :聖徳大学大学院看護学研究科、聖徳大学看護学部 内 容:  近年、さまざまな疾患(病気)に対する手術が内視鏡(腹腔鏡や胸腔鏡の総称)を用いて行われるようになりました。内視鏡手術の利点は、きずが小さいことによる美容性や痛みの減少だけではありません。手術中の出血量が少なく、術後の痛みが少ない、回復が早いなど、患者さんのからだにやさしいことなどもあげられます。  一方、内視鏡手術は、モニターに映し出される内視鏡の映像を見ながら手術が行われるとともに、手術器具の動作制限がかかるため、担当する医師には、十分な訓練と高い技術が求められます。  今回の講演会は、肝がんに対する腹腔鏡手術で世界的な知名度を誇る新東京病院の本田五郎先生をお招きして、腹腔鏡・ロボット手術の最先端の現状、課題、方向性などについてお話しいただきます。 ※本田五郎先生経歴等 1967年、熊本県出身。1992年、熊本大学医学部卒業。 京都大学外科教室、市立宇和島病院、京大病院、済生会熊本病院、小倉記念病院、都立駒込病院を経て、2018年10月から現職 ◇専門領域  肝胆膵外科、内視鏡外科、消化器外科一般 ◇認定・資格  日本外科学会専門医・指導医、日本消化器外科学会専門医・指導医、日本内視鏡外科学会技術認定医、日本肝胆膵外科学会高度技能指導医など。 ■チラシはこちら text/html 2019-11-30T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 聖徳大学心理教育相談所主催講演会「不妊の悩み・ストレスとのつきあい方」を開催します http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1540 聖徳大学心理教育相談所主催講演会「不妊の悩み・ストレスとのつきあい方」を下記のとおり開催します 日 時:令和元年11月30日(土) 13:00~14:30 場 所:聖徳大学生涯学習社会貢献センター(聖徳大学10号館)14階 演 題:「不妊の悩み・ストレスとのつきあい方~治療経験がある方、将来妊活するかもしれない方、彼らをサポートする方、みんなにお伝えしたいこと~」 講 師:小泉智恵 (獨協医科大学 助教) 定 員:80名 ※事前申込不要・参加費無料 内 容:  不妊症で悩む夫婦は増加しています。日本では夫婦5.5組に1組が不妊症の検査・治療を受けています。不妊治療は時間、労力、金銭、心身の負担など様々なストレスが伴いやすいことだけでなく、不妊治療をしたら必ず子どもが授かるとは言えない不確実性も苦悩になりやすいことが特徴です。  これらについてご夫婦でどのようにつきあっていったらいいか、周囲の方はどのようにサポートしたらいいか、治療の流れとともにお話します。  他方、現在お子さんを希望していなくても、将来子どもを欲しいと思う方もいらっしゃるかもしれません。ご自分の将来像をイメージしたり、生活や体調を見直すことについてもお話しさせていただきます。 ■チラシはこちら text/html 2019-11-17T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 松戸学官連携推進事業「スポーツの力でつながろう!~東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会へ向けて~」を開催します http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1537 松戸学官連携推進事業「スポーツの力でつながろう!~東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会へ向けて~」を下記のとおり開催します。 ※第55回聖徳祭開催中! <日 時> 令和元年11月17日(日)10:30~12:00  <場 所> 聖徳大学1号館2階 1219教室 <基調講演> 「スポーツの力でつながろう」  講師:百瀬定雄  (聖徳大学大学院教職研究科・児童学部教授・児童学科スポーツ健康コース主任・聖徳大学陸上競技部部長、冬季オリンピック大会日本選手団(トリノ、バンクーバー、ソチ大会)リュージュチーム監督) <パネルディスカッション> 「豊かに生きるためにスポーツができること」  ○パネリスト:   岡崎朋美 (聖徳大学客員教授)   西山淳哉 (一般社団法人パルシップ代表理事)   平川孝広 (社会福祉法人彩会 ザザビー・ドゥ)  ○コーディネーター:百瀬定雄 <定 員> 200名(事前申込み不要・途中入退場自由) <主 催> 聖徳大学児童学部 <共 催> 松戸市 <後 援> 松戸市教育委員会 ※手話通訳・要約筆記あり ※まつど健康マイレージ 5マイル <問い合せ先> 聖徳大学地域連携課 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550 電話:047-365-1111(大代表) ■チラシ(PDF)はこちら text/html 2019-11-16T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 第55回聖徳祭 『巻き起こせ感動を!私たちが創る新時代』 を開催します(11/16~11/17・「千産千商」同時開催) http://www.seitoku.jp/events/seitokusai.pdf text/html 2019-10-27T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 音楽学部声楽・オペラコース主催「甲斐栄次郎客員教授 公開講座~ウィーンの劇場生活10年を振り返って~」を開催します(一般聴講可・入場無料) http://www.seitoku.jp/events/20191027_kokaikoza.pdf text/html 2019-10-26T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 聖徳学園シリーズコンサート 第16回聖徳オペラ「魔笛」開催のお知らせ(満席となりました) http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1500  聖徳学園シリーズコンサート No.1760 聖徳大学第16回オペラ公演は、おかげさまで満席となりました。誠にありがとうございました。誠に申し訳ございませんが、当日の座席券はございません。ご不明な点等ございましたら下記までご連絡ください。 〈お問い合せ先〉  聖徳大学音楽学部事務室 TEL:047-703-0111(直通) (10月25日10時00分更新) ------------------------------------------------ 聖徳学園シリーズコンサート No.1760 聖徳大学第16回オペラ公演を下記のとおり開催します。 演 目:W.A.モーツァルト作曲 オペラ「魔笛」K.620 公演日:令和元年10月26日(土)15時00分開演(14時00分開場) 会 場:聖徳大学川並香順記念講堂 ※鑑賞をご希望の方は座席券が必要となりますので、経理課(聖徳大学8号館4階)へお越しください(全指定席 2,000円)。 ※前日の公開リハーサルはございません。 ※ご不明な点がございましたら音楽学部事務室までご連絡ください。 〈お問い合せ先〉 聖徳大学音楽学部事務室 TEL:047-703-0111(直通) ■チラシはこちら text/html 2019-10-20T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 音楽学部ミュージカルコース主催「吉岡小鼓音 講師 公開講座~ミュージカルを楽しむために~」を開催します(一般聴講可・入場無料) http://www.seitoku.jp/events/20191020_kokaikoza.pdf text/html 2019-10-19T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 「特別支援教育フォーラム2019」を開催します http://www.seitoku.jp/news/detail.shtml?id=1502 聖徳大学と千葉県教育委員会共催で下記のとおり「特別支援教育フォーラム2019」を開催します。 【テーマ】  卒業後の豊かな生活に向けた支援の充実~障害者の生涯学習~ 【日時】  令和元年10月19日(土)13時00分~16時30分 【会場】  聖徳大学7号館2階(7201教室) 【プログラム】 ●基調講演 「障害者の生涯学習を踏まえた文部科学省の取組」  講師 文部科学省初等中等教育局視学官      (併)特別支援教育調査官 青木隆一  ●シンポジウム  「卒業後の豊かな生活に向けた支援の充実~障害者の生涯学習~」 ・シンポジスト  千葉県立桜が丘特別支援学校 教諭 森裕紀子  千葉県立特別支援学校市川大野高等学園 教諭 岡本彩花  さわやかちば県民プラザ事業振興課 主査 星一徳    千葉県教育委員会生涯学習課社会教育振興室 社会教育主事 佐々木正子 ・指定討論者  聖徳大学児童学部児童学科 教授 東原文子  千葉県立特別支援学校流山高等学園 校長 堀子榮 ・コーディネータ  聖徳大学大学院教職研究科 教授 河村久  《問い合せ先》  教育支援課  〒271-8551千葉県松戸市岩瀬550  TEL 047-365-1111(大代) ■チラシはこちら text/html 2019-10-05T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 音楽学部声楽・オペラコース主催「林康子 客員教授 公開講座~イタリアの音楽と声~」を開催します(一般聴講可・入場無料) http://www.seitoku.jp/events/20191005_kokaikoza.pdf text/html 2019-09-24T12:00:00+01:00 http://www.seitoku.jp/univ/news 学校法人東京聖徳学園 利根山光人記念ギャラリー「没後500年 レオナルド・ダ・ヴィンチの解剖手稿」展のお知らせ(9/24~10/31・12/16~4/18) http://www.seitoku.jp/lib/newhp/seitokumuseum/toneyamagallery.html