教員名 市瀬 陽子 写真
フリガナ イチセ ヨウコ
所属 音楽学科
職位 准教授
学位
専門分野
研究内容
担当科目
文学士、芸術学士
舞踊史、ダンス、バレエ、古楽・バロック音楽
オペラ身体表現
芸術教育、文化政策
所属学会 等 平成16年 文化経済学会
平成18年 芸術家の薬箱(NPO団体)
平成20年 美術解剖学会
平成24年 舞踊学会
研究実績
・著書
・論文
・講演等
の活動
(著書)
1. 1995.04『優雅なるフィギュール〜バロックダンスを知っていますか?』 共著 洋泉社
2. 2012.03『バレエとダンスの歴史〜欧米劇場舞踊史』 共著 平凡社

(訳著)
1. 1989.08「18世紀における劇場舞踏の様式に関する考察」 単著 古典舞踏研究会
2. 1992.11 オペラ「イドメネ」(歌詞対訳)キングインターナショナル株式会社

(論文)
1.1994.04「メヌエット 17世紀から18世紀へ」古典舞踏研究会会報第12号
2.1996.04「バロック舞踏のレパートリー」古典舞踏研究会会報第15号
3.2000.12「バロック・ダンスに見る速さと動き」 単著,聖徳大学人文学部紀要第11号
4.2002.02「ルイ14世時代の舞踏様式」 単著,聖徳大学言語文化研究所『論叢』第8号
5.2004.12「宮廷舞踏からバレエへ(1)」 共著,聖徳大学人文学部研究紀要第15号
6.2005.02「言語,文化,研究 〜舞踊史料研究の限界と可能性」 単著,聖徳大学言語文化研究所『論叢』第12号
7.2005.12 宮廷舞踏からバレエへ(2) 単著,聖徳大学人文学部研究紀要第16号
8.2006.02 言語と身体(1) 単著,聖徳大学言語文化研究所『論叢』第13号
9. 2006.12「宮廷舞踏からバレエへ(3)」共著,聖徳大学人文学部研究紀要 第17号
10.2007.02「時空の表象 〜舞踊記録を読み解く」単著,聖徳大学言語文化研究所『論叢』第14号
11.2007.03「18世紀フランス舞曲の演奏テンポ」 単著,東京藝術大学音楽学部紀要 第32集
12.2009.02「バレエ教育における舞踊史の意義」単著,聖徳大学紀要 第19号
13.2011.03「Les Caracteres de la Danse (ダンスさまざま)ダンスの様々な性格:『ル・メルキュール』誌(1721年)のパロディを通して」単著,聖徳大学紀要 第21号
14.2011.03「ピエール・ラモ著 ダンス教師(1)」単著,聖徳大学言語文化研究所『論叢』第18号
15.2012.03「ピエール・ラモ著 ダンス教師(2)」単著,聖徳大学言語文化研究所『論叢』第19号

(口頭発表)
1. 1995.08“Baroque Dance in Japan” Baroque Ballet Workshop, USA
2. 1999.11「西洋古典舞踏〜バロック時代の舞踏と音楽」音楽学会
3. 2000.04“Les Charmes de la Vie” International Dance Conferrence, ベルギー
4. 2002.11「バロック・ダンス様式研究 〜古典舞踏の実演をめぐって」比較舞踊学会
5. 2004.08「バロック舞曲のテンポ 〜18世紀のメトロノーム数値」古典舞踏研究会
6. 2008.08『G.H.ヘンデルの舞曲と振付作品』古典舞踏研究会
7. 2012.06「フランスのダンス教師国家資格の現状と背景」舞踊学会定例研究会

(公演)
1984.03『フランス・ルネサンスの舞踏と音楽』古典舞踏研究会 ダンス出演
1986.08『ダンスと舞曲』都留文科大学 ダンス出演
1987.02-1991.06 舞踏組曲Op.I〜Op.V 主催公演 ダンス出演,振付・演出,衣装・美術,解説執筆
1987.12『ヴェルサイユの舞踏と音楽』古典舞踏研究会 ダンス出演,プログラム執筆
1988.01『イタリア・ルネッサンス舞楽』バッハの森文化財団 ダンス出演,プログラム執筆
1989.01『バロック時代の舞踏と音楽』才能教育研究会 ダンス出演
1989.11『ヴェルサイユの光と陰』プラッツ・クウェレ ダンス出演
1990.04『バロック時代の舞踏と音楽』バッハの森文化財団 ダンス出演
1990.06『ヴェルサイユの宮廷舞踏』プラッツ・クウェレ ダンス出演
1991.03『バロック・ダンスの楽しみ』ギャラリー彩 ダンス出演,美術,演出
1992.12/1993.01 “Les Fetes Galantes”主催公演 ダンス出演,振付・演出,衣装・美術,解説執筆
1994.08『真夏の夜の夢』 ダンス出演,振付・演出,衣装・美術,解説執筆
1995.11『庭園のたのしみ』三鷹市芸術文化センター ダンス出演,振付・演出,衣装・美術,解説執筆
1995.10-1999.10 “Les Songes Agreables” ダンス出演,振付・演出,衣装・美術,解説執筆
1997.01『宮廷舞踏への誘い』佐倉CATV ダンス出演,振付
2000.09-2005.08 “Musique de Guitare avec Danse” ダンス出演,振付・演出,衣装,解説執筆
2003.06『魅惑のバロック』仙台市市民文化事業団 ダンス出演,ワークショップ
2003.11『ヘンデルのパステイッチョ』東京芸術大学奏楽堂 ダンス出演
2004.02『フランスのオペラとバレエの誕生−太陽王の音楽家リュリ』日仏協会 ダンス出演、振付・衣装
2004.07『バロックの音楽とダンス』西東京市文化財団 ダンス出演,ワークショップ
2004.11『フランス・バロックの舞踏』聖学院大学 ダンス出演,レクチャー
2004.12『Le Cabinet Dore』東京FMホール ダンス出演
2005.01『アーリーギター音楽とダンス』玉川学園 ダンス出演
2005.03『ヴェルサイユの舞踏と音楽』東京文化会館主催 ダンス主演,演出,レクチャー
2005.04『バッハ家の音楽会』バッハ・コレギウム・ジャパン ダンス出演,振付
2005.07『バロック舞曲への誘い』仙台市文化財団 ダンス出演,レクチャー,ワークショップ
2005.10『フランスのオペラとバレエの誕生』教育芸術社 ダンス出演,レクチャー
2006.03『バロックからモーツァルトへ』仙台市市民文化事業団 ダンス出演、振付・衣装、ワークショップ
2006.05『マラン・マレ・フェスティヴァル』浜離宮朝日ホール ダンス出演、振付・衣装
2006.07『フェスタサマー・ミューザ』ミューザ川崎シンフォニーホール ダンス出演・演出
2006.09『天正少年使節と音楽の旅』サントリーホール ダンス出演
2006.12『バロック音楽とダンスで綴るクリスマス』宮崎県立芸術劇場アイザックスターン・ホール ダンス出演
2007.01『バッハ家の音楽会』兵庫県立芸術文化センター ダンス出演
2007.02『ヴェルサイユからパリまで』ムジカーザ ダンス出演
2007.05『18世紀のギター音楽とダンス:バロック×ロココ/パリ×ロンドン』ダンス出演,振付・演出,衣装,解説執筆
2008.10『バッハ家の音楽会』バッハ・コレギウム・ジャパン ダンス出演・振付
2008.12『邯鄲の夢』アンサンブル室町公演 企画運営
2009.09 東京芸術大学ヘンデル没後250年記念オペラ「アリオダンテ」鈴木雅明指揮、ダンス出演・振付
2009.10 サントリーホールガラコンサート「琥珀の響き」サントリーホール大ホール ダンス出演・振付
2010.02「ホール・クローデルの百扇帖」アンサンブル室町 東京文化会館小ホール ダンス出演・振付
2011.10「元禄 その時、世界は?」東京芸術大学奏楽堂 ダンス出演・振付
2011.11「フランス・バロックの音楽」ダンス出演・振付 茨木市ホール
2012.02「太陽王の舞踏会」企画構成、振付、演出、音楽の友ホール
2012.02「ラ・ヴェルサイエーズ!」企画構成、ダンス出演・振付、演出、美術 音楽の友ホール

(振付協力)
1. 1989.08「妖精の女王」(オペラ・バレエ)文化庁
2. 2004.12「NHK夢美術館:ルーヴル」バロック舞踊振付,解説および出演
3. 2008.05「こどもの日コンサート」サントリーホール大ホール

(DVD)
2006.02“Le Cabinet Dore”コジマ録音
2011.12“時空の旅〜バロックダンス・ファンタジー”DVD解説 エリアビー

(社会における活動)
聖徳大学音楽研究センター/聖徳大学生涯教育センター講師
朝日カルチャーセンター新宿/横浜/湘南、NHK文化センター、茨城県県南生涯学習センター講師
東京藝術大学公開講座(古楽講座)
都立芸術高校を始めとする音楽高校,大学における特別講座を多数担当。
全国各地の音楽指導者団体、リトミック研究団体等においてもワークショップを数多く行う。
作成日付 2023/07/31