教員名 百瀬 定雄 写真
フリガナ モモセ サダオ
所属 大学院 教職研究科
職位 教授
学位
専門分野
研究内容
担当科目
学位 教育学修士

1.スポーツ運動学、スポーツコーチング、体育科教育学、国際交流
2. 学校体育教材・幼児の運動遊びに関する運動学の視点からの指導法研究
  スポーツ指導のコーチング方法
  キーワード:スポーツ運動学、体育科教育、リュージュ競技、なわとび運動、幼児運動遊び、国際交流事業
3. 初等教科研究・体育、体育科教育法、スポーツ基礎理論、スポーツコーチング論、オリンピック・パラリンピック概論
  体育・保健体育科の指導法研究、特別教職実践演習
所属学会 等 平成 3年12月 日本体育・スポーツ・健康学会会員(体育方法・体育科教育)
平成15年 1月 日本コーチング学会
平成17年11月 体育科教育学会
令和 3年 1月 日本氷上スポーツ学会(副会長・理事)
令和 3年 1月 日本スポーツ運動学会
研究実績
・著書
・論文
・講演等
の活動
(教材)
1. 外部委託幼稚園実習体験報告会資料(児童学科用) 平成16〜26年
2. 児童学科 幼稚園教育実習の手引き(平成17年度入学生用) 平成17年 5月
3. 児童学科 小学校実習の手引き(平成31年度)平成31年3月

(著書)
1. 国際リュージュ規則(日本語版) 単著 平成17年11月 日本ボブスレー・リュージュ連盟
2. 第20回オリンピック冬季競技大会(2006/トリノ)日本代表選手団報告書 共著 平成18年 5月 日本オリンピック委員会
3. 空気抵抗を減らす「滑走姿勢保持」という身体操作−リュージュ競技の場合−共著 平成20年11月 杏林書院
4. 幼児の学びと遊び 共著 平成22年6月 チャイルド社 共著 チャイルド社
5. 第21回オリンピック冬季競技大会(2010/バンクーバー)日本選手団競技報告書 共著 平成22年5月 日本オリンピック委員会
6. 国際リュージュ規則(日本語版) 単著 平成22年11月 日本ボブスレー・リュージュ連盟
7. 国際リュージュ規則(日本語版) 単著 平成24年11月 日本ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟
8. 日本大百科全書(ニッポニカ)「リュージュ」共著 平成25年7月 小学館
9. 2015年度版 スイスイわかる幼稚園教員採用実技試験 共著 平成26年4月 一ツ橋書院
10.第22回オリンピック冬季競技大会(2014/ソチ)日本選手団競技報告書 共著 平成26年6月 日本オリンピック委員会
11.21世紀スポーツ大辞典 共著 平成27年1月 大修館書店
12.2016年度版 スイスイわかる幼稚園・子ども園教員採用実技試験 共著 平成28年 4月 一ツ橋書院
13.聖徳大学 幼稚園実習必携 共著 令和4年3月 聖徳大学出版会

(学術論文)
1. 運動構造(運動・運動体勢)に関するモルフォロギー的一考察−短なわとび運動の背面交差技術に関して− 共著 平成 4年 4月 日本学校体育教育研究会研究会誌第46号pp.10〜26
2. 短なわとび運動の局面構造に関する一考察−主要局面を効率よく行うための準備局面への着目− 共著 平成 4年 7月 日本学校体育教育研究会研究会誌第48号
3. 短なわとび運動の前方順4回旋とびにおけるなわの回し方に関する一考察 共著 平成 4年10月 日本学校体育教育研究会研究会誌第49号pp.1〜14
4. 短なわとび運動の前方順と背面交差とびの指導法に関する一考察 共著 平成 4年11月 日本学校体育教育研究会研究会誌第50号pp.1〜12
5. 短なわとび運動における背面交差の技術に関する一考察 共著 平成 4年12月 第43回日本体育学会大会(大妻女子大)
5. 循環運動の中間局面における運動構造に関するモルフォロギー的研究−短なわとび運動の場合−(修士論文) 単著 平成 5年 1月 上越教育大学大学院学校教育研究科
6. 運動の形態発生に基づいた課題の抽出が運動習熟過程に及ぼす影響に関する研究〜幼児の跳び箱運動における運動伝承に関する実践研究〜 共著 平成14年 8月 キンダースポーツ伝承研究創刊号(日本キンダースポーツ伝承学会学会誌)pp.1〜27
7. 運動課題の設定が運動習熟に及ぼす影響〜幼児の跳び箱運動に関する伝承論〜 共著 平成14年10月 日本体育学会53回大会(埼玉大学)
8. 投・補の遊びに関する運動構造論 〜竹剣玉遊びの動きを手掛かりにして〜 共著 平成15年8月 キンダースポーツ伝承研究第2号pp.35〜50(日本キンダースポーツ伝承学会学会誌)
9. K.マイネルの運動局面構造における非循環運動から循環運動への変容過程に関する研究 共著 平成15年8月 キンダースポーツ伝承研究第2号pp.91〜96(日本キンダースポーツ伝承学会学会誌)
10. スポーツ運動における循環運動の中間局面形成に関する研究〜短なわとび運動の習熟過程を手がかりとして〜 共著 平成15年9月 日本体育学会54回大会(熊本大学)
11.リュージュ競技の滑走フォームに関する空気力学的検証 共著 平成19年11月 日本機械学会「ジョイントシンポジウム2007講演論文集」
12.幼稚園教員養成における教育実習プログラム改革に関する取り組み 共著 平成19年12月 聖徳大学「聖徳の教え育む技法」
13.リュージュ競技におけるそり形状を含む滑走フォームに関する空気力学的検証 共著 平成20年11月 日本機械学会「ジョイントシンポジウム2008講演論文集」
14.リュージュ競技におけるそり形状及び滑走フォームの及ぼす空気力学的影響−低速風洞実験による検証に基づいて− 共著 平成20年12月 国立スポーツ科学センター「JISSスポーツ科学会議抄録集」
15.リュージュ競技におけるレーススーツ及びそり表面形状加工に関する空気力学的検証 共著 平成21年12月 日本機械学会「ジョイントシンポジウム2009講演論文集」
16. リュージュ競技における理想的な滑走フォーム・そりの形状に関する空気力学的検証−低速風洞実験による検証−(スポーツ工学の手法を用いた調査研究報告書)共著 平成21年8月 国立スポーツ科学センター
17.短縄跳びプログラムの検討-運動発達が境界レベルの1事例を通して- 共著 平成22年6月 第44回作業療法学会抄録集
18.小・中学校での生活様式の違いから「健康教育」を再考する 単著 平成22年11月 第14回千葉県学校保健学会講演集
19.リュージュ競技パフォーマンス向上に関する空気力学的アプローチ―風洞実験による検証に基づいて− 共著 平成22年1月 国立科学スポーツ科学センター「JISSスポーツ科学会議抄」
20.滑走スポーツにおけるパフォーマンス向上に関する空気力学的検討の意義と課題−リュージュナショナルチームの風洞実験を通して− 単著 平成23年3月 聖徳大学研究紀要
21.短なわとびにみられる1回旋2跳躍跳びの映像分析-発達障害児の1事例を通して- 共著 平成24年6月 日本作業療法士学会
22.短なわとびの獲得段階を用いた指導-運動面の発達が心配された一例- 共著 平成24年12月 日本作業療法士学会「作業療法」
23.第1検討部会報告「教職大学院連続コースの設置について」共著 平成24年12月 聖徳大学大学院研究科紀要「教職実践研究第3号」
24.子どもの遊具設備利用時のリスクアセスメント―子どもの発達・行動特性等を踏まえた滑り台利用時の安全性― 共著 平成25年11月 日本リスク研究学会第26回年次大会講演論文集
25.短なわとびの獲得段階を用いた指導-運動発達の遅れが心配された1例を通して- 共著 平成25年10月 作業療法第32巻第5号
26.新科目の着眼点とねらい「自然・生活系教科の指導法研究・教材開発」共著 平成25年11月 教職研究科紀要 教職実践研究第4号
27.平成23年〜25年度 科学研究費補助金 基盤研究(C)研究成果報告書「幼児施設における遊具の事故防止のための幼児の行動特性及び遊具の安全性について」共著 平成26年3月 研究成果報告書
28.長なわとび運動の基礎技術と発展技−スモールステップ式運動指導法に関連して− 単著 平成27年2月 聖徳の教え育む技法第9号(聖徳大学/聖徳大学短期大学部)
29.「自然・生活系教科の指導法研究」における学外講義について 共著 平成27年2月 教職研究科紀要 教職実践研究第5号
30.現職院生と学卒院生との協働による授業実践効果―実践的指導力育成の検証― 共著 平成28年3月 教職研究科紀要 教職実践研究第7号
31.子どもの短なわとびに関連する運動能力 共著 平成28年9月 作業療法学会抄録
32.現職院生と学部卒院生との協働による授業実践効果(U)〜体育授業の省察からの検証〜 共著 平成29年3月 教職研究科紀要 教職実践研究第8号
33.第18回長野冬季オリンピック競技大会における国際交流活動の意義と課題 単著 平成31年3月 教職研究科紀要 教職実践研究第9号
34.国際競技大会における交流活動の意義と今後の課題〜松戸市ホストタウンにおける取り組みを中心として〜 単著 令和4年3月 教職研究科紀要 教職実践研究第12号
35.柏市内小中学校との協働研究におけるオンライン教員研修会実践報告−柏市立柏第三小学校の体育実技オンライン研修会から− 共著 令和5年2月 令和4(2022)年度聖徳大学教職実践センター年報

(その他)
1. 学習指導研究「運動の特性を生かし、すべての生徒が喜びや楽しさを味わい、粘り強く追究する体育学習の指導はどうあったらよいか。−特性のとらえと学習の道筋−」 共著 平成元年 9月 長野県下高井教育研究集会発表
2. 学習指導研究「運動の特性を生かし、全ての生徒が喜びや楽しさを味わい、粘り強く追究する体育学習の指導はどうあったらよいか。−めあての持たせ方−」 共著 平成 2年11月 長野県中学校連合教科研究発表
3. 学習指導研究「運動の特性を生かし、すべての生徒が喜びや楽しさを味わい、粘り強く追究する体育学習の指導はどうあったらよいか。−選択制授業のあり方−」 共著 平成 2年 9月 長野県下高井教育課程研究協議会事前発表
4. 学習指導研究「生徒一人一人が意欲を持って学習に取り組む指導はどのようにしたらよいか。−選択制における個に応じた指導を通して− 共著 平成 6年10月 長野県長野市中学校教育課程研究協議会発表
5. 学習指導研究「運動の特性に触れ、友達と関わり合いながら楽しく運動に取り組む体育学習はどうあったらよいか」 共著 平成12年11月 平成12年度上伊那教育研究会

(競技等実績)
1.競技歴(自身の主な実績):陸上競技
全日本大学駅伝北信越地区予選会団体準優勝 昭和54年12月
全日本大学駅伝北信越地区予選会団体優勝 昭和55年12月
第12回全日本大学駅伝対抗選手権大会出場 昭和56年 1月
全日本大学駅伝北信越地区予選会団体優勝 昭和56年12月
第13回全日本大学駅伝対抗選手権大会出場 昭和57年 1月
全日本大学駅伝北信越地区予選会団体優勝 昭和57年12月
第14回全日本大学駅伝対抗選手権大会出場(主将) 昭和58年 1月

2.競技歴(自身の主な実績):なわとび競技
第2回国際なわとび競技選手権3位 平成 4年 8月
第19回全日本なわとび選手権大会年齢別選手権3位、無差別級選手権 3位 平成 5年 8月
第21回全日本なわとび選手権大会年齢別選手権3位 平成 7年 8月
第23回全日本なわとび選手権大会年齢別選手権3位 平成 9年 8月
第26回全日本なわとび選手権大会年齢別選手権2位 平成12年 8月
第29回全日本なわとび選手権大会F級選手権6位 平成15年 8月

3.主な競技者指導歴(陸上競技:県大会以上優勝他)
平成2年度長野県中学校総合体育大会男子ボール投げ優勝 平成 2年 7月
平成7年長野県中学校総合体育大会女子走り高跳び優勝 平成 7年 7月
北信越中学校総合体育大会女子走り高跳び出場 平成 6年 8月、平成7年 8月
北信越中学校総合体育大会長野県選手団コーチ 平成6年 8月、平成7年 8月
東海選手権大会小学校5年生混合リレー出場 平成11年 8月
長野県民さわやかスポーツ祭6年女子リレー優勝 平成12年10月
長野県民さわやかスポーツ祭5年女子リレー優勝 平成12年10月
長野県民さわやかスポーツ祭5年女子100m優勝 平成12年10月
長野県小学生陸上競技大会6年女子リレー優勝 平成13年 6月
日本ジュニア選手権長野県招待リレー大会6年女子リレー優勝 平成13年 7月
全国小学生陸上競技交流大会女子400mリレー出場 平成13年 8月
全国小学生陸上競技交流大会長野県選手団指導者 平成13年 8月

4.なわとび競技指導関係(全日本大会上位入賞者他)
全日本選手権大会 中学生男子の部第3位 平成 5年 8月
全日本選手権大会 中学生女子の部第3位 平成 5年 8月
全日本選手権大会 中学生男子の部第2位 平成 7年 8月
全日本選手権大会 中学生女子の部第3位 平成 7年 8月
全日本選手権大会 年齢別男子20歳代の部2位 平成10年 8月

5.リュージュ競技・ソリ競技(ボブスレー・リュージュ・スケルトン競技)指導関係
長野県リュージュチーム強化コーチ 平成 5年 5月〜現在
長野県ボブスレー・リュージュ連盟長野オリンピック特別専門委員会リュージュ委員会副委員長 平成 6年〜平成10年
長野県ジュニアチーム海外遠征派遣コーチ 平成 6年〜平成 9年12年
日本ボブスレー・リュージュ連盟 リュージュ強化委員(全日本リュージュチーム強化コーチ) 平成 7年〜現在
日本オリンピック委員会 強化スタッフ 平成 6年〜現在
第18回オリンピック冬季競技長野大会日本選手団リュージュ競技コーチ 平成10年 2月
第19回オリンピック冬季競技ソルトレーク大会日本選手団リュージュ競技コーチ 平成14年 2月
第20回オリンピック冬季競技トリノ大会 日本選手団リュージュ監督 平成18年 2月
第21回オリンピック冬季競技大会バンクーバー大会 日本選手団リュージュ監督 平成22年2月
第22回オリンピック冬季競技大会ソチ大会 日本選手団リュージュ監督 平成26年2月
日本ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟リュージュ競技強化委員長・強化部長 平成14年〜平成26年
全日本リュージュチーム監督 平成14年〜平成26年
全日本スケルトン強化部長 平成29年〜平成30年
日本ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟 指導者養成部長 平成26年〜現在

6.なわとび競技大会競技役員関係
全日本なわとび選手権大会競技審判員 平成 3〜9,11,12,14,15年
国際なわとび選手権大会審判員 平成3,6,15年

7.ソリ競技(ボブスレー・リュージュ・スケルトン競技)大会競技役員関係
長野県ボブスレー・リュージュ連盟競技・審判委員会委員長 平成11年〜13年
日本ボブスレー・リュージュ連盟審判員養成講習会講師 平成 7年〜現在
日本ボブスレー・リュージュ連盟審判員クリニック研修会講師 平成 9年〜現在
全日本リュージュ競技選手権大会スタート主任 平成 8年12月,平成9年12月
FILワールドカップ長野大会スタート主任 平成 9年 2月
FILワールドカップ長野大会副競技委員長 平成11年 2月
FILワールドカップ長野大会競技委員長 平成13年 2月
世界リュージュ選手権大会2004長野大会競技委員長 平成16年 2月
世界リュージュジュニア選手権大会2009長野大会競技委員長 平成21年2月
全日本リュージュ競技選手権大会副競技委員長 平成10年12月
アジアカップリュージュ競技選手権大会副競技委員長 平成10年12月
JOCジュニアオリンピックカップリュージュ競技選手権大会副競技委員長 平成10年12月
全日本リュージュ競技選手権大会競技委員長 平成11年12月〜平成22年12月まで毎年、平成24・25年年12月
アジアカップリュージュ競技選手権大会競技委員長 平成11年12月〜平成22年12月まで毎年、平成24・25年12月
JOCジュニアオリンピックカップリュージュ競技選手権大会競技委員長 平成11年12月〜平成22年まで毎年、平成24・25年12月
ローラーリュージュ選手権大会競技委員長 平成10年8月〜平成17年8月まで毎年
全日本プッシュボブスレー・スケルトン選手権大会競技役員
作成日付 2023/07/31