TOPICS

2016/08/22

学外研修Ⅱ~北海道~の様子を随時公開中♬

ただいま、三田のセイトク2年生が
学外研修Ⅱ 研修旅行中☆

台風の影響で(;_;)
欠航便が相次ぎ

20180823055318-64672

一時はどうなるかと思いましたが、
三田のセイトク一行は
無事に無事に飛び立ち(奇跡?!)

1471822377533-64682

なんとか千歳空港に降り立ちましたよ♪

1471826111995-6469

雨は続きそうですが、
北の旅の始まりです!

そんな研修の様子を
三田のセイトク

FB 聖徳大学幼児教育専門学校
Twitter 聖徳大学幼児教育専門学校 @seitoku_mita
Instagram    聖徳大学幼児教育専門学校  mita_seitoku

にて随時公開していきます!

どんな研修に、旅になるでしょうか?
こうご期待!

2016/08/02

ただいま夏季休暇中♪

こんにちは

学生サポートセンターの仲野です。

夏季休暇に入りました。
梅雨もあけて、「夏~~!!」って時に
この不安定なお天気・・・・

なんかスッキリしない今日この頃。

みなさんはいかがお過ごしですか?

三田のセイトクは夏季休暇といっても
やることはけっこうあります。

1年生
現在「学外研修Ⅰ」in長野
お天気があまり良くないと予報されていましたが、
なんとかプログラムをこなしていて
お天気も良いようです。
ブログの更新担当がみんなお留守番のため(笑)
現地では不慣れな担当者が、なんとかあちらの様子を
FBにて公開中です♪
聖徳大学幼児教育専門学校 Facebook
よかったら覗いてみてくださいね。
うん、学生のようすがいまいちわかりませんけど(笑)
頑張っています。
1年生のみんなも、元気かなー。
ちゃんと色んな人と交流できてるかなー。

1部生は学外研修から戻ってきたら、
インターンシップ実習なるものがあります。
このインターンシップ実習、自分の好きなところに行きますので、
けっこう就職につながったり、自分の保育感が見えてきます
とても参考に、ためになる実習なので
これもしっかりとこなして身につけて欲しいな。

2年生
しばらく何もないけど、
8月の末に「学外研修Ⅱ」in北海道へ行ってきます。
こちらは、ブログ担当者が引率しますので、
がっつりと現地報告ができます(笑)
毎日更新予定ですので、楽しみにしていてくださいね!!

3年生
施設実習が始まっています。
障害児施設や養護施設などへ配属され、
10日間の実習を宿泊で行う学生もいるんです。
実は私もこの施設実習を宿泊で実習しました。

別で宿泊棟があって、そこに寝泊まりするんですが、
実習に集中もできるし、施設利用者さんとは
より深く関われるので勉強になりました。

3年生、これまた一皮むけて帰って来るかな!

そんなこんなで、現在は公務員試験を受ける学生が
お勉強をしにチラホラ来ているだけで、校内は暑くて静かです。

夏の305・6

夏の305・6

2015/09/18

学外研修Ⅱin北海道~おもてなし編~

学生サポートセンター仲野です

三田のセイトクは後期が開始され2週間がたちました。

夏休みも終わり、1部2年生、2部3年生はいよいよ卒業に向かいます♪

と思ったら、シルバーウィークですね。
みんなもう少しゆっくりできるかな(笑)

さて、
前回、「学外研修Ⅱin北海道~目的編~」をお送りしました。
今回は~おもてなし編~です。
もう少し、北海道を引っ張りますね(笑)

学外研修が終了し、登校日を追えて
後期がスタートしましたが、学外研修のレポートが提出されました。
提出されたレポートを拝見したところ、どうやらとっても楽しく、
そして様々な事を、様々な視点から感じ、見聞を広めた様子がよくわかりました。

目的編で校長先生からの課題の一つに
「おもてなし」のキーワードが出てきたの、覚えていますか?

この旅では、もしかしたら何も感じない
気づかないまま終わってしまうかもしれない
様々な場面でのおもてなしを受けて行くわけなんです。

聖徳大学幼児教育専門学校の皆さまの旅行が有意義なものになるように、と。

中には当たり前すぎてというか、慣れすぎて気づかない事もあったと思います。

それにどれだけ気づき、感謝する事が出来たかな?

バス車内でのおもてなし
宿泊先でのおもてなし
各観光地でのおもてなし

お客なんだから、お金払っているんだから
なんて思ってはいけません。

これらのおもてなしには
ちゃんと心が通っていたはずです。

5日間と言う
長~いなが~い旅は
バスの旅でした。
移動が短い事もあれば長い事もある。
そんなバスの中では、みんなが飽きないように
沢山のお話と、ゲームで楽しませてくれました。

牛描きゲ~ム!!
牛描きゲーム

BINGO★☆★

BINGO

牛描きゲームでビリだったチームの罰ゲーム
「みんなに手遊びを教える」

罰ゲームの手遊び♪


全部参加できた人、全部聞けた人、いるかな?
中にはすやすやとねむっていた人もいたけど、
バスガイドさんは1人でも起きていれば
同じようにお話をしてくれていましたね。
安心して眠れるのは、ずっと運転をしてくれている
運転手さんのおかげですよね。

バスを降りれば「いってらっしゃい」
帰ってくれば「おかえり」と一人一人に声をかけてくれました。
信号のない横断歩道では、学生のみんなに事故がないように
道路に立って安全を確認してくれました。

5日間ありがとうございました!

1日目の一番最初はお弁当を持たされて
「北海道開拓の村」で昼食でした。
バスから降りたらお弁当が届いていました。
どこのお弁当だか、気づいたでしょうか?

お弁当お弁当嬉しいな♪

この日に宿泊する札幌のホテルのお弁当でした。
このお弁当はホテルで販売されている物ではなく、
学外研修用に用意されたもの。
メニュー表には学校名も入れてくれていました。
ホテルの方が数名で開拓の村まで届けてくださり、
皆さんの食べ終わったお弁当の空箱も
持って帰ってくださいました。

各宿泊先のホテルでは
玄関でのお出迎えやお見送りがありました。
食事会場でも同じように。
みんながどうしたら「おいしく」食べられるか?
最終日に副校長先生がおっしゃっていました。
全てのホテルで、メニューがかぶらないように
考えて献立を考えてくださっている。
朝ご飯も全てが和食ではありませんでした。
また贅沢な事に、夕食の際は必ず
ホテルの支配人挨拶や
料理長の方からの献立紹介までしていただけました。

2日目夕飯

4日目夕飯

いつだったかの朝食

いつだったかの朝食

旅行会社のツアープランナーの方々は
そんな各宿泊施設の調整をしてくださったり
夕飯の前には早く会場へ行き、
学生の皆さんが会場へ入るタイミング、
暖かいご飯を出すタイミングなどを
中居さんや担当の方と調整したり

チェック!
時には配膳の配置がずれていたり
向きがあっち向いたり、こっち向いたりな物を直してもらう
指示をしてくださったりしていたんですよ。

向きを直す
学生の皆さまが不愉快に思わないように。
食後はいつもみんなが履きやすいように
スリッパがきちんと整理されていましたね。

スリッパも自動で綺麗に揃うわけではありません。

あげたらきりがない様々なおもてなしや
心遣いを受けた学外研修。
気づく気づかないは、校長先生がおっしゃっていた
もう一つの目的「自主的に学ぶ」につながりますね。

でも、セイトクの学生の皆さんは、ちゃんと気づけていたようです。
レポートには様々な学びが報告されいました。

いくつかのステキな学びを紹介しちゃいますね。

——集団生活のなかで、1人の行動、言動で大きく変わってしまうのだなと感じた。
私だけならいいや。という考えを集団生活だからこそ絶対に持ってはいけないと思いました。

基本中の基本ですね。

——-5日間の中で、自分も周りの人も含め、ルールや決まりをきちんと守る大切さを
大きく感じることができ、保育者としての意識が全員変わったと思います。
一つのトラブルを通して小さな気持ちの変化が大きな意識に変わっていくのだと思います。

小さな気持ちの変化が大きな意識に変わる・・・
そこに気づけたのなら、ステキな保育者になれる!!

——-誰かが快適に過ごせる裏側には必ず誰かの苦労や努力があると思うので
私も人のために何かができるように心がけていこうと思います。

本当ですね!
食事の配膳も、フォークやナイフが綺麗に並べてあるのも、お布団が敷いてあるのも、
ホテルの方が、魔法を使ったわけではないはずだよね。

——–強い意志と覚悟を持って地道に重ねた努力は未来を変える大きな動きとなる。

!!!!恐れ入りました。
私も未来を変えられる人になれるように頑張ります。

——–研修中に訪れた場所では、全てに北海道の自然や歴史があり、それらを感じ、
学べた事でこれまでの自分の知性の低さ、視野の狭さを目の当たりにすると同時に、
これまでの自分の人生をどれだけ無駄にしてきたのかと考えさせられた。
なんとなく生活しているだけでは何も得ることができない。

人生を無駄にって、そこまで・・・(笑)
決して無駄ではなかったはずだけど、
4行目は共感。自ら学ばなきゃですね。

——–バスの運転手さん、ガイドさん、ホテルの従業員の方々、お店や施設の方々に
とてもよくしていただき、「おはようございます」や「ありがとうございます」などの挨拶や
感謝の気持ちを心からいう事ができた。
毎日顔を合わせる相手だと挨拶が雑になっていることがあるが、今回出会った方々に
挨拶をしてる中で、挨拶をすることがこんなにも気持ちのよいことだということを
改めて思う事ができた。

全ての方々が、心からの挨拶だったんですね。
学校にも浸透させましょう♪

---------------

他にも色んな気づき、学び、広がった視野がレポートには沢山報告されていました。
校長先生!この学外研修でちゃんとみんなそれぞれの学びを得たようですよ!!!

1日目結団式

最後に、レポートの文面で多かったワード3位を発表しますね。
ちなみに、レポートの課題である内容のワードはぬかします。
あと、数えたわけではなく、私の独断と偏見で読んでいる中で感じた3位です。

第3位
「渡辺体験牧場の社長さん」

とっても楽しいお話と、身振りと手振りとが毎年学生には大人気。
最後は勉強になるちょっとしんみりする話もありました。
お肉の食べ方が変わるよね。

っ乳しっぼり~しましょうね~♪

第2位
「空が広い」

札幌市内でも高い建物がなく、空が広いと感じる北海道は、でっかい道。

北海道の空

そして

第1位
「ソフトクリームがおいしかった」

レポートにそんな報告・・・・(笑)とも思うんだけど、
わかる!!おいしんだよね、本当に。
東京で食べる高い高いアイスより、ソフトクリームより、
おいしい空気と一緒に食べる
濃厚なソフトクリームがやめられなかったね(笑)

キャッ♪

2015/09/01

学外研修Ⅱin北海道~目的編~

こんにちは

学生サポートセンターの仲野です。

Facebookで現地報告してまいりました。
https://www.facebook.com/pages/%E8%81%96%E5%BE%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%B9%BC%E5%85%90%E6%95%99%E8%82%B2%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1/218011391578906

三田のセイトク
学外研修Ⅱin北海道
ずっとご覧いただいていた皆さま、
ありがとうございました。
昨日、3年生の学生が(学外研修Ⅱに行くのは2年生)
「毎日Facebookみてましたよ。楽しそうだな~って思いながら」
って報告してくれました。
去年行ったよね(笑)

今年も天気には恵まれ、
1箇所だけ、霧(雲?)に包まれて何も見えなかった見学地がありましたが
他の行程はばっちりでした。

この学外研修はただの旅行ではありません。
思い出作りでもありません。
楽しければそれでいい旅行でもありません。

もちろん、目的がきちんとあります。
学外研修Ⅱの目的
日頃の授業、実習、学校行事や1年時に行われた学外研修Ⅰで
築きあげてきた、他人に対する思いやりを出発点として、
社会人として、保育を学ぶ学生として必要な事が身についているか
振り返る機会にしてください。そして、この研修では
日常の学生生活では経験できない多くの事から、見聞を広めてください。

他人に対する思いやり?
社会人として、保育を学ぶ学生として必要なこと?

なんでしょうね?
この旅行は、上記の目的をしっかり理解したうえで出席しないと、
時間に追われたり、この研修に対して不満を抱いたりします。

1日目の札幌に到着後、
数か所の見学地を巡った後
宿泊ホテルで「結団式」を行うんです。
(ハチマキ巻いてみたいなことではありません(笑))

ホールにこの旅行を共にする
全ての学生はもちろん、
校長先生、副校長先生
引率の担任の先生
引率の職員、
同行してくださる旅行会社の皆さま
一同に集まってこの旅の目的を確認します。

校長先生からこんなお話がありました。
研修の目的をしっかり理解しているか?
今日から旅行を楽しむわけではありません。
成長をしなくてはいけないのです。
社会性を養い、お互いが支えあい、
自分たちが何をすべきか考えて欲しい。
学生の視点から、皆さんに対して
周りがどのような心配りをしているのか?
気づけるようになりましょう。
そして今度は、自分がおもてなしをするときに
どれだけの事が、何ができるのか?考えて欲しい。
子どもたちの「せんせい」になった時に、
自分の好き嫌いで動いていては困ります。
自分がしっかりとコントロールできるようになりましょう。
やらされていると思うのか?
自らやるのか?主体的に学ぶことが大事です。

課題が3つ出てきたのがわかりますか?
・目的を理解して社会性、協調性を身につける
・おもてなしを「あたりまえ」と見過ごすのではなく、
その場で感じ取り、学びにする。
・主体的に学ぶ

5日間の旅行のなかで
様々な自然と出会いました。
様々なおもてなしをいただきました。
様々な経験をしました。

この学びの場が有意義なものになったか、
そうではなかったか。

これは各々学生たちがどのように感じたかによりますね。
実は、レポート提出もあります♪

ただ、なんとな~く各地を観光していたわけではありません。
一つひとつの行程に。
バスの乗り降りに。
ホテルの入館、退館に。

この旅行の目的である3つの事が
全ての行程において感じ取れたはずなんです。

1日目 ~羽田―千歳―札幌~

羊が丘展望台
羊が丘展望台

宿泊ホテルで「結団式」

1-21

札幌市内を自主見学
時計台

2日目~札幌-小樽-登別~

小樽を自主見学

迷子にならないように

運河とか

実は田町にも運河がるの知ってた?

小樽の駅とか

小樽の駅とか

ガラス工芸で飾られた小樽駅の構内。
ここまで足を運べたかな?

小樽駅構内

お昼ご飯はみんな海鮮にしたみたい☆

贅沢親子丼

3日目~登別-襟裳-十勝~

バスにず~~~~~っと乗って、やっと着いた
襟裳岬~♪

襟裳岬

セルカ棒があれば何人入っても大丈夫!

セルカ棒大活躍?

黄昏・・・・
っていうより、火サス?!(笑)

襟裳岬

ちょっと小さくて見づらいけど・・・
この旅行でもめったに見られない
野生のタンチョウ鶴を発見!!!
バスガイドさんもちょっと興奮♪

タンチョウ鶴 つがい

お隣は当時「愛国駅」
愛の国から幸福へというキャッチフレーズで切符が飛ぶように売れたそうです。
学生もみんな買ってた☆

こうふく駅

駅長さんもまだいるん・・・・・
あ!ちがう!学生だった(笑)

幸福駅

4日目~十勝-阿寒-川湯~

横18メートルある大きな時計

全長18メートル

思いっきり体を動かしたり
シャボン玉したりして遊びました

花時計

オンネトー

写真では美しさが伝わり切れません(><)

オンネトー

続いては遊覧船で「まりも」が生息するチュウルイ島へ

まりもに会いたくて夏

まりもセンター

こちらがまりもです

この日は移動中、野生のキタキツネに遭遇!!!!

ルールルルルル

そして晴れ渡る霧の摩周湖

摩周湖

硫黄山でのジャンプ写真失敗編(笑)

硫黄山

砂湯では温泉堀にチャレンジ!

砂湯

夕日の砂湯

5日目~川湯-美幌-オホーツク海-網走-女満別~

なっぱとモ~します

乳搾りの仕方を教わって

渡辺体験牧場

わ~。牛乳がでてる~。

フムフムそうやるのか。

いざ!体験!

っ乳し~ぼり~♪

晴れ渡ると、それはそれは美しい景色が広がる美幌峠

美幌峠

すぐそこまで雲が登ってきています。。

後ろから雲がっっ!!!!

代わってオホーツク海は少し暖かい

オホーツクでお昼

ホタテ弁当

昨夜のおまつりで購入したメガネがとてもよく似合っている。

淋しくて夏

おーい時間だよ~。置いてくよ~。

オホーツクを十分楽しんだ

今年8月に新しくなったばかりの
網走「オホーツク流氷館」

流氷を触る

タオルを振り回していると、凍る!
いえ~い。周りをよく見てね。。

流氷と触れ合える

シアターで流氷の映像が見られます。

シアターで流氷の映像が見れる。

次回は
「学外研修Ⅱin北海道~おもてなし編~」をお送りいたします。
学外研修でみんな気づいたかな?
あんなところ、こんなところでいろんな方たちが
学生の旅行を縁の下で支えてくださいました。


2015/08/04

学外研修Ⅰ~信州~3日目

いよいよ、最終日です( ;´Д`)
長野の自然たっぷりの土地から、また都会へと戻ります。

最後の朝食を終えました⊂((・x・))⊃
3日間私たちのために、美味しいご飯を作ってくれた方への感謝の気持ちを込めて美味しくいただきました(^ω^)

image12

かすがの森をおさらばしまして、長門牧場へ(^○^)
ここでは、牧場に話してある羊やアルパカ、ヤギとのふれあいをすることができました!

image21

また、体験学習ではアイスをつくりました!

牛についてのお話や牛乳についての知識などたくさんのお話を頂きました( ´ ▽ ` )ノ
今の時期は、牛さんも暑さにまいってしまって冬よりは美味しい牛乳をだすことができないみたいなんです( ;´Д`)

image33

さっそくアイスを作りました!
ぐるぐる回してアイスが固まり始めるのを待ちます。だんだんと固まり始めたら蓋を開けて、完成です(^○^)

image41

image51

みんな、「美味しい!!!!」って言ってました。確かに美味しい。家に帰ったら作ろうと思います。←
牧場の方のしゃべりが面白く、確かにバター作りはただひたすら振るだけ、アイス作りは回すだけ、
ヨーグルト作りは菌を入れてほっとくだけ。言われてみればそうだと思いました笑
これも、一つの貴重な体験になりました!

牧場での体験学習が終了し、お昼ご飯をたべて東京に戻りました( ´ ▽ ` )ノ
帰りは、三芳サービスエリアまで事故渋滞でなかなかバスが進みませんでしたが、
無事に三田の専門学校まで帰って来ることが出来ました!!
予想以上に疲労がたまっていると思いますが、その分内容の濃いものだったと思います!

集団生活の中で学ぶ事は多かったと思います。
バスの中での過ごし方。
部屋での過ごし方。
お風呂の使い方。
食事のマナー。
集合時間を守る。

などなど、ごく当たり前の事です。
でも、それをどれだけきちんと計画的に実行できるのかが大切なのではないかと思います。
例えば朝食が7時なら何時に起きて、身支度をして、移動をするのか。
簡単そうで、集団になると難しかったりするんですよね。

メモをとって話を聞く。そのメモの内容を活かし、臨機応変に行動できる。
状況に応じて、判断し行動に移すことが大切なんだと思いました。
今、自分がなにをすべきなのか、何をしては集団がまとまらないのか。

自分が良ければそれで良いのではなく、相手・仲間の事を思いやって行動することが大切だと思います。

全て、難しい話ではなく、自然と学外研修で身に付くと思いました(^^)
重い話になってしまいましたが、学生それぞれに楽しい・大変の中に必ず学びがあったはずです。
2年生の学外研修Ⅱに繋げ、学生生活にも大いに今回の研修内容を活かして欲しいと思います☆

この3日間でみんなはどんなことを経験できたでしょうか?
どんな学びを得たでしょうか?
何より、保育者になりたい!!と言う目標の同じ仲間と過ごした3日間はどう感じたでしょうか?
保育士・幼稚園教諭を目指すなら聖徳大学幼児教育専門学校
〒108-0073 東京都港区三田3-4-28 
TEL:03-5476-8811(代表) FAX:03-5476-8820