教員名 |
台蔵 彩子 |
|
フリガナ |
ダイゾウ アヤコ |
所属 |
人間栄養学科 |
職位 |
講師 |
学位 専門分野 研究内容 担当科目 |
栄養学
博士(農学) |
所属学会 等 |
日本・栄養食糧学会会員 日本改善学会会員 食生活学会会員 |
研究実績 ・著書 ・論文 ・講演等 の活動 |
(著書) 1.エスカベーシック基礎栄養学 共著 平成22年4月 第二版 平成26年4月 同文書院
(学術論文) 1.ラットのリン要求量の変化がカルシウム・リン代謝調整に及ぼす影響学(修士論文) 単著 平成12年 3月 東京農業大学大学院農学研究科 2.Suppressive Effect of Corn Bran Hemicellulose on Liver injury induced by D-Galactosamine in Rats. 共著 平成17年 8月 Nutrition21,(2005)pp.1044〜1051 3.コーン外皮ヘミセルロースの摂取がラットの実験的肝障害に及ぼす影響(博士論文) 単著 平成18年 3月 千葉大学大学院自然科学研究科 4.Effect of Pietary Corn Bran Hemicellulose and Neomycin on Hepatic Caspase-3 and Glycoprotein Concentration in Rats Treated with or Without D-Galactosamine 共著 平成18年 Journal of Nutritional Scien and Vitaminology 52,(2006)pp.96〜104 5.The basic studies of BioBran:Effect of modified arabinoxyalan from rice bran (BioBran/MGN-3)on experimental liver dysfunction in rats,BioBran/MGN-3 (Rice bran arabinoxylan derivative)Basic and clinical application to integrative medeicine 共著 平成18年 医薬出版 6.食物アレルギーに対する認知度の実態 単著 平成30年 千葉県学校保健学会 Vol.9 No.1 (2018)pp.25〜31
(学会発表) 1.ガラクトミサン肝障害発症に及ぼす食物繊維の抑制作用 共 平成12年10月 第4回日本食物繊維研究会(東京) 2.ガラクトミサン肝障害発症に及ぼす食物繊維の抑制作用 共 平成13年 5月 第55回日本栄養食糧学会大会(京都) 3.酵素処理米糖ヘミセルロース(MGN-3)がラットの実験的ガラクトサミサン肝障害に及ぼす影響 共 平成13年10月 第5回日本食物繊維研究会(愛媛) 4.酵素処理米糖ヘミセルロース(MGN-3)がラットの実験的ガラクトサミサン肝障害に及ぼす影響 共 平成14年10月 第6回日本食物繊維研究会(東京) 5.ガラクトサミン肝障害発症に及ぼす食物繊維の抑制作用 共 平成15年 5月 第57回日本栄養食糧学会大会(福岡) 6.炭酸カルシウムの性状による吸収率差―28週齢ラットの場合― 共 平成19年 5月 第61回日本栄養食糧学会大会(京都) 7.高脂質食のワカメ投与による血清成分の影響 共 平成20年 第62回 日本栄養・食糧学会大会 8.母親ラットにおけるラードおよび魚油添加飼料の摂取が仔ラットの脂質代謝と成長に及ぼす影響 共 平成21年5月 第63回日本栄養食糧学会 (長崎) 9.高脂質食のワカメ投与による血清・臓器ミネラル含有量 共 平成22年5月 第64回日本栄養食糧学会大会 (徳島) 10.GABA生成乳酸菌の生理作用について 共 平成23年9月 日本栄養改善学会(広島) 11.Influence of deficient zinc intake on preference for high- and low-fat diets in rats. 共 平成27年4月 12th Asian Congress of Nutrition(Yokohama) 12.管理栄養士養成課程の学生を対象とした食物アレルギーの意識調査について 単 平成27年9月 日本栄養改善学会(福岡) 13.梅果汁粉末が高脂肪食ラットの盲腸内容物への影響 平成28年 2月 共 日本改善学会北陸支部学術総会(福井) 14.高脂肪食への福井梅(紅映梅)果汁粉末のマウス投与による影響 共 平成28年5月 日本栄養食糧学会(神戸) 15.ラットにおける高糖質食の生理作用 共 平成28年6月 日本食生活学会(埼玉) 16.高糖質摂取ラットの腎臓への影響 共 平成28年9月 日本改善学会(青森) 17.食物アレルギーに対する認知度の実態調査 共 平成28年度12月 千葉県学校保健学会(千葉) 18.梅果汁粉末による食品中(おにぎり)の細菌増殖抑制効果の検証 共 平成29年2月 日本改善学会北陸支部学術総会(福井) 19.高脂肪食摂取マウスの福井梅投与量の変化における生体への影響 共 平成29年5月日本栄養食糧学会(沖縄) 20.糖質摂取不足による健康影響への基礎的検討 共 平成29年9月日本栄養改善学会(徳島) 21.高脂肪食摂取マウスの福井梅投与量の変化における生体への影響 共 平成30年5月日本栄養食糧学会(岡山) 22.Making a mammal more resistant to again damage. 共 平成30年5月 日本基礎老化学会(東京) 23.糖質摂取不足による健康影響への基礎的検討 共 平成30年9月日本栄養改善学会(新潟) 24.紅映梅果汁が高脂肪食ラットに及ぼすミネラル利用への影響 共 平成30年9月日本栄養改善学会(新潟) 25.脂肪酸比率の違いが生体に及ぼす影響 共 平成30年9月生化学会(京都) 26.糖質摂取不足による健康影響への基礎的検討 共 令和元年年9月日本栄養改善学会(富山) 27.各種脂肪酸摂取比率が生体内代謝に及ぼす影響 共 令和元年12月分子生化学学会(福岡) |
作成日付 |
2024/05/31 |
|