聖徳大学通信教育学部
28/56

27通信教育部 人文学部社会福祉学科高度な知識と技能を身につけた社会福祉のプロを養成しています。わが国は今「少子高齢社会」が到来しており、それとともに急速に社会福祉への期待が高まっています。高度な社会福祉の専門性、倫理、諸外国の動向、援助技法などを習得した社会福祉のプロフェッショナルがますます必要とされています。こうした社会のニーズに応えるため、社会福祉学科では高い倫理観と人権意識、高度な技術を併せ持ち、幅広い視野で真摯に社会福祉に取り組むことのできる人材を養成しています。私たちと一緒に学ぶことにより、社会福祉の現場はもちろん、学校や地域社会でも活躍する社会福祉のリーダーとなることでしょう。また、社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験対策や養護教諭などの就職指導にも力を入れています。私たちと一緒に学んでみませんか。取得可能な免許・資格学士(社会福祉学)高等学校教諭一種免許状(福祉)社会福祉士(受験資格)社会福祉主事(任用資格)養護教諭一種免許状精神保健福祉士(受験資格)スクーリングは演習中心。福祉の現場で活かせる実践力を身につけることができます。POINT1社会福祉士・精神保健福祉士国家試験の高合格率。通学課程と合同で国家試験対策講座が受講できます。POINT2社会福祉学科長 教授 高尾公矢学芸員図書館司書訪問介護員(ホームヘルパー)2級[社会福祉学科長からのメッセージ][第21・22回] 社会福祉士国家試験 合格率 2年連続第1位!社団法人 日本社会福祉士養成協会の発表データより[第10~12回] 精神保健福祉士国家試験3年連続高合格率!一般社団法人 日本精神保健福祉士養成校協会の発表データより通信制の大学の中で□社会福祉コース□精神保健福祉コース□養護教諭コース3つのコースを新設目指す資格に合わせてより学びやすくなりました。どのコースでも複数の免許・資格が取得可能です。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です