教員名 西田 三十一 写真
フリガナ ニシダ ミトイ
所属 看護学科
職位 准教授
学位
専門分野
研究内容
担当科目
学位:博士(看護学)
専門分野:成人看護学、緩和ケア、がん看護
主な担当科目:看護学研究法T、看護研究の基礎、看護研究方法論、看護研究ゼミナールT、看護研究T・U、緩和ケア論、成人・老年看護学方法論T・U(急性期・慢性期)、地域・在宅看護方法論、成人看護学実習(急性期)、統合実習など
所属学会 等 平成20年6月 日本健康心理学会会員 (平成29年3月まで)
平成20年9月 日本保健科学学会会員 (現在に至る)
平成21年6月 日本看護管理学会会員 (現在に至る)
平成21年6月 日本看護科学学会会員 (現在に至る)
平成29年6月 日本緩和医療学会会員 (現在に至る)
平成29年9月 日本生命倫理学会会員 (現在に至る)
平成29年11月 日本医学哲学・倫理学会会員 (現在に至る)
平成29年11月 日本がん看護学会会員 (現在に至る)
平成31年4月 上智大学生命倫理研究所客員所員 (現在に至る)
令和元年  日本ヒューマン・ケア学会会員 (令和5年3月まで)
令和2年2月 日本看護研究学会会員 (現在に至る)
令和5年4月 聖徳大学看護学研究所運営委員 (現在に至る)
研究実績
・著書
・論文
・講演等
の活動
(学術論文)
・患者の死を体験した看護師の成長に関連する要因(修士論文) 単著 平成20年12月 首都大学東京大学院
・患者の死を体験した看護師の成長に関連する対処行動の検討(査読付) 共著 平成23年6月 健康心理学研究 Vol.24 No.1 p.25-33
・患者の死を体験した看護師の成長に関連する要因の検討(査読付) 共著 平成23年12月 日本看護科学会誌 第31巻4号 p.3-13
・看護師が形成する死にゆく患者との心理的距離(博士論文) 単著 平成25年9月 首都大学東京大学院
・看護師からみた患者との心理的距離―概念分析―(査読付) 単著 平成28年6月 日本保健科学学会誌 vol.19 No.1 p.5-13
・看護学生のストーマ造設疑似体験演習における生活体験からの学び(査読付) 共著 平成30年3月 聖徳大学研究紀要 第28号 p.135-142
・幼児の死生観の形成に影響する要因に関する文献研究(査読付) 共著 平成30年3月 聖徳大学研究紀要 第28号 p.143-149
・周手術期看護の臨地実習への準備性を促進する学内実習の展開(査読付) 共著 令和3年3月 聖徳大学看護学ジャーナル 第2号 p.33-42
・緩和ケア病棟においてエキスパートナースが形成する死にゆく患者との心理的距離(査読付) 令和3年3月 ヒューマン・ケア研究 Vol.21 No1 p.27-38
・看護学生が捉える自己の倫理実践能力の課題と対策 令和4年3月 和洋女子大学紀要 Vol.63 p.57-67
・COVID-19影響下に実施した全国看護系大学における周術期看護実習の実態調査―臨地外での目標達成に向けた実習方法の探求―(査読付) 共著 令和5年12月 日本看護学教育学会誌 vol.33 no.3-1 p.29-41
・周術期看護実習「臨地外実習プログラム」による看護学生の学び(査読付) 共著 令和5年12月 日本看護学教育学会誌 vol.33 no.3-1 p.71-83

(雑誌)
・看護現場での倫理的ジレンマに向き合うための考え方 終末期医療における倫理的課題と対応 令和元年 看護技術,Vol.65 No.10,p.1091-109

(報告書)
・緩和ケア病棟において熟達看護師が形成する死にゆく患者との心理的距離 平成26年度〜平成28年度 日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援
・看護師の終末期患者との心理的距離自己認識尺度の開発 平成30年度〜令和4年度 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究

(学会発表)
・患者の死を体験した看護師の成長と対処行動の関連 共著 平成21年9月 第22回日本健康心理学会(早稲田大学)
・患者の死を体験した看護師の成長に関連する要因の検討 共著 平成21年11月 第29回日本看護科学学会学術集会講演集(幕張メッセ)
・緩和ケア病棟において熟達看護師が形成する死にゆく患者との心理的距離 共著 平成29年12月 第37回日本看護科学学会学術集会(仙台)
・倫理実践能力に関して看護学生が捉える自己の課題と対策 共著 平成30年12月 第38回日本看護科学学会学術集会(愛媛)
・Factors related to nurses’ formation of psychological distance with dying patients: findings from interviews with nurses on general and palliative care wards 単著 平成31年1月 22nd EAFONS(East Asian Forum of Nursing Scalars)(Singapore
・一般病棟において看護師が形成する死にゆく患者との心理的距離 共著 令和2年12月 第40回日本看護科学学会学術集会(Web開催)
・周術期看護実習の「臨地外実習プログラム」による学生の学び −実習目標達成に寄与する教育的要素の検討− 共著 令和4年8月 日本看護研究学会第48回学術集会(愛媛)
・COVID-19影響下で実施した全国看護系大学における周術期看護実習の実態調査 〜実習目標達成に向けた探究〜 共著 令和4年12月 第42回日本看護科学学会学術集会(広島)
・看護師が形成する終末期患者との心理的距離尺度の開発 単著 令和4年12月 第42回日本看護科学学会学術集会(広島)
・看護系大学生の学業へのエンゲージメントの基礎調査 UWES-S-Jを用いた横断研究 共著 令和5年8月 日本看護学教育学会第33回学術集会(福岡)
・PBLとDPPDACサイクルを融合した保健医療福祉の問題解決のためのデータサイエンス 共著 令和5年9月 令和5年度私情協教育イノベーション大会
・周術期看護実習における「臨地外実習プログラム」作成の試み 共著 令和5年12月 第43回日本看護科学学会学術集会(下関) 

【社会貢献】
・あなたは、「人生の最後を歩む人」にどう関わりますか 人生の最後を歩む人をケアする看護師への支援 令和元年12月 日本医学哲学・倫理学会 上智大学生命倫理研究所共催シンポジウム(上智大学) 企画・運営・発表
・高齢者の終末期療養〜意思決定支援を考える〜 令和4年3月 聖徳大学看護学研究所・上智大学生命倫理研究所共催シンポジウム(聖徳大学) 企画・運営
・ACPの光と影 ー高齢者の終末期療養をもう一度考えるー 令和5年3月 上智大学生命倫理研究所・聖徳大学看護学研究所共催シンポジウム(上智大学) 企画・運営
・コロナ禍を乗り越えてあらためて問う「生きる」ということ ―生きづらさを抱える若者への支援から 令和5年12月 聖徳大学看護学研究所・上智大学生命倫理研究所共催シンポジウム(聖徳大学) 司会、運営

【科学研究費助成事業】
・緩和ケア病棟において熟達看護師が形成する死にゆく患者との心理的距離 平成26年度〜平成28年度 研究活動スタート支援
・看護師の終末期患者との心理的距離自己認識尺度の開発 平成30年度〜令和4年度 若手研究
・急性期看護実習の目標達成を可能にする「臨地外実習」の学習法・教材の開発 令和3年度〜令和5年度 基盤研究(C)
・患者の尊厳を尊重したケア−臨床看護師の実践力を高めるプログラム開発と検証 令和4年度〜令和7年度 基盤研究(C)
・終末期患者と関わる若手看護師の心理的成長に関連する要因の検討 令和5年度〜令和8年度 基盤研究c
作成日付 2024/05/10