教員名 大野 地平 写真
フリガナ オオノ チヘイ
所属 短大 保育科
職位 准教授
学位
専門分野
研究内容
担当科目
学位:修士(社会福祉学)
専門分野:社会福祉、地域福祉、保育者養成
研究内容:地域福祉における自治体の役割、保育者養成における保育実習(施設)のあり方、等
担当科目:社会福祉、児童家庭福祉、相談援助、社会的養護、地域福祉研究、等
所属学会 等 平成13年 6月 日本社会福祉士会 会員(現在に至る)
平成13年 6月 千葉県社会福祉士会 会員(現在に至る)
平成13年 7月 淑徳大学社会福祉学会会員(現在に至る)
平成20年 6月 日本社会福祉学会会員(現在に至る)
平成20年 6月 日本社会福祉実践理論学会(現・日本ソーシャルワーク学会)会員(現在に至る)
平成20年 6月 福祉のまちづくり学会会員(現在に至る)
平成28年 8月 日本保育者養成教育学会会員(現在に至る)
研究実績
・著書
・論文
・講演等
の活動
(著書)
1. 社会福祉士のしごと社会福祉士の専門性と資格の取り方(三訂版) 共著 平成18年 8月 中央法規出版
2. 社会福祉援助の基本体系 共著 平成19年 2月 頸草書房
3. 地域福祉の原理と方法 共著 平成20年 2月 学文社
4. 社会福祉形成史と現状課題 共著 平成21年 2月 学文社
5. 低所得者への支援と生活保護制度 共著 平成21年 5月 株式会社みらい
6. 児童家庭福祉論 共著 平成22年 5月 一藝社 
7. 保育相談支援 共著 平成24年4月 一藝社
8. 相談援助 共著 平成24年4月 一藝社
9. 地域福祉の理論と方法(第2版)共著 平成26年 9月 株式会社みらい
10. わたしたちの社会貢献と学びの実践 共著 平成27年 5月 萌文書林
11. 新版・保育用語辞典 共著 平成28年 2月 一藝社
12. コンパクト版保育者養成シリーズ 相談援助 編共著 平成30年 2月 一藝社
13. 保育士をめざす人のための施設実習ガイド 共著 令和2年 1月 株式会社みらい
14. 社会福祉 共著 令和2年 4月 株式会社みらい 
15. 児童・家庭福祉 共著 令和4年 5月 ミネルヴァ書房 

(学術論文)
1. 小規模自治体における公的介護保険の実施と課題(修士論文) 単著 平成13年 3月 淑徳大学大学院
2. 介護保険制度の見直しに関する一考察 単著 平成17年 3月 江戸川学園人間科学研究所紀要第21号pp.72〜88
3. 公的介護保険における市場の方向性に関する一考察 単著 平成14年 3月 江戸川学園人間科学研究所紀要第18号pp.33〜46
4. 松戸市障害者自立支援法について〜介護給付審査会の実践から〜 共著 平成20年2月 特定非営利活動法人地域福祉研究室pipiコミュニティワーク実践研究紀要
5.施設実習における現状と課題〜知的障害者施設での実習を中心として〜 共著 平成20年12月 聖徳の教え育む技法
6.施設実習における現状と課題〜児童養護施設での実習を中心として〜 共著 平成21年12月 聖徳の教え育む技法 
7. 施設実習における現状と課題〜知的障害児施設での実習を中心として〜 共著 平成21年12月 聖徳の教え育む技法
8. 知的障がい者の「働くこと」に関する考察〜当事者と支援者との意識の相違について〜 共著 平成22年3月 聖徳大学短期大学部研究紀要
9. 保育士養成課程における施設実習を2回行った学生の意識動向について 共著 平成23年12月 聖徳の教え育む技法
10.「これからの地域福祉のあり方に関する研究会報告」の実践的理解と課題 共著 平成24年3月 聖徳大学短期大学部研究紀要
11. 保育士養成課程カリキュラム改正後の施設実習についての学生意識に関する考察 〜児童養護施設で実習を行った学生へのアンケートを中心に〜 共著 平成24年3月 聖徳の教え育む技法
12. 保育実習I(施設)における種別間での学生意識の差異について 〜児童養護施設と障害者支援施設を中心として〜 共著 平成25年3月 聖徳の教え育む技法
13. 保育実習指導(施設)の現状と課題 : 保育実習T(施設)における実習評価を手掛かりとして 共著 平成26年3月 聖徳の教え育む技法
14. 保育実習T(施設)における学生の自己評価と実習先評価の比較 : 児童養護施設を中心として 共著 平成27年3月 聖徳の教え育む技法
15. 本学保育科における保育実習T(施設)の位置づけに関する考察 共著 平成30年3月 聖徳大学・聖徳大学短期大学部『実践研究』
16. 保育所保育指針にみるソーシャルワークのあり方に関する一考察 単著 平成30年3月 聖徳大学児童学研究紀要
17. 子ども家庭福祉におけるソーシャルワークの担い手に関する一考察〜「子ども家庭福祉の資格の在り方に関するワーキンググループ報告」を受けて」〜 令和3年 6月 保育実践研究 創刊号

(研究報告)
1.平成22年 6月 習志野市高齢者支援地域実態調査(岐阜県立看護大学 研究協力者、平成23年11月まで)
2.平成31年 3月 習志野市における生活困窮者自立支援制度利用者調査結果報告

(社会活動・審議会等)
1. 平成14年 5月 千葉県社会福祉士会 理事(平成20年 3月まで)
2. 平成14年 6月 日本社会福祉士会全国大会・社会福祉学会千葉大会 実行委員
3. 平成14年 9月 特定非営利活動法人社会福祉士ネットワークヒューマンレインボー 理事(平成23年6月まで)
4. 平成18年 4月 松戸市障害者自立支援法(現障害者総合支援法)介護給付等審査会 審査委員(現在に至る)
5. 平成19年 4月 社団法人 日本社会福祉士会 理事(平成21年3月まで)
6. 平成21年 4月 第2次船橋市地域福祉計画策定委員会 委員長(平成22年3月まで)
7. 平成21年 4月 船橋市社会福祉審議会 委員(現在に至る)
8. 平成22年 4月 船橋市地域福祉計画推進委員会 委員長(現在に至る)
9. 平成22年 4月 船橋市民間認可保育所等設置及び運営事業者選定委員会 委員長(現在に至る)
10. 平成26年 3月 第3次船橋市地域福祉計画策定委員会 委員長(平成27年3月まで)
11. 平成28年 8月 松戸市地域福祉計画推進委員会 委員(現在に至る)
12. 平成31年 4月 第4次船橋市地域福祉計画策定委員会 委員長(現在に至る)
13. 令和2年 7月 松戸市障害者計画推進協議会 障害者計画策定部会 部会長(令和3年3月まで)

(研修会等)
1. 財団法人児童健全育成推進財団 平成18年度東日本Bブロック児童厚生員等研修会(開催:茨城県) 講師 平成18年 9月
2. 四街道市地域包括支援センター研修 講師 「地域包括支援センターのあり方」 平成19年 5月
3. 佐倉市民生委員研修講師 「民生委員と児童虐待」 平成19年 12月
4. 船橋市 第2次船橋市地域福祉計画市民説明会 シンポジスト 平成22年 1月
5. 千葉県児童館連絡協議会 児童厚生員研修(開催:野田市) 講師 「社会福祉援助技術」 平成22年 4月
6. 船橋市民生委員・児童委員および主任児童委員委嘱状伝達式 基調講演 「東日本大震災と民生委員・児童委員」 平成23年 12月
7. 千葉県児童館連絡協議会 児童厚生員研修(開催:四街道市) 講師 「児童館と地域福祉」 平成28年 6月
8. 船橋市民生委員・児童委員および主任児童委員委嘱状伝達式 基調講演 「地域福祉と民生委員・児童委員」 平成28年 12月
9. 千葉県児童館連絡協議会 児童厚生員研修(開催:いすみ市) 講師 「児童館と地域福祉」 平成30年 6月 等

(その他)
1. 社会福祉基礎構造改革の在り方について〜市場システムを中心に〜 単著 平成14年3月 江戸川大学総合福祉専門学校教員研修会
2. 障害者自立支援法について〜介護給付審査会の実践から〜 単著 平成19年3月 江戸川大学総合福祉専門学校教員研修会
3. 各種職能団体等において社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士等国家試験 受験対策講座 講師
作成日付 2023/07/31