教員名 相良 順子 写真
フリガナ サガラ ジュンコ
所属 児童学科
職位 教授
学位
専門分野
研究内容
担当科目
発達心理学,教育心理学

1. 乳幼児のコミュニケーション行動の発達
  乳幼児,行動指標,観察
2. 性役割態度の発達
 性役割,態度,発達,ジェンダー
3. 夫婦関係と適応
 夫婦関係,職業生活,適応
4. メディアの子どもへの影響
  ステレオタイプ,外国人,TV

博士(人文科学)
所属学会 等 平成 7年 4月 日本心理学会会員(現在に至る)
平成 8年 4月 日本発達心理学会会員(現在に至る)
平成 8年 4月 日本教育心理学会会員(現在に至る)
平成14年 4月 日本社会心理学会学会会員(現在に至る)
平成15年10月 松戸市男女共同参画推進委員(平成18年 3月まで)
平成16年12月 日本家族心理学会会員(現在に至る)
平成17年 4月 日本健康心理学会会員 (現在に至る)
平成18年 4月 国際幼児教育学会 編集委員
研究実績
・著書
・論文
・講演等
の活動
(著書)
1. ジェンダーの発達心理学 共著 平成12年11月 ミネルヴァ書房
2. 子どもの性役割態度の形成と発達 単著 平成14年12月 風間書房
3. 保育・教育ネオシリーズ「発達の理解と保育の課題」 共著 平成15年 4月 同文書院
4. メディアと人間の発達 共著 平成15年 8月 学文社
5. 発達心理学エチュード 共著 平成16年 4月 川島書店
6. 子どもの性役割はどのように形成されるか 平成16年 4月 「児童心理」 金子書房
7. よくわかる発達心理学 共著 平成16年 9月 ミネルヴァ書房
8. テレビと外国イメージ 共著 平成16年 12月 学文社
9. ピーピをさがして 共著 平成17年 4月 平凡社
10. 幼児・児童期における性差 平成17年 5月 慶応大学出版社「教育と医学」5月号
11. 学習指導用語事典 平成17年 8月 教育出版
12. 子どもとテレビ 平成18年 7月 現代のエスプリ「ジェンダー・アイデンティティ」至文堂
13. 原著で学ぶ社会性の発達 共著 平成20年3月 ナカニシヤ出版
14. ジェンダーの心理学ハンドブック 共著 平成20年4月 ナカニシヤ出版
15. 図で理解する発達 12章「一生続く男と女」福村出版
16. 発達と教育のための心理学初歩 共著 平成23年10月 ナカニシヤ出版頁
17. 保育の心理学 共著 平成24年4月 ナカニシヤ出版
18. 夫婦関係と心理的健康−子育てから高齢期まで− 共著 平成26年2月 ナカニシヤ出版
19. 学びを人生へつなげる家族心理学 共著 平成29年4月 保育出版社
20. 保育の現場で役立つ心理学−保育所保育指針を読み解く−編者 平成30年9月 アイ・ケイコーポレーション
21. 中高年期の夫婦関係−結婚コミットメントとジェネラティヴィティの視点から− 共著 平成31年2月 ナカニシヤ出版
22. 子ども家庭支援の心理学 共編著 令和2年4月 ナカニシヤ出版
23. ひと目でわかる発達−誕生から高齢期までの生涯発達心理学 共著 令和2年4月 福村出版
24. 現代の子どもをめぐる発達心理学と臨床 共編著 令和3年5月 福村出版
25. 新しい児童学への招待−児童学概論−聖徳大学児童学部児童学科編 共著 令和4年3月 聖徳大学出版会
26. 家族心理学−生涯発達から家族を問う−共著 令和4年8月 ナカニシヤ出版

(学術論文)
1. 性役割習得過程とそのメカニズム(修士論文) 単著 昭和57年 4月 お茶の水女子大学
2. 子どもの性役割観に及ぼす父母の影響 単著 平成10年 3月 お茶の水女子大学人間文化研究年報,21,246〜253
3. A cross-cultural study of father's gender-role attitudes and father's involvement behaviors in Korea and Japan 共著 平成10年 6月 Journal of Korean Home Management Association,16.137〜149
4. Parents' effects on children's gender-role attitudes:A comparison between Japan and Korea 平成10年 9月 Psychologia,41,189〜198
5. 幼児・児童期のジェンダー間勢力知覚 単著 平成10年10月 教育心理学研究,46,54〜59
6. 子どもの性役割の発達−柔軟性の視点から− 単著 平成11年 3月 お茶の水女子大学人間文化研究,22,148〜153
7. 性役割に関する態度の形成と発達(博士論文) 単著 平成11年 9月 お茶の水女子大学
8. テレビゲーム使用と社会的適応性に関する縦断データの分析 共著 平成12年 4月 性格心理学研究,8巻2号
9. 児童期の性役割態度の発達−柔軟性の観点から− 単著 平成12年 7月 教育心理学研究,48,174〜181
10. 子どもの性役割観と家庭内要因−父母の性役割観のずれ及び出生順位との関連 単著 平成13年 3月 お茶の水女子大学人文科学紀要54巻
11. 調査結果に見る『ここがヘンだよ日本人』の視聴者像と番組視聴効果 共著 平成14年 3月 慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所紀要
12. 主観的幸福感尺度作成と信頼性・妥当性の検討 共著 平成15年 8月 心理学研究74巻3号
13. メディアと子どもの外国イメージ−小中高校生を対象とした発達的研究− 共著 平成16年 3月 メディア・コミュニケーション第54号
14. ソーシャルサポートと夫婦の心理的健康−中年期と老年期の比較を通して− 共著 平成16年 12月 聖徳大学研究紀要第15号
15. 母親における子どもの価値の日韓比較 単著 平成16年12月 聖徳大学研究紀要第15号
16. 既婚者の心理的健康に及ぼす健康生活と職業生活の影響 共著 平成16年12月 心理学研究75巻5号
17. 夫婦関係満足度にみるジェンダー差の分析−関係は,なぜ維持されるか− 共著 平成17年 12月 家族心理学研究19巻2号
18. 夫婦のコミュニケーションと関係満足度,心理的健康の関連−子育て期のペア・データの分析− 共著 平成18年 2月 聖徳大学家族問題相談センター紀要第4号
19. Gender-role attitude and psychological well-being of middle-aged men:Focusing on employment patterns of their wives, 平成18年 4月 Japanese Psycholgical Research, 48, 17-26.
20. 職業生活が中年期夫婦の関係満足度と主観的幸福感に及ぼす影響:妻の職業形態別にみたクロスオーバーの検討 共著 平成18年 4月 発達心理学研究17巻1号
21. 多重役割に従事する子育て期夫婦の関係満足度と心理的健康−妻の就業形態による比較− 共著 平成18年12月 聖徳大学研究紀要人文学部第17号
22. 育児不安の発生プロセスの検討 単著 平成19年8月 聖徳大学家族問題相談センター紀要
23. 1歳保育園児の自発的指さし行動 共著 平成19年9月 国際幼児教育研究14巻
24. 夫婦の結婚満足度と家事,育児分担における理想と現実のずれ 共著 平成20年11月 家族心理学研究22巻2号
25. 1歳児の視線の先と視線移動 共著 平成21年3月 聖徳大学児童学研究所児童学研究,11,83〜88.
26. 児童期における自己認知の側面に対する自己評価と自己受容感との関係 共著 平成21年3月 聖徳大学児童学研究所児童学研究,11,19〜74.
27. 在日韓国人の母親における異文化ストレスと関連要因の検討 共著 平成21年3月 聖徳大学児童学研究所児童学研究11全8頁pp.19〜26
28. テレビ視聴時における親の介入と小学生の批判的思考 −親へのメディア・リテラシー講座を通して− 共著 平成21年9月 教育メディア研究,16,41-51. 
29. 幼児・児童期の性役割の発達 単著 平成21年 9月 現代性教育研究月報pp.1〜4
30. 中年期における夫婦の関係と心理的健康−世代比較を中心に− 共著 平成21年10月 文京学院大学総合研究所紀要10号pp191-204.
31. 過去のいじめ体験が青年期後期においても及ぼす長期的影響−自己成長感を分かつ要因の検討− 共著 平成22年3月 聖徳大学児童学研究所紀要,12,13-21.
32. 乳幼児をもつ母親の育児不安とその関連要因−保育所と子育て支援センターの利用者を対象に− 単著 平成22年3月 聖徳大学児童学研究所紀要,12, 1-6.
33. 乳幼児をもつ母親の子育て支援事業への参加を促す要因の検討  共著 平成22年3月 聖徳大学児童学研究所紀要,12,7-12.
34. 後期授業の評価と学生のニーズについて −質問紙調査の結果から− 共著 平成22年6月 聖徳大学教職研究科紀要創刊号,19-29.
35. 中年期から高齢期における夫婦の役割意識‐個別化の視点から−共著 平成22年12月 文京学院大学人間学部研究紀要,12,163〜176.
36. 目標や結果を記録する活動が自己効力感に及ぼす影響:小学校高学年の児童を対象に 共著 平成23年3月 聖徳大学児童学研究所紀要,13, 25-33.
37. 中年期から高齢期における社会的活動と精神的健康 共著 平成24年3月 文京学院大学人間学部研究紀要,13,85-99.
38. 定年後の夫婦関係と心理的健康との関係−現役世代との比較−共著 平成24年4月 家族心理学研究,26,1〜12.
39. 愛情尺度の作成と信頼性・妥当性の検討 −中高年期夫婦を対象に−共著 平成24年8月 心理学研究,83,211〜216.
40. 過去のいじめられた体験の影響と自己成長感をもたらす要因の検討−いじめられた体験から自己成長感に至るプロセスの検討−共著 平成24年8月 カウンセリング研究,44,277〜287.
41. 子どもの早期教育と行動特徴 共著 平成24年10月 国際幼児教育研究,20,75〜84.
42. Individual differences in what 2-year-old children look at: Observations in a daycare 共著 平成24年12月 Infant Behavior and Development,35,792〜796
43. 児童期における知能と学力の変動パターンの検討−国語と算数に着目して− 共著 平成25年3月 聖徳大学研究紀要,23,31〜37.
44. 母親の養育経験と育児不安の関連‐レジリエンスに着目して 共著 平成25年3月 聖徳大学児童学研究所紀要,23,73〜81.
45. 夫婦関係における精神的健康の指標のジェンダー差 共著 平成26年2月 心理学研究, 84,612〜617.
46. 保育者における幼児理解の視点 共著 平成26年2月 こども教育宝仙大学紀要,5,29〜36.
47. 小学校高学年の学力とコンピテンスおよびパーソナリティとの関連 共著 平成26年3月 聖徳大学児童学研究所紀要,16,7〜10.
48. 小学校6年間の学業成績の構造−ある小学校の縦断データから− 共著 平成27年3月 聖徳大学児童学研究所紀要,17,pp.19-23.
49. 中高年期夫婦における結婚コミットメントと適応 共著 平成27年3月 文京学院大学総合研究所紀要,15,107〜118.
50. 結婚コミットメント尺度の作成-中高年期夫婦を対象に 共著 平成27年4月 心理学研究,86,42〜48.
51. 女子高校生の学力認知と自己評価−自己呈示欲求と達成動機との関連−共著 平成28年3月 聖徳大学研究紀要,26, pp.33-38.
52. 女子高校生の大学受験行動における心理的特性および学力の影響−自己決定と挑戦に注目して− 共著 平成29年3月 聖徳大学研究紀要,27,7-10.
53. 結婚コミットメントからみた中高年期の夫婦関係 共著 平成29年3月 文京学院大学人間学部研究紀要,18,1-8.
54. 保育者の経験年数による「幼児理解」の視点の違い 共著 平成29年3月 日本家政学会誌, 68, 103-112.
55. 乳児院養育者が子どもに感じる「困難さ」には何が関連しているのか 共著 平成29年3月 聖徳大学児童学研究所紀要,19,21-29.
56. 児童期の子どもをもつ夫婦の結婚コミットメント−子の存在は離婚を思いとどまらせるか− 共著 平成29年4月 家族心理学研究,30,101-112.
57. 中年期におけるジェネラティヴィティの構造とジェンダー差 共著 平成29年4月 パーソナリティ研究,26, 1-3
58. 中年期の結婚コミットメントがジェネラティビティと主観的幸福感に及ぼす影響−ジェンダー差を中心に−共著 平成29年11月 パーソナリティ研究,26, 121-128.
59. 中年期女性のジェネラティヴィティと達成動機−就業形態による差異− 共著 平成30年3月 聖徳大学生涯学習紀要,16、1-4.
60. 女子高校生における親の期待と学力−3年間の縦断研究−共著 平成30年3月 聖徳大学研究紀要,28,1-5.
61. 女子高校生における内的準拠枠による学寮的自己概念の形成−I/Eモデルに基づく分析− 共著 平成30年3月 東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要,4,99-106.
62. 幼児期の視線の特徴と社会的スキルの関係 共著 平成30年3月 聖徳大学児童学研究所紀要, 20, 61-68.
63. 女子大学生の職業未決定のタイプの検討−職業的アイデンティティ、自己志向的完全主義、仮想的有能感との関連より−共著 平成30年3月 聖徳大学児童学研究所紀要, 20, 33-40.
64. 子育て期夫婦の意見の一致と結婚コミットメント−個体性と関係性の視点から−共著 平成30年3月 文京学院大学人間学部研究紀要,19, 47-55.
65. 中学生向け将来志向性尺度の作成 共著 平成31年3月 青年心理学研究,30, 141-151.
66. 乳児院職員のやりがいを高めるチームの認識とは−チーム認識尺度の作成と検討−共著 平成31年3月 福祉心理学研究,16,44-53.
67. 日独国際児の文化的アイデンティティ形成のプロセス−M-GTAによる分析を通して−共著 平成31年3月 児童学研究所紀要, 21,1-10.
68. 乳幼児の視線方向に関する発達研究の動向と展望 共著 平成31年3月 児童学研究, 21,49-58.
69. 中学生のレジリエンスと適応との関連モデルの検討−対人関係に注目して−共著 令和1年11月 日本応用心理学研究,45,105-114.
70. 女子大生のコミュニケーション・スキルに及ぼすダンス創作活動の効果 −作品創りにおける対人葛藤経験に着目して−共著 令和2年3月 比較舞踊研究,26,13-23.
71. 高齢期の心理的健康に及ぼす自己有用感と達成動機 共著 令和2年3月 文京学院大学総合研究所紀要,20, 109-123.
72. 中学生の被サポート認知と将来志向性が生活満足感に及ぼす影響−家族サポート・教師サポート・友人サポートとの関連−共著 令和3年1月 応用教育心理学研究,37,3-20.
73. 中学生における学習先延ばし行動と学級の雰囲気 共著 令和3年3月 児童学研究:聖徳大学児童学研究所紀要(23), 11-16,
74. 自己有用感尺度の作成と信頼性・妥当性の検討−高齢期を対象に−共著 令和3年3月 文京学院大学人間学部研究紀要,22, 1-8.
75. 高齢者における余暇活動の種類・頻度と精神的健康、自己有用感の関連 共著 令和3年3月 文京学院大学人間学部研究紀要,22, 23-32.
76. 中年期における主観的幸福感と人間関係観との関連 共著 令和4年3月 聖徳大学紀要,32,1-5
77. 親の被養育経験が現存の養育態度にもたらす影響−養育受容と育児サポートに注目して−共著 令和4年3月 聖徳大学児童学研究所紀要,24,1〜9.
78. 「子ども」に対する保護者と保育者の認識の違い−保護者のモバイルデバイスの使用と愛着評価に着目して−共著 令和4年9月 チャイルドサイエンス:子ども学 24 35-39, 2022-09
79. 中年期における理想自己と現実自己−達成困難な目標への対処からその折り合いを見る−共著 令和5年3月 聖徳大学研究紀要,33,1-7.
作成日付 2023/07/31