教員名 |
福野 裕美 |
|
フリガナ |
フクノ ユミ |
所属 |
大学院 教職研究科 |
職位 |
准教授 |
学位 専門分野 研究内容 担当科目 |
(学位) 学士(人間科学) 修士(教育学)
(専攻分野) 教育学
(研究内容) 教育学、教育社会学
(担当科目) 教育社会学、教育課程論、教育課程・方法論 |
所属学会 等 |
平成18年 5月 日本教育制度学会会員(現在に至る) 平成18年 5月 日本教育制度学会事務局幹事(平成19年3月まで) 平成20年 4月 日本教育制度学会事務局幹事(平成21年3月まで) 平成22年 1月 大学教育学会会員(現在に至る) 平成22年 4月 日本教育制度学会事務局幹事(平成23年3月まで) 平成24年 9月 筑波大学教育学会会員(令和2年3月まで) 平成26年10月 日本教育学会会員(現在に至る) 平成27年 1月 アメリカ教育史研究会会員(現在に至る) 平成27年 2月 日本比較教育学会会員(現在に至る) |
研究実績 ・著書 ・論文 ・講演等 の活動 |
(著書) 1. 『講座 日本の高校教育』 共著 平成20年7月 学事出版 (168ページ) 2. 『認知的個性 違いが活きる学びと支援』 共著 平成22年4月 新曜社 (324ページ) 3. 『要説 教育制度 新訂第三版』 共著 平成23年3月 学術図書出版社 (352ページ) 4. 『現代教育制度改革への提言/上』 共著 平成25年11月 東信堂 (288ページ) 5. 『MINERVAはじめて学ぶ教職A 教職論』 共著 平成31年4月 ミネルヴァ書房 (216ページ) 6. 『最新 教育キーワード 155のキーワードで押さえる教育』 共著 令和元年7月 時事通信社 (325ページ) 7. 『新・教職課程演習 第4巻 教育法規・教育制度・教育経営』 共著 令和3年3月 協同出版 (235ページ)
(学術論文) 1. 「学業優秀者支援施策におけるアクセス拡大の取り組みに関する一考察−米国カリフォルニア州のアドバンスト・プレイスメント・プログラムを事例として−」(修士論文) 単著 平成20年3月 筑波大学(87ページ) 2. 「米国アドバンスト・プレイスメント・プログラムにおけるアクセス拡大に関する一考察−全米レベルの取り組みに焦点をあてて−」(査読付) 単著 平成21年3月『教育学論集』第5集、筑波大学大学院 人間総合科学研究科教育基礎学専攻 pp.153-173 3. 「米国カリフォルニア州のアドバンスト・プレイスメント・プログラムにおけるアクセス拡大の取り組みと課題」 単著 平成23年2月 『教育制度研究紀要』第6号、筑波大学教育制度研究室 pp.13-21 4. 「米国AVIDプログラムの実態の解明―カリフォルニア州サンディエゴ市のサン・イシドロ高校を事例として―」(査読付) 単著 平成30年2月 『比較教育学研究』第56号、日本比較教育学会 pp.68-90 5.
(報告) 1. 「米国Advancement Via Individual Determinationプログラムの起源に関する考察」 単著 平成25年10月 『岡山学院大学・岡山短期大学紀要』第36号、岡山学院大学・岡山短期大学 pp.1-8 2. 「平成29年改訂学習指導要領と階層間格差の問題―教育課程企画特別部会の議論に焦点をあてて―」 単著 平成29年12月 『岡山学院大学・岡山短期大学紀要』第39号、岡山学院大学・岡山短期大学 pp.9-18 3. 「米国の大学進学アウトリーチ・プログラムの展開」 単著 令和2年10月 『岡山学院大学・岡山短期大学紀要』第43号、岡山学院大学・岡山短期大学 pp.1-10
(依頼原稿) 1. 「不利な状況にある生徒のための大学進学準備システム―米国のAVIDプログラム―」 単著 平成27年11月 『教育制度学研究』第22号、日本教育制度学会 pp.261-267
(学会発表) 1. 「米国カリフォルニア州におけるAPプログラムのアクセス拡大施策の特質と課題―州教育委員会・学区教育委員会・学校の取り組みに着目して―」 単著 平成20年11月 日本教育制度学会第16回大会研究発表、琉球大学 2. 「米国アドバンスト・プレイスメント(AP)プログラムのアクセス拡大の支援方策―大学進学準備プログラム(AVID Program)の内容に着目して―」 単著 平成22年11月 日本教育制度学会第18回大会研究発表、山梨県立大学 3. 「イラン映画を通して考える教育制度の問題」 単著 平成27年11月 日本教育制度学会第23回大会研究発表、奈良教育大学 4. 「米国AVIDプログラムの特質と課題―カリフォルニア州サンディエゴ地区のサン・イシドロ高校を事例として―」 単著 平成28年11月 日本教育制度学会第24回大会研究発表、中央大学 5. 「米国の不利な状況にある生徒を対象とした大学進学支援策の成立過程」 単著 平成31年1月 アメリカ教育史研究会自由研究報告、東北大学 6. 「米国AVIDプログラムの意義と課題―2000年頃のサンディエゴ学区教育改革の展開に焦点をあてて―」 単著 令和2年3月 筑波大学教育学会第18回大会研究発表、筑波大学東京キャンパス文京校舎 7. 「アドバンスト・プレイスメント試験におけるデジタル化の現状と課題―全米レベルの動向に焦点をあてて―」 単著 令和3年8月 日本教育学会第80回大会ラウンドテーブル、筑波大学(オンライン)
(雑誌原稿) 1. 「教職教養 1年完成トレーニング・教育法規」 単著 平成20年7月〜平成21年6月 時事通信出版局『教員養成セミナー』9月号〜8月号 2. 「教職教養 チェック&ドリル・教育法規」 単著 平成21年7月〜平成22年6月 時事通信出版局『教員養成セミナー』9月号〜8月号 3. 「教職・一般教養SUCCESSマイノート・教育法規」 単著 平成22年7月〜平成23年6月 時事通信出版局 『教員養成セミナー』9月号〜8月号
(報告書) 1. 「看護と教育の接点」 単著 平成24年2月 『映画で学ぶ《教育学》』創刊号、教師教育視聴覚教材研究会 pp.30-31 2. 「食育の必要性」 単著 平成24年12月 『映画で学ぶ《教育学》』第2号、教師教育視聴覚教材研究会 pp.26-27 3. 「子どもの主体性を重視する保育」 単著 平成25年12月 『映画で学ぶ《教育学》』第3号、教師教育視聴覚教材研究会 pp.28-29 4. 「専門職としての教師」 単著 平成26年12月 『映画で学ぶ《教育学》』最終号、教師教育視聴覚教材研究会 pp.24-25 5. 「イラン映画を通して考える教育制度の問題点」 単著 平成28年11月 『教育制度学研究』第23号、日本教育制度学会 pp.139-140 |
作成日付 |
2024/05/31 |