学籍番号 |
氏 名 |
修 士 論 文 題 目 |
071011 |
柏原 美緒 |
ブロードウェイ・ミュージカル《マイ・フェア・レディ》に関する一考察 ―イライザの演唱を探る― 論文あり |
071012 |
小林 絵里香 |
モーツァルト《フィガロの結婚》のスザンナ役の演じ方 ―様式観と作曲者の音楽観から探る― 論文あり |
071014 |
林田 順子 |
ベッリーニのオペラ作品におけるコロラトゥーラ・パッセージの研究 ― ソプラノ・アリアにみる感情表現とパッセージ ― 論文あり |
071015 |
堀 真理子 |
レスピーギの歌曲にみられる自然描写と心理描写の音楽表現 |
071032 |
長田 麗 |
J.ブラームスのホルントリオをナチュラルホルンで奏する場合の演奏効果 論文あり |
071033 |
山崎 綾子 |
シューマンのピアノ作品における付点リズムの連続について 論文あり |
071034 |
張 秋炎 |
リストの《ペトラルカによる3つのソネット》についての一考察 論文あり |
071035 |
藤井 遼子 |
ブラームス作曲《ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ》Op.24についての一考察 ― 変奏曲の連続性 ― 論文あり |
071036 |
高橋 絵里香 |
電子オルガンによるオペラ伴奏に関する一考察 ― 椿姫を題材とした編曲と演奏の実践 ― 論文あり |
071037 |
坂本 幸子 |
電子オルガンにおける編曲演奏の可能性 ―再現からの脱却― 論文あり |