教員名 深津 章子 写真
フリガナ フカツ アキコ
所属 人間栄養学科
職位 准教授
学位
専門分野
研究内容
担当科目
【researchmap】
https://researchmap.jp/vitamina

【学位・専門分野・研究内容・担当科目】
博士(栄養学)

(専門分野)
臨床栄養学

(研究内容)
糖尿病の食事療法
小児臨床栄養
効果的な栄養指導プログラムの開発

(担当科目)
臨床栄養学V、W
臨床栄養学実習T、U
臨地実習V・W(臨床栄養管理)
臨地実習V・W事前事後指導
管理栄養士活動論
総合演習V・W
卒業研究・卒業ゼミ
Seitoku academic literacy T〜V
所属学会 等 【所属学会】
平成12年4月 公益社団法人 日本栄養士会 会員(現在に至る)
平成14年4月 日本病態栄養学会 会員(現在に至る)
平成15年4月 日本臨床栄養代謝学会 会員(現在に至る)
平成16年4月 日本栄養改善学会 会員(平成23年3月まで)
平成16年4月 日本栄養・食糧学会 会員(平成21年3月まで)
平成18年4月 日本栄養アセスメント研究会 会員(平成20年3月まで)
平成20年4月 日本小児栄養研究会 会員(平成24年3月まで)
平成21年4月 日本外科代謝栄養学会 会員(平成22年3月まで)
平成28年11月 日本糖尿病学会 会員(現在に至る)
平成30年7月 日本臨床栄養学会 会員(現在に至る)

【委員】
平成29年2月 日本臨床栄養代謝学会 学術評議員(現在に至る)
平成30年年9月 日本栄養士会、日本臨床栄養学会 小児専門管理栄養士制度合同協議会 実行委員(現在に至る)
令和2年3月 日本臨床栄養代謝学会 関越支部会 世話人(学術評議員) (現在に至る)
令和3年3月 日本糖尿病学会「食品交換表」編集委員(現在に至る)
令和3年11月 日本糖尿病学会「食事療法に関する委員会」委員(現在に至る)

【表彰】
平成15年 5月 社団法人兵庫県栄養士会 奨励賞
平成18年 5月 日本栄養アセスメント研究会 奨励賞
平成19年 5月 社団法人兵庫県栄養士会 ひまわり賞
平成21年10月 兵庫県病院事業管理者表彰
平成29年 1月 日本糖尿病学会関東甲信越地方会 Comedical Award
研究実績
・著書
・論文
・講演等
の活動
(著書)
1. NSTのための臨床栄養ブックレット2 共著 平成21年1月 文光堂 全116頁
2. NSTのための臨床栄養ブックレット4 共著 平成21年8月 文光堂 全96頁
3. 経腸栄養製品(剤)便覧2011合理的な選び方の指針 共著 平成23年8月 文光堂 233頁
4. ケーススタディで学ぶ臨床栄養学実習 共著 平成23年8月 化学同人 全240頁
5. チームで実践!!小児臨床栄養マニュアル 共編著 平成24年2月 文光堂 全258頁
6.臨床栄養学 改訂第3版(18章 感覚器・神経疾患A.認知症 B.パーキンソン病)平成31年4月 南江堂
7. 「臨床栄養学」ー基礎から学べるー  共著 令和元年9月 アイ・ケイコーポレーション
8. はじめてママ&パパの子どもの栄養 共監修 令和3年年7月 主婦の友社
9. からだ・健康・食べ方を科学する 新 栄養の教科書 共著 令和3年3月 新星出版社
10. めちゃカワMAX!! モデルみたいにキレイになれるっ 栄養&食べ方パーフェクトBOOK 監修 新星出版社 令和4年12月
11. 新・臨床栄養学 共著 講談社 令和5年3月

(学術論文)
1. 「Acute effect of oral phosphate loading on serum fibroblast growth factor 23 levels in healthy men」 共著 平成18年12月 Kidney Int70(12) pp.2141〜2147
2. 「Natto and viscous vegetables in a Japanese style meal suppress postprandial glucose and insulin responses」(博士論文) 共著 平成21年3月 Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition17(4) pp.663〜668
3. 乳児における予後推定栄養指数 (PNI) の意義に関する検討―心臓手術患児の場合― 共著 平成21年4月 外科と代謝・栄養43(2) pp.39〜47
4. 「乳幼児の術前の身体指標は術後のアウトカム指標となり得るか―心疾患症例における検討 共著 平成21年4月 外科と代謝・栄養44(2) pp.95〜103
5. 「Effect of high density formula on growth and safety in congenital heartdisease infants」 共著 平22.11 The European e-Journal of Clinical Nutrition and Metabolism. 5(6) pp.281〜283
6. 「Nutrition assessment as a predictor of clinical outcomes for infants with cardiac surgery: using the prognostic nutritional index」 共著 平成23年4月 Nutrition Clinical Practice26(2) pp.192〜198
7. 「Natto and viscous vegetables in a Japanese style breakfast improved insulin sensitivity, lipid metabolism and oxidative stress in overweight subjects with impaired glucose tolerance」 共著 平成23年9月 British Journal of Nutrition2012, 107(8) pp.1184〜1191
8.「低炭水化物食がセカンドミール後の血糖反応に及ぼす影響」共著 平成30年5月 PRACTICE 35巻3号336-341
9.「若年女性において低炭水化物食に伴う高脂質摂取はセカンドミール後のインスリン抵抗性を惹起する」共著、平成30年10月、糖尿病(日本糖尿病学会誌)61(10)678-685, 2018
10.「肥満者における緩やかな炭水化物制限に脂肪酸の指導を加える影響−実践的な栄養指導プログラムの検討−」令和元年10月 日本臨床栄養学会雑誌 41(2) 152-163, 2019
11.「肥満者における炭水化物制限指導プログラムによる減量効果の持続性」令和2年3月、聖徳大学研究紀要 30:125-132, 2020
12.「低炭水化物食におけるたんぱく質量の違いが食欲に及ぼす影響」令和2年12月、日本臨床栄養学会雑誌 42(2):220 - 226, 2020
13.「脂肪酸摂取の低減を目指した『糖尿病食事療法のための食品交換表』の活用方法 」令和4年年2月、臨床栄養 140(2):258-264,2022
14.「緩やかな低炭水化物(40%E)の夕食が、若年健常女性の糖・脂質代謝に与える影響」日日本病態栄養学会誌 26(1):85-93,2023
15.「低炭水化物食の理解と実践−栄養指導のためのナラティブ・レビュー−」日本栄養士会雑誌 65(12):25-33,2022
16.「Long-term nutritional counseling for a patient with lipoprotein lipase deficiency」Journal of Atherosclerosis and Thrombosis 30(Advance Online Publication) 2023年3月

(訳著)
1. 『微量栄養素小事典 健康と病気を理解するために』(M.ツィンマーマン著) 共監訳 平成20年11月 西村書店 全218頁

(総説・解説)
1. 粘性食品を組み合わせた朝食摂取の血糖およびインスリン反応への効果 共著 平成17年12月 栄養評価と治療22(6) pp.125〜128
2. 【腸疾患における消化吸収異常とその対策】 炎症性腸疾患に対する栄養管理 共著 平成18年2月 消化器科4(2) pp.219〜226
3. 粘性食を組み合わせた朝食長期摂取によるインスリン感受性,脂質代謝改善評価 共著 平成18年12月 栄養評価と治療23(6) pp.536〜539
4. 納豆を利用した血糖値を上げにくい組み合わせ食品に関する研究 共著 平成19年2月 New Food Industry 49(2) pp.15〜22
5. 【小児看護における多職種チームアプローチ】病院内でのチームアプローチ NSTにおけるチームアプローチ 単著 平成20年8月 小児看護3(9) pp.1210〜1211
6. 栄養投与量 心不全患児のエネルギー投与量の設定は? 少なめVS多め 共著 平成20年8月 臨床栄養別冊栄養力UP NST症例集 pp.26〜31
7. レポート アメリカ糖尿病学会 第68回年次学術集会 単著 平成20年9月 臨床栄養113 (3)  pp.366〜368
8. 【海外文献紹介】フィンランドにおける小児期発症1型糖尿病の時代別傾向―コホート研究から 共著 平成21年1月 臨床栄養 114 (1):pp.64〜65 2009
9. 【海外文献紹介】鉄結合蛋白質フラタキシン遺伝子の発現調節―フリードライヒ失調症の治療の可能性 共著 平成21年2月 臨床栄養 114 (2): pp.198-199
10. 高濃度調製乳とその有効性 共著 平成21年5月 臨床栄養114(6) pp.720〜724
11. 小児におけるアウトカム指標としての予後推定栄養指数―小児におけるPNIの意義 共著 平成21年5月 臨床栄養114(6) pp.621〜626
12. 【海外文献紹介】ICU小児に強化インスリン療法(IIT)は有効か―前向き無作為化比較対照試験(RCT)から 共著 平成21年7月 臨床栄養 115 (1) pp.52〜55
13. 人間栄養学から見た食育について 共著 平成21年8月 臨床病理57(8) pp.797〜805
14. 【海外文献紹介】アミノ酸vs.ペプチド〜フェニルケトン尿症の栄養管理〜 共著 平成21年10月 臨床栄養115(5) pp.576〜580 2009
15. 明日にはばたく栄養士:宇宙船栄養号―栄養のプロとしての誇りを乗せて― 単著 平成21年11月 日本栄養士会雑誌52(11) pp.40
16. 【海外文献紹介】先天性心疾患修復後の小児の栄養状態改善を決定するのは,なにか? 共著 平成22年1月 臨床栄養116(1) pp.56〜59 2009
17. 嚢胞性線維症 共著 平成22年3月 日本臨床68巻 増刊号3 pp.397〜403
18. 小児造血幹細胞移植患者の栄養管理 共著 平成22年11月 栄養評価と治療2(4) pp.303〜308
19. 先天性心疾患の栄養療法 単著 平成25年5月 臨床栄養122 (5) pp.555-559
20. 食事と血糖変動・血糖スパイク:どう改善・予防するの? 単著 糖尿病ケアプラス 19(2) 62-63 令和4年2月
21. 栄養素のバランス:糖質・食物繊維・たんぱく質… 単著 糖尿病ケアプラス 19(2) 64-65 令和4年2月


(競争的資金獲得状況)
1.科学研究費 若手研究(B)糖尿病食事療法における最も効果のある炭水化物量の決定 平成26年4月〜平成30年3月
2.科学研究費 基盤研究(C)糖尿病合併脂質異常症に対する最適な脂質摂取量および脂肪酸組成の解明 平成31年4月〜
3.科学研究費 基盤研究(C)加工食品に着目した食事評価法と簡便な食事法-日本版Plate Method-の構築に関する研究 令和5年4月〜

(報告書)
1. 科学研究費助成成果報告書「糖尿病食事療法における最も効果のある炭水化物量の決定(若手研究B、平成26-29年)」、平成30年

(国際発表)
1. Natto and viscous vegetables in a Japanese style meal suppress postprandial glucose and insulin responses. 共著 平成20年6月 American Diabetes Association 68th Scientific Session(於San Francisco)
2. Effect of Viscous Mixed Meal on Glucose Lipid Metabolism and Oxidant Stress. 共著 平成20年9月 5th International Congress of Dietetics(於Yokohama)5th
3. Effect of high density formula on growth and safety in congenital heart disease infants. 共著 平成21年8月 31st ESPEN (European society for Clinical Nutrition and Metabolism) Congress(於Vienna)
4. Nutritional index as clinical outcome indicater in childhood ? Infants with cardiac surgery? 共著 平成21年8月 31st ESPEN Congress(於Vienna)
5. Dynamic Nutritional Status Can Predict Clinical Outcome Among Cardiac Surgical Infants In Children's Hospital? Using Prognostic Nutritional Index- 共著 平成22年2月 Clinical Nutrition Week 2010 (ASPEN)(於 Las Vegas)

(国内発表)
1. 食物アレルギー患者の食事摂取状況とQOL調査 共著 平成15年3月 第1回日本栄養改善学会近畿支部会(於武庫川女子大学)
2. 除去食療法中の児における栄養充足率及び母親の意識調査結果 共著 平成15年9月 第40回日本小児アレルギー学会(於長良川国際会議場)
3. SF-36を用いた肝硬変患者におけるLES療法長期継続効果の検討 共著 平成16年10月 第51回日本栄養改善学会(於金沢市アートホール)
4. 粘性食品を組み合わせた朝食摂取による血糖およびインスリン反応 共著 平成17年5月 第28回日本栄養アセスメント研究会(於千里ライフサイエンスセンタービル)
5. 粘性食品を組み合わせた朝食摂取による血糖およびインスリン反応への効果 共著 平成17年5月 第59回日本栄養・食糧学会(於東京農業大学)
6. 糖尿病患者における粘性食品を組み合わせた朝食の血糖およびインスリン反応に対する効果 共著 平成18年1月 第9回日本病態栄養学会(於和歌山県民文化会館)
7. 高リン負荷食による血清FGF23濃度への影響 共著 平成18年1月 第9回日本病態栄養学会(於和歌山県民文化会館)
8. 粘性食の長期摂取によるインスリン感受性・脂質代謝改善効果 共著 平成18年5月 第60回日本栄養・食糧学会(於静岡県立大学)
9. 高リン負荷食による血中Fibroblast Growth Factor 23(FGF23)の応答 共著 平成18年5月 第60回日本栄養・食糧学会(於静岡県立大学)
10. 粘性食を組み合わせた朝食長期摂取によるインスリン感受性・脂質代謝改善評価 共著 平成18年5月 第29回日本栄養アセスメント研究会(於千里ライフサイエンスセンタービル)
11. 成人男性における血清FGF23およびPTH濃度に及ぼす高リン・高カルシウム食の影響 共著 平成18年7月 第24回日本骨代謝学会(於TFTビル)
12. 耐糖能異常者に対する粘性食品利用献立の食後血糖値及びインスリン抑制効果 共著 平成18年10月 第53回日本栄養改善学会(於つくば国際会議場)
13. 粘性食による長期食後高血糖是正が耐糖能と酸化ストレスにおよぼす効果 共著 平成19年1月 第10回日本病態栄養学会(於国立京都国際会館)
14. 高リン食摂取によるカルシウム・リン・ビタミンD調節系の変動 共著 平成19年1月 第10回日本病態栄養学会(於国立京都国際会館)
15. 小児専門病院における栄養評価法の検討 共著 平成19年3月 第19回兵庫県栄養改善研究発表会(於ポートピアホテル)
16. 心臓外科手術後の乳児における経時的栄養評価 共著 平成21年1月 第12回日本病態栄養学会(於国立京都国際会館)
17. 先天性心疾患乳児における高濃度調製乳の安全性と有効性 共著 平成22年3月 第7回日本小児栄養研究会(於京都大学医学部構内 芝蘭会館)
18. 高濃度調製乳は先天性心疾患乳児のどのような条件で,より有効か 共著 平成22年3月 第7回日本小児栄養研究会(於京都大学医学部構内 芝蘭会館)
19. 魚を食べるとアトピー性皮膚炎症状を防げるか? 共著 平成22年11月 第60回日本アレルギー学会(於東京国際フォーラム)
20. 心臓手術施行乳児における予後指標としての栄養アセスメント 共著 平成23年3月 第8回日本小児栄養研究会(於栃木県総合文化センター)
21. 造血幹細胞移植時の栄養状態が移植予後に与える影響 共著 平成23年11月 第53回日本小児血液・がん学会学術集会(ベイシア文化ホール 旧群馬県民会館)
22. 炭水化物30%E食は次の食事後の血糖反応を遅延させる 共著 平成28年1月10日 第19回日本病態栄養学会年次学術集会(パシフィコ横浜)
23. 炭水化物30%E食は次の食事後の血糖反応を遅延させる(第2報)−脂質の影響の検討- 共著 平成28年1月10日 第19回日本病態栄養学会年次学術集会(パシフィコ横浜)
24. 低炭水化物食がセカンドミールの血糖に及ぼす影響―嗜好性及び食欲の評価― 共著 平成28年1月23日 第53回日本糖尿病学会関東甲信越地方会
(パシフィコ横浜)
25. 異なる脂質量の低炭水化物食がセカンドミール後の血糖・インスリン感受性に及ぼす影響 共著 平成29年1月21日 第54回日本糖尿病学会関東甲信越地方会(パシフィコ横浜)
26.異なる脂質量の低炭水化物食(30%E)がセカンドミール後の血糖値と血中ケトン体値に及ぼす影響 共著 平成29年5月 第60回日本糖尿病学会(名古屋国際会議場)
27.2型糖尿病患者の食生活と食物摂取頻度の関係 共著 平成30年1月 第55回日本糖尿病学会関東甲信越地方会(朱鷺メッセ、新潟)
28.緩やかな炭水化物制限が健常人の糖質・脂質代謝に与える影響 共著 平成30年5月 第61回日本糖尿病学会(東京国際フォーラム)
29.2型糖尿病患者の炭水化物摂取量からみた栄養摂取の特徴 共著 平成30年5月 第61回日本糖尿病学会(東京国際フォーラム)
30.糖尿病患者の食生活,炭水化物エネルギー比率からみた食品摂取の特性 共著 平成30年5月 第61回日本糖尿病学会(東京国際フォーラム)
31.肥満者に対する緩やかな炭水化物制限に脂肪酸摂取に関する栄養指導を加える効果 共著 平成31年1月 日本糖尿病学会第56回関東甲信越地方会(パシフィコ横浜)
32.学園祭の健康教育企画(まつど健康マイレージ対象)参加者の行動変容ステージレベルとその特徴 令和元年9月 第66回日本栄養改善学会学術総会(富山国際会議場)
33. 肥満者における炭水化物制限指導プログラムによる減量効果の持続性 共著 令和2年1月 第57回日本糖尿病学会関東甲信越地方会(パシフィコ横浜)
34. 低脂質食の継続により20年間急性膵炎を発症していないLPL欠損症の1例 令和3年 第53回 日本動脈硬化学会総会・学術集会 2021年10月23日(於国立京都国際会館)

(シンポジウム等)
1. 食品と薬品の相互作用 共著 平21年9月 臨床栄養学会
2. 高・低ナトリウム血症の経腸栄養症例を通して考えるアセスメントとケアプラン 共著 平22年2月 第25回日本静脈経腸栄養学会(栄養士部会)
3.病態に即した小児の栄養療法:先天性心疾患の栄養療法、平成28年2月26日 第31回日本静脈経腸栄養学会学術集会(福岡国際会議場) 

(招聘講演)
1. 第1回乳幼児ケアヘルパー研修講座(財団法人 総合教育研究財団)平成18年12月17日(神戸市)
2. 第2回乳幼児ケアヘルパー研修講座(財団法人 総合教育研究財団)平成19年12月9日(神戸市)
3. 第3回乳幼児ケアヘルパー研修講座(財団法人 総合教育研究財団)平成20年11月23日(神戸市)
4. 平成20年度糖尿病療養指導士兵庫県連合会研修会 平成20年11月29日(神戸市)
5. 平成21年度TNT-D研修会(北海道・東北ブロック)〜ファースト・ステップ〜 平成21年6月5日(仙台市)
6. 第4回乳幼児ケアヘルパー研修講座(財団法人 総合教育研究財団)平成21年11月15日(神戸市)
7. 島根県栄養士会 平成22年度生涯学習研修会 平成22年9月4日(島根県出雲市)
8. 栄友会東日本支部学術講演会「病院栄養士の経験と人間栄養学研究に対する思い」平成25年12月(千葉県松戸市)
9.栄友会総会学術講演会「管理栄養士としてどう生きるか〜病院栄養士と大学教員の経験から伝えたいこと〜」平成26年6月(徳島市)
10.第8回日本小児循環器学会 教育セミナー Advanced Course「小児心疾患に対する栄養療法の考え方 −心不全の栄養管理を中心に−」平成28年10月16日(慶応大学医学部)
11. ジュニア夢カレッジ4〜プロから学ぶお仕事体験〜 聖徳大学生涯学習研究所主催 平成30年12月(千葉県松戸市)
12. 夢ナビライブ2019 講師,令和元年6月(東京ビックサイト)
13. 印旛保健所管内栄養士会主催研修会「糖尿病治療ガイドに基づく食事療法」講師,令和元年9月(千葉県佐倉市)

(学術貢献活動)
1. 第37回日本臨床栄養代謝学会学術集会 一般演題27(血糖管理・内分泌疾患)座長 日本臨床栄養代謝学会 令和4年5月30日

(職務上の実績)
1. 病院における給食管理業務  平成12年4月〜平成22年6月(10年3ヶ月)
2. 病院における栄養食事指導業務  平成12年4月〜平成22年6月(10年3ヶ月)
3. 病院における栄養管理業務  平成12年4月〜平成22年6月(10年3ヶ月)
4. 病院におけるNST(栄養サポートチーム)プロジェクトチームリーダー  平成19年1月〜平成22年6月(3年6ヶ月)

(教育上の能力に関する実績)
1. 大学からの実習生の受け入れ指導(病院における臨地実習)平成12年4月〜平成22年6月
2. 大学からの実習生の受け入れ指導(卒業論文作成実習)平成19年〜21年度
3. 大学院からの実習生の受け入れ指導(大学院生、臨床栄養コース)平成19年10月〜平成22年3月
4. 院内小児科医に対する講義 平成18年9月27日
5. 第4回院内NST (Nutrition Support Team)勉強会における講義 平成19年3月20日
6. 第5回院内NST (Nutrition Support Team)勉強会における講義 平成19年4月17日
7. 第8回院内NST (Nutrition Support Team)勉強会における講義 平成19年8月9日
8. 第10回院内NST (Nutrition Support Team)勉強会における講義 平成19年10月23日
9. 第14回院内NST (Nutrition Support Team)勉強会における講義 平成 20年3月6日
10. 第16回院内NST (Nutrition Support Team)勉強会における講義 平成20年9月16日
11. 第17回院内NST (Nutrition Support Team)勉強会における講義 平成20年10月28日
12. 院内小児科医に対する講義 平成20年11月18日
13. 循環器病棟カンファレンスにおける講義 平成20年11月27日
14. 第21回院内NST (Nutrition Support Team)勉強会における発表 平成21年3月27日
15. 一般外科主体病棟カンファレンスにおける講義 平成22年2月10日
16.【臨地実習V・W事前事後指導(平成25年4月〜)】病院での臨地実習に臨むにあたり、心構えやインシデント・アクシデントへの対応などグループワークにより理解を深めた。また、事後指導として実習の振り返りや報告会の準備に対して丁寧な指導をおこなった。
17.【卒業研究(平成25年4月〜)】先行研究の調査、研究デザイン立案、倫理的配慮、実施、データ処理、考察という研究の流れを学び、ヒトを対象とした研究において重視すべき点について理解させている。また、研究成果は学術専門誌へ投稿、採択されており、研究の質を高めるよう努めている。
18.【PBL教育(平成30年9月〜)】希望する学生に対して、PBL(problem based leraning)教育をおこなった。管理栄養士が出合う実践的な事例を教材とし、就職活動や卒業後の実務に生かせる有意義な内容としている。

【外部リンク】
https://a-fukatsu.net
作成日付 2023/07/31