教員名 薮中 征代 写真
フリガナ ヤブナカ マサヨ
所属 大学院 教職研究科
職位 教授
学位
専門分野
研究内容
担当科目
学位:博士(児童学)
教育心理学・保育心理学・読書心理学

言語心理学特論、保育研究の理論と実践、教育方法高度化演習、子どもの理解と援助、子ども家庭支援の心理学、保育内容・言葉
所属学会 等 昭和52年 4月 日本保育学会会員(現在に至る)
平成10年 4月 日本読書学会会員(現在に至る)
平成10年 6月 日本教育心理学会会員(現在に至る)
平成12年 6月 日本教材学会会員(現在に至る)
平成13年 6月 日本音楽教育学会(現在に至る)
平成17年 6月 日本発達心理学会(現在に至る)
平成25年 4月 国際幼児教育学会 (現在に至る)
研究実績
・著書
・論文
・講演等
の活動
(著書)
1.いろいろな伴奏で弾ける選曲こどものうた100 共著 昭和57年 4月 チャイルド本社全231頁
2.本を読む子、読まない子−新しい時代の読書指導− 共著 平成13年 3月 学校教育研究所全56頁
3.0・1・2歳児の赤ちゃんHOIKU実技シリーズ3みんななかよしスキンシップ手あそび・歌あそび 共著 平成15年 6月 フレーベル館全95頁
4.保育内容「表現」乳幼児の音楽 共著 平成16年 5月 樹村房全122頁
5.外国語教育V−幼稚園・小学校編 共著 平成16年 9月 朝日出版社全272頁
6.看護コミュニケーション 共著 平成18年 教育出版全183頁
7.児童を対象とする外国語教育の国際比較 共著 平成19年5月 朝日出版
8.朗読聴取に関する教育心理学的研究 単著 平成20年2月 風間書房 245頁
9.保育内容・言葉―乳幼児のことばを育む― 共著 平成20年10月 教育出版 221頁
10.事例から学ぶ子ども主体の保育 共著 平成21年11月 チャイルド本社 191頁
11.教科心理学ハンドブック 共著 平成22年3月 図書文化 206頁 
12.保育の心理学―子どもの心身の発達と保育実践― 共著 平成24年4月 教育出版 221頁
13.教材事典―教材研究の理論と実践― 共著 平成25年9月 東京堂出版 623頁
14.100冊の絵本と親子の3000日 共著 平成26年7月 教育出版 143頁
15.わたしたちの社会貢献の学びと実践―学生と地域をつなぐ子育て支援― 共著 平成27年5月 萌文書林 120頁
16.保育者のための言語表現の技術ー子どもとひらく児童文化財を用いた保育実践― 共著 平成28年 萌文書林 199頁
17.保育者養成校における子育て支援活動―親子を繋ぐきっかけ作り― DVD 第1巻 共著 平成29年1月 
18.保育者養成校における子育て支援活動―親子を繋ぐきっかけ作り― DVD 第2巻 共著 平成29年1月
19.教師、保育者、カウンセラーにおくる一般意味論の招待状「ことばによる望ましいコミュニケーションの方法」共著 萌文書林 179頁 
20.言語表現(神奈川県保育実技講習会)単著 神奈川県 平成29年9月 50頁
21.言葉の発達を支える保育 共著 平成30年3月 聖徳大学出版会 133頁
22.新版 保育内容・言葉―乳幼児のことばを育む 共著 平成30年3月 教育出版 208頁
24.子どもの理解と援助−子どもの育ちと学びの理解と保育実践− 編著 令和2年10月 萌文書林 221頁
25.子ども家庭支援の心理学:生涯発達・子どもの家庭と心の健康の理解 編著 令和4年1月 萌文書林 191頁 
26.保育内容・人間関係 編著 令和5年8月 萌文書林 200頁

(学術論文)
1.現代の幼児の好む歌について−津山市内における幼児の歌の好みを分析して− 共著 昭和54年 3月 美作女子大学短期大学部紀要第24号pp.135〜148
2.幼児における歌の学習過程 単著 昭和55年 3月 美作女子大学短期大学部紀要第25号pp.31〜45
3.リズム感覚の研究 −リズム再生能力について− 単著 昭和56年 3月 美作女子大学短期大学部紀要第26号pp.76〜85
4.読み聞かせにおける背景音楽利用の検討 単著 平成12年12月 日本教材学会会報第12巻No.47pp.9〜12
5.音楽作品のイメージ分析 単著 平成13年 3月 聖徳大学児童学研究所紀要児童学研究第3号pp.107〜112
6.児童における朗読聴取に及ぼす音楽の影響(T)−連続的音楽提示の場合− 単著 平成13年 7月 読書科学第45巻第2号pp.43〜51
7.物語におけるイメージの分析 単著 平成14年 3月 聖徳大学児童学研究所紀要児童学研究第4号pp.109〜115
8.小学校児童における英語に対するイメージ 共著 平成14年 3月 聖徳大学児童学研究所紀要児童学研究第4号pp.117〜120
9.児童における朗読聴取に及ぼす音楽の影響(U)−部分的音楽提示の場合− 単著 平成14年 4月 読書科学46巻第1号pp.19〜26
10.朗読聴取に関する教育心理学的研究(博士論文) 単著 平成15年 3月 聖徳大学大学院
11.音楽鑑賞の基礎的研究―作品の感情価の分析― 単著 平成15年 3月 教材学研究第14巻(日本教材学会)pp.55〜58
12.物語の創作に及ぼす音楽の影響 単著 平成15年 7月 読書科学第47巻第2号(日本読書学会)pp.39〜49
13.朗読音声の違いが物語のイメージに及ぼす影響 単著 平成16年 3月 聖徳大学児童学研究所紀要児童学研究第6号pp.95〜99
14.朗読を聴くという読書 単著 平成17年 1月 指導と評価、51日本教育評価研究会pp.46〜49
15.昔話絵本におけるイメージおよびテーマの構造 共著 平成17年 3月 教材学研究第16巻(日本教材学会)pp.7〜10
16.昔話絵本におけるイメージおよびテーマの構造 共著 平成17年 4月 教材学研究第16巻
17.朗読聴取におけるテキストの有無の影響―物語のイメージと理解を中心として― 単著 平成17年12月 聖徳大学短期大学部研究紀要第38号
18.児童における朗読聴取態度に及ぼす朗読聴取量の影響 単著 平成17年12月 教育心理学研究第53巻第4号
19.児童における物語のイメージと理解に及ぼす朗読聴取の効果−黙読との比較から− 単著 平成18年 1月 読書科学第49巻第4号
20.児童の朗読聴取における物語のイメージ及び理解に及ぼす音楽の効果 単著 平成18年3月 聖徳大学児童学研究所紀要・児童学研究第8号 pp.113-122
21.読解力促進のための朗読聴取 単著 平成19年3月 指導と評価53号
22.児童の英語活動に対する態度変容 単著 平成19年3月 聖徳大学児童学研究所紀要児童学研究第9号 pp.65-73
23.実習者養成における実習経験が者期的スキルおよび保育者効力感に及ぼす影響 共著 平成20年3月 聖徳大学児童学研究所紀要児童学研究第10号 pp.37-44
24.幼児におけることばによるコミュニケーション能力を育てる 単著 平成20年5月 指導と評価54号
25.幼児の歌唱行動に関する研究 単著 平成21年3月 聖徳大学短期大学部紀要pp.121-127 
26.乳児をもつ養育者の絵本に関する考えと環境についての考察 共著 平成22年3月 聖徳大学研究紀要第20号pp.41-48
27.幼稚園実習に関する学生の意識調査―実習不安の変化― 共著 平成22年3月 聖徳大学(FD)紀要第4号pp.189-203
28.教職大学院における保育の質研究の」展望と課題―教職大学院における実習を考える― 単著 平成22年3月 聖徳大学大学院教職研究科紀要教職実践研究創刊号pp57-62
29.集団への絵本の読み聞かせに対する保育者の行動についての考察 共著 平成22年7月 研究紀要第59巻(全国幼児教育研究協会)pp.43-48
30.集団への絵本の読み聞かせに対する保育者の意義の認識 共著 平成23年4月 教材学研究第22巻 pp.41-49
31.実習に関する学生の意識調査―実習経験が自己効力感に及ぼす影響― 共著 平成23年3月 聖徳大学(FD)紀要第5号 pp.141-155
32.実習体験の語り―1.2年生の実習に対する姿勢に及ぼす影響― 共著 平成24年3月 聖徳大学研究紀要短期大学部第44号 pp.17-24
33.「教職実践演習(幼稚園)」保育科における取組 共著 平成24年2月 聖徳大学(FD)紀要第6号 pp.131-147
34.経験年数の違いによる保育者の音楽表現 共著 平成25年3月 児童学研究第15号 pp.37-46
35.昔話絵本の絵が幼児の理解および作話に及ぼす影響 単著 平成25年3月 聖徳大学研究紀要 第23号 pp.1-8
36.絵本をめぐる親子の言語的相互作用―絵本読み場面における子どもの語りを通して― 共著 平成26年3月 聖徳大学研究紀要 第24号 pp.1-9
37.保育者の専門性に関する研究―専門的知識・技術の獲得について― 共著 平成27年3月 聖徳大学・聖徳大学短期大学部紀要第11巻 pp.1-17
38.幼児期の絵本の読み聞かせが就学後の読書に及ぼす影響 共著 平成27年3月 摂南大学摂南大学研究紀要第11巻 pp.35〜46
39.子どもの絵本の読み聞かせに対する親の考え―0歳児、5歳児、小学2年生の比較を通して― 共著 平成27年3月 聖徳大学大学院教職研究科紀要 教職実践研究第6号 pp.15〜35
40.松戸市における「子育てに関する調査」(H26年)の結果にみる支援ニーズ 養育者の抱える子育て不安を手掛かりとして 平成28年3月 聖徳大学大学院教職研究科紀要 教職実践研究第6号 pp.15〜35
41.「保育研究の理論と実践」の実践的学び  共著 平成28年3月 聖徳大学大学院 教職研究科紀要教職実践研究第6号 pp.61〜102 
42.保育者の専門性の獲得に関する調査研究―幼稚園教諭と保育所保育士がもつ意識を中心に― 共著 平成28年3月 聖徳大学研究紀要第48号 pp.115〜125
43.松戸市における「子育てに関する調査」(H26年)の結果に見るニーズ 共著 平成28年3月 教職実践研究6 pp.15-35
44.松戸市における「祖父母(シニア)世代の子育て支援意識」調査―聖徳大学地域貢献事業「松戸子育てカレッジ『子育てサポーター講座』の発展・充実に向けた基礎研究― 共著 平成29年4月 聖徳大学・聖徳大学短期大学部実践研究7 pp.1-8
45.集団生活における幼児のいざこざに関する保育者の意識−幼稚園教諭へのアンケート調査を通して− 共著 平成30年3月 聖徳大学大学院教職研究科紀要 教職実践研究9号 pp.1〜8
46.乳幼児への歌いかけに関する発達研究の概観と保育への示唆− 共著 令和2年3月 聖徳大学大学院教職研究科紀要 教職実践研究10号

(口頭発表)
1.幼児における歌の学習過程 単 昭和55年 1月 第8回岡山県音楽大学教育学会(作陽音楽大学)
2.リズム感覚の研究 単 昭和56年 5月 日本保育学会第34回大会(聖徳大学)
3.顔をよむオードリ・ヘップバーンのイメージ 共 平成11年 9月 日本読書学会第43回研究大会(筑波大学)
4.児童の朗読聴取に及ぼす背景音楽の影響−連続的音楽提示の場合− 単 平成12年11月 日本教材学会第12回研究発表大会(成蹊大学)
5.読み聞かせに関する実証的研究―読み手の違いを中心として- 単 平成15年 5月 日本保育学会第56回大会
6.朗読音声の違いが朗読者の評価に及ぼす影響 単 平成15年 8月 日本教育心理学会第45回総会
7.読み聞かせに関する実証的研究U 単 平成16年 5月 日本保育学会第57回大会発表論文集
8.絵本の研究―講談社版の絵本を中心として― 共 平成16年10月 日本教育心理学会第46回総会発表論文集
9.絵本の研究―その教材としての意味― 共 平成16年11月 日本教材学会第16回研究発表
10.幼児の歌唱活動に関する研究−子どもの音楽行動に及ぼす母親の影響− 共著 平成17年 5月 日本保育学会第58回大会発表論文集
11.児童における昔話絵本のイメージおよび理解の分析 共著 平成17年11月 日本教材学会第17回研究発表大会
12.「保育者養成において学生に「表現」をどのように指導するか(2)」-学生の「歌唱」指導についての共通理解をめざして- 共著 平成18年 5月 日本保育学会第59回大会発表論文集
13.絵本による子育ての活性化に関する研究(1)-乳児を持つ養育者の読書環境- 単著 平成18年 9月 日本教育心理学会第48回総会発表論文集pp.643
14.幼児における昔話絵本の理解−講談社出版「桃太郎」を中心として 共著 平成18年11月 日本教材学会第18回研究大会研究論文集pp.88-89
15.1冊の絵本をめぐる0歳児と母親とのやりとり 共著 平成19年3月 日本発達心理学会第18回研究大会論文集pp.88-89
16.絵本ダイアリーからみた家庭における親子のコミュニケーション(1) 共著 平成19年5月 日本保育学会第60回大会発表論文集
17.保育者養成における学生の「表現」をどのように指導するか(3) 共著 平成19年5月 日本保育学会第60回大会発表論文集
18.絵本の研究ー講談社版の昔話絵本の分析― 共著 平成19年11月 日本教材学会第19回大会発表論文集
19.1冊の絵本をめぐる親子のやりとり 共著 平成20年3月 日本発達心理学会第19回大会発表論文集
20.絵本ダイアリーからみた家庭における親子のコミュニケーション(2) 共著 平成20年5月 日本保育学会第61回大会発表論文集
21.保育者養成において学生に「表現」をどのように指導するか(4) 共著 平成20年5月 日本保育学会第61回大会発表論文集
22.絵本をめぐる親子のやりとりの継時的変化(1) 共著 平成20年10月 日本教育心理学会第50回総会発表論文集
23.昔話絵本の研究 共著 平成20年11月 日本教材学会第20回研究大会発表論文集
24.絵本をめぐる親子のやりとり(3) 共著 平成21年3月 日本発達心理学会第20回大会発表論文集
25.幼稚園実習に関する学生の意識調査1 共著 平成21年5月 日本保育学会第62回大会発表論文集
26.絵本をめぐる親子のやりとりの継時的変化(2) 共著 平成21年9月 日本教育心理学会第51回総会論文集
27.昔話絵本の分析(2) 共著 平成21年10月 日本教材学会第21回研究大会発表論文集
28.絵本をめぐる親子のやりとり(4) 共著 平成22年3月 日本発達心理学会第21回大会発表論文集
29.絵本ダイアリーからみた家庭における親子のコミュニケーション(3) 共著 平成22年5月 日本保育学会第63回大会発表論文集
30.実習に関する学生の意識調査2 共著 平成22年5月 日本保育学会第63回大会発表論文集
31.絵本をめぐる親子のやりとりの継時的変化(3) 共著 平成22年8月 日本教育心理学会第52回総会論文集
32.集団への絵本の読み聞かせに対する保育者の思考 共著 平成22年10月 日本教材学会第22回研究大会論文集
33.絵本をめぐる親子のやりとり(5) 共著 平成23年3月 日本発達心理学会第22回大会発表論文集
34.絵本ダイアリーからみた家庭における親子のコミュニケーション(4) 共著 平成23年5月 日本保育学会第64回大家発表論文集
35.幼稚園における食育―幼稚園教師と保護者の食育意識の一考察― 共著 平成23年10月 日本教材学会23回研究大会論文集
36.絵本をめぐる親子のやりとり(6) 共著 平成24年3月 共著 日本発達心理学会第23回大会発表論論文集
37.1冊の絵本をめぐる親子のやりとり―文字のない絵本「ぞうのボタン」の読み聞かせを通して― 共著 平成24年5月 日本保育学会第65回大会発表論文集
38.「言語力」を育成するための教材開発の視点―保育の中で育てる「ことばの力」単著 平成24年10月 日本教材学会24回研究大会発表論文集
39.絵本をめぐる親子のやりとり―『あいうえおの本』の絵本の読み聞かせを通して― 共著 平成24年11月 日本教育心理学会第54回総会論文集
40.絵本を介した親子のやりとり(8)―就学期の幼児をもつ養育者の絵本に関する意識調査を通して― 共著 平成25年3月 日本発達心理学会第24回大会発表論文集
41.絵本をめぐる親子のやりとり(7)―4組の親子の絵本ダイアリーの分析を通して― 共著 平成25年5月 日本保育学会第66回大会発表論文集
42.絵本を介した親子のやりとり(9)―子どもの好きな絵本、親の好きな絵本―  共著 平成25年8月 日本教育心理学会第55回総会
43.絵本をめぐる親子のやりとり(11)―就学期の幼児をもつ養育者の絵本に対する考えと家庭での読み聞かせ― 共著 平成26年5月 日本保育学会第69回大会発表論文集
44.絵本をめぐる親子のやりとり―児童期の養育者の絵本に対する考え― 共著 平成27年3月 日本発達心理学会第26回大会発表論文集
45.保育者の専門性の獲得に関する調査研究―幼稚園教諭と保育所保育士がもつ意識を中心に― 共著 平成28年5月 日本保育学会第69回大会発表論文集
46.文学教材における思考と言語―絵本の読み聞かせを中心として― 単著 平成28年10月  日本教材学会28回研究大会論文集
47.Developmental Study of Children’s Narrative on the basis of Parent-Child Interaction:Through the Parent’s Narrative during the Picture Book Read-Aloud Sessions 共著 平成29年7月 PECERA 2017
  Cebu City, Cebu, Philippines
48.幼児期の絵本を介した親子の相互作用から捉える子どもの語りの発達的検討 単著 平成29年5月 日本保育学会第70回大会発表論文集
49.シンポジウム 物語教材における思考と言語―保幼小連携を踏まえた教材の考え方― 共著 平成29年10月 日本教材学会29回研究大会論文集
50.フィールドワークを通した学生の学び―保育者養成を目指す学生のコンピテンシーに焦点を当てて― 共著 平成30年5月 日本教材学会第29回研究発表大会
51.幼児期の絵本を介した親子の相互作用から捉える子どもの語りの発達的検討―2歳児を中心として 共著 平成30年5月 日本保育学会第71回大会発表論文集
52.A developmental study of a child’s narrative as seen from parent-child interactions through picture books during early childhood.共著  Early Childhood Education with the Asia-Pacific 平成29年7月
53.Developmental Study on Children’s Narratives as Seen in Parent-Child Interactions in Early Childhood Through Picture Books: Focusing on the Dialog Using the Parent-Child’s Final Particles.共著 平成30年7月 PECERA 2018
54.A developmental study of a child’s narrative as seen from parent-child interactions through picture books during early childhood, focusing on the parent’s narratives during picture book reading situations.共著 Early Childhood Education with the Asia-Pacific平成30年 7月 
55.Co-construction of the Chorus during picture book group reading sessions 共著 European Early Childhood Education Research Association.平成30年 8月
56.The influence of parents’ replies on  children's speech in parent-child interactions while reading picture books: Focusing on the sentence-ending particle “Ne”.平成30年8月 European Early Childhood Education Research Association 2018
57.幼児教育における教材の在り方−幼児期の対話とは− 共著 令和元年10月 日本教材学会第31回研究発表大会発表論文集

(報告書) 
1.小学生の英語に関する意識 単著 平成18年 4月 科学研究費基盤研究(B)(2)報告書
2.絵本をめぐる親子のやりとりに関する縦断研究 共著 平成19年12月 社会連携研究「連鎖的参画による子育てのまちづくりに関する開発的研究」報告書
3.テーマ学習成果報告書T 自ら考え行動しチーム貢献できる保育者養成―異学年共同コミュニティによる課題解決型学習― 共著 平成22年3月
4.テーマ学習成果報告書U 自ら考え行動しチーム貢献できる保育者養成―異学年共同コミュニティによる課題解決型学習― 共著 平成23年3月
5.テーマ学習成果報告書V 自ら考え行動しチーム貢献できる保育者養成―異学年共同コミュニティによる課題解決型学習― 共著 平成24年3月
6.松戸市の子育てに関する意識調査結果の報告―養育者が抱える子育て不安の現状― 共著 平成27年3月 地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)地域志向教育研究
 平成26年度報告書
7.文学教材における思考と言語―絵本の読み聞かせを中心として― 単著 平成30年3月 日本教材学会報告書
作成日付 2023/07/31