教員名 宇佐美 尋子 写真
フリガナ ウサミ ヒロコ
所属 社会福祉学科
職位 准教授
学位
専門分野
研究内容
担当科目
専門分野
 ストレス心理学
担当科目
 心理学 ストレス心理学 保育の心理学
 精神保健福祉援助演習(基礎) 精神保健福祉援助実習指導T〜V 他
資格
 精神保健福祉士
 産業カウンセラー
学位
 博士(文学)(早稲田大学)
所属学会 等 平成16年 3月 日本心理学会会員
平成16年 4月 日本産業ストレス学会会員
平成20年 9月 産業・組織心理学会会員
平成22年11月 老年社会科学会会員
平成23年10月 産業保健心理学研究会会員
平成23年11月 日本健康心理学会会員
平成24年 9月 日本精神保健福祉士協会会員
令和2年 4月 日本教育心理学会会員
研究実績
・著書
・論文
・講演等
の活動
(学位論文)
1. 心理社会的職場環境と期待されたソーシャルサポートとの関係の検討 平成18年3月 修士(文学)(早稲田大学)
2. 管理職者集団・非管理職者集団への一次予防的職場ストレス対策における具体的介入に有効な心理学的ストレス要因の検討 平成22年3月 博士(文学)(早稲田大学)

(学術論文)
1.職場の心理社会的環境とソーシャルサポートとの関係の検討 共著 平成18年10月 産業ストレス研究13巻 第3号 p.157-p.164
2.ソーシャルサポートとコーピング方略との関連―管理職者・非管理職者別の検討― 共著 平成20年10月 産業ストレス研究15巻 第4号 p.277-p.285
3.若者の高齢社会に対する意識−女子大学生の調査結果− 共著 平成23年3月 聖徳大学研究紀要第21号 p.15-p.22
4.学生の就業意思決定要因についての検討-尺度の作成と採用市場の変化に伴う傾向分析- 共著 平成24年3月 聖徳大学研究紀要第22号 p.33-p.39
5.Proactive Copingが心理的健康状態に及ぼす影響についての検討-大学生を対象として- 単著 平成25年3月 聖徳大学研究紀要第23号 p.9-p.14
6.心理的ストレスプロセスにおけるレジリエンスの機能について-大学生を対象とした検討- 単著 平成26年3月 聖徳大学研究紀要第24号 p.11-p.16
7.感染脆弱性意識(PVD)尺度日本語版の作成 共著 平成26年6月 心理学研究85巻2号 p.188-p.195
8.ストレスプロセスにおける主観的幸福感の機能‐主観的幸福感と反応型及び事前対応型ストレス対処との関連‐単著 平成27年3月 聖徳大学研究紀要第25号 p.15-p.20
9.女性管理職の職場ストレスに関する組織的要因‐性差・職位差を踏まえた検討‐ 共著 平成27年8月 人材育成研究 第10・11巻 第1号 p.3-p.14
10.0,1,2歳児担当保育者の疲労と子どもの安定‐年齢別集団規模との関連‐ 共著 平成27年11月 子ども家庭福祉学 第15号 p.13-p.22
11.介護職員のストレスと職場環境に関する研究‐ストレス尺度を用いた年代比較分析‐ 共著 平成28年3月 聖徳大学研究紀要 第26号 p.9-p.15
12.保育者のストレスに関する研究‐女性企業従業員との比較検討‐ 共著 平成28年3月 聖徳大学研究紀要 第26号 p.1-p.7
13.介護施設職員のストレスに対するソーシャルサポート・ソーシャルスキルの効果 共著 平成31年3月 聖徳大学研究紀要 第29号 p.1-p.6
14.社会福祉教育におけるコンピテンシー評価尺度の開発(1) 共著 令和2年3月 聖徳大学研究紀要 第30号 p.15-p.22
15.社会福祉教育におけるコンピテンシーの経年変化―社会福祉教育におけるコンピテンシー評価尺度の開発(2)― 共著 令和3年3月 聖徳大学研究紀要 第31号 p.25-p.32
16.グループワークルーブリックの開発:社会福祉教育における自己評価ルーブリック 共著 令和4年3月 聖徳大学研究紀要 第32号 p.45-p.51
17.若手養護教諭の多職種連携における課題に関する研究(1)−若手養護教諭へのフォーカスグループインタビュー調査より− 共著 令和6年3月 聖徳大学研究紀要 第34号 p.1-p.8
18.若手養護教諭の多職種連携における課題 に関する研究(2) −スクールカウンセラーおよびスクールソーシャルワーカーへの聞き取り調査より− 共著 令和6年3月 聖徳大学研究紀要 第34号 p.9-p.16


(著書)
1.3福祉士の仕事がわかる本(編著:赤羽克子)共著 平成27年7月 日本実業出版社
2.家族心理学: 生涯発達から家族を問う(編:相良順子)共著 令和4年7月 ナカニシヤ出版

(訳著)
1.ソーシャルサポートに関する関係の特徴と相互作用の測定(共訳、佐藤澄子)
『ソーシャルサポートの測定と介入』(監訳:小杉正太郎・島津美由紀・大塚泰正・鈴木綾子) pp.181-pp.259 平成17年10月 川島書店 全512頁

(学会発表)
1.ソーシャルサポートとコーピング方略・心理的ストレス反応との関連について―大学生を対象として― 共著 平成16年9月 日本心理学会第68回大会(関西大学)
2.心理・社会的職場環境に関する面接記録に基づく検討 共著 平成17年 9月 日本心理学会第69回大会(慶応義塾大学)
3.企業従業員を対象としたサポート源の差異によるソーシャルサポートの直接効果および緩衝効果の相違 共著 平成19年9月 日本心理学会第71回大会(東洋大学)
4.職場集団のソーシャルサポートと従業員個人のコーピング方略および心理的ストレス反応との関連について 共著 平成19年9月 日本心理学会第71回大会(東洋大学)
5.管理職者のコーピング採択が非管理職者のコーピング採択に与える影響について 共著 平成19年12月 第15回日本産業ストレス学会(杏林大学)
6.企業従業員におけるソーシャルスキルと質的ストレッサーとの関連 共著 平成19年12月 第15回日本産業ストレス学会(杏林大学)
7.職場ストレッサーとソーシャルサポートがコーピングの採択に与える影響について―管理職者・非管理職者による差異の検討― 共著 平成20年 9月 日本心理学会第72回大会(北海道大学)
8.非管理職者を対象とした,上司の日常的行動と心理的ストレス要因との関係についての面接記録に基づく検討 共著 平成20年12月 第16回日本産業ストレス学会(東京大学)
9.学生アルバイト従業員における職種別の職場ストレッサー,職務満足感の検討 共著 平成20年12月 第16回日本産業ストレス学会(東京大学)
10.管理職者を対象とした,上司としての日常的行動と心理的ストレス要因との関係について―面接記録に基づく検討― 共著 平成21年 8月 日本心理学会第73回大会発表(立命館大学)
11.学生の就業意思決定プロセスについての検討―就業意識測定尺度の作成と売り手市場/買い手市場における傾向分析― 共著 平成21年 8月 産業・組織心理学会第25回大会(八戸大学)
12.職場の心理社会的環境と心理学的ストレス要因との関係の検討―管理職者・非管理職者別の検討― 単著 平成22年9月 日本社会心理学会第51回大会(広島大学)
13.管理職者のストレス状況が非管理職者の心理学的ストレス要因に与える影響について 単著 平成22年9月 日本心理学会第74回大会(大阪大学)
14.レジリエンスに関する探索的検討―落ち込みからの回復につながる心理的特性について―  単著 平成23年9月 日本心理学会第75回大会(日本大学)
15.学生の就業に対する価値観についての検討-売り手市場/買い手市場における傾向分析- 共著 平成23年9月 産業・組織心理学会第27回大会(中村学園大学)
16.学生の就業意識についての検討‐就業意識に関する諸要因の推移と関連‐ 共著 平成24年9月 産業・組織心理学会第28回大会(文教大学)
17.保育者の疲労感と子どもの安定 共著 平成25年6月 第14回日本子ども家庭福祉学会全国大会(立正大学)
18.保育者の心理的状態と子どもの安定 共著 平成25年9月 日本心理学会第77回大会(北海道医療大学)
19.青年期の向社会的傾向の性差ならびに健康との関連 共著 平成25年9月 日本心理学会第77回大会(北海道医療大学)
20.仕事に対する幸福度の検討- 職務満足度と幸福度の関連? 共著 平成25年9月 産業組織心理学会第29回大会(京都橘大学)
21.ポジティブ特性とポジティブ認知がハピネスに及ぼす影響-企業従業員を対象として- 共著 平成25年10月 日本パーソナリティ心理学会第22回大会(江戸川大学)
22.感染脆弱性意識(PVD)尺度日本語版の作成 共著 平成25年12月 日本人間行動進化学会第6回大会(広島修道大学)
23.保育規模が保育の質に与える影響について 共著 平成26年9月 全国保育士養成協議会第53回研究大会
24.保育規模が保育者の疲労に与える影響について 共著 平成26年9月 全国保育士養成協議会第53回研究大会
25.保育者のストレス‐幼稚園教諭と保育士を対象とした調査から‐ 共著 平成27年5月 日本保育学会第68回大会(椙山女学園大学)
26.女性管理職の心理的ストレス・プロセスの検討‐男性管理職との比較検討より‐ 共著 平成27年9月 産業・組織心理学会第31回大会(明治大学)
27.保育者のソーシャルスキルがストレス対処に与える影響-女性従業員との比較検討- 共著 平成29年9月 日本健康心理学会第30回大会(明治大学)
28.保育者のソーシャルスキルがストレスに与える影響-女性企業従業員との比較検討- 共著 平成29年9月 日本心理学会第81回大会(久留米大学)
29.保育者のあり方から保育の質を考える〜多様化する保育の場を見据えて〜 共(シンポジウム)平成30年5月 日本保育学会第71回大会(宮城学院女子大学)
30.介護施設職員に対する暴言・暴力がストレスに与える影響 共著 平成30年6月 日本老年社会科学会第60回大会(日本教育会館)
31.利用者やその家族による介護職員への暴言・暴行(暴力)と職員のストレスー実証的調査の結果からー 平成30年9月 第26回日本介護福祉学会大会(桃山学院大学)
32.介護施設職員のストレスに対するソーシャルサポート・ソーシャルスキルの効果 平成30年9月 日本心理学会第82回大会(東北大学)
33.若手養護教諭の多職種連携におけるコンピテンシーに関する研究−若手養護教諭,スクールカウンセラー,スクールソーシャルワーカーの立場から− 共著 令和5年12月 第31回日本養護教諭教育学会(新潟青陵大学)

(共同研究・受託研究実績等)
1.ストレス評価に関する調査研究 共著 平成23年3月 厚生労働省委託研究(報告書)

(競争的資金等 その他) 
1.保育所における1,2歳児担当保育者の疲労感と子どもの心身の安定に関する研究(代表:西智子)(分担研究者)平成27年度〜平成29年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(C)
2.介護離職防止のための介護職員のストレス軽減に関する研究(代表:赤羽克子)(分担研究者)平成28年度〜平成30年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(C)
3.認知症ケアにおける介護職員のストレスに関する研究(代表:高尾公矢)(分担研究者)平成29年度〜令和元年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(C)
4.養護教諭の多職種連携教育モデルの構築:若手養護教諭の困難に基づくルーブリック 開発(研究代表)令和4年度〜 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(C)


(企業内教育・その他)
1.メンタルヘルス支援事業体験講座 平成22年12月 潟qューマネージ
2.介護職のストレスケア 平成24年2月 聖徳介護福祉士研究会
3.聖徳大学公開講座SOA「ストレスに負けない生き方を学ぶ」平成25年1月〜3月
4.就活生のためのメンタルヘルス講座 平成23年〜平成26年1月 潟qューマネージ
5.新入社員を対象としたストレスマネジメント研修 平成23年・平成25年5月 潟qューマネージ
6.松戸市家族介護支援事業 はじめての家族介護講座「介護者のメンタルヘルス(ストレスとその対処方法)」 平成27年・平成29年〜令和2年2月
7.独立行政法人大学入試センター問題作成委員 令和2年4月〜令和4年3月
作成日付 2024/04/24