聖徳大学幼児教育専門学校

学校概要

就職率100%の背景と聖徳大学、短大医療保育専攻科や教職大学院への内部入試制度

卒業生の就職率100%

平成31年3月卒業生の就職率は100%、17年以降毎年就職率100%を達しています。

本校の高い就職率の背景には、

1.伝統に支えられた信頼
2.実践践力を発揮できる人材を育成するカリキュラム
3.求人件数(3,500件以上)の多さ
4.附属園実習をはじめとする現場を体験できる実習の充実
5.学生一人ひとりへの丁寧な就職指導(アドバイス)
などが挙げられます。

本校は、まず学生の将来を考え、就職を斡旋しています。>
就職先は、関東地方が中心ですが、学生のUターン就職もバックアップ。本校の就職サポートは、出身地の保育所・幼稚園などもあっせんしていますから、北海道から沖縄までの学生の出身県へ就職し、本人・家族に喜ばれています。

就職先一覧はこちら

【就職した先輩たちの紹介はこちら】

その他、就職に関する情報はこちらでご覧いただけます。

就職 (社会人) の意識づけは1年次から

本校を卒業すると、就職をし、社会人そして保育者になり「先生」と呼ばれる教育者になります。

ですから、入学後より、社会人としてのマナーをはじめ、保育者としての意識を高めていくため、いろいろな場面で保育者の心構えを確認し、身につけていきます。

この意識が1年次より高いか低いかによって、これからの学習・実習などの場面で差がでてくるわけです。

しかし、本校はクラス内あるいは校内の全体が、保育者になる夢を持って、夢をかなえたいという集団ですから、かかわることひとつひとつが勉強になります。そして、友達同士や教職員のかかわり合いで支えあっていきます。

このように、1年次から徐々に就職(社会人)への意識を高めていくことによって、2年次(2部生は3年次)から始まる就職活動も無理なく進行していきます。

公務員 (公立保育所 ・ 公立幼稚園 ・ 公立総合施設など) の道が開かれています。

公務員とは、区や市町村で設置している公立保育所あるいは公立幼稚園・公立総合施設で勤める保育士あるいは幼稚園教諭のことをいいます。

毎年、区や市町村で募集する公務員試験は、7・8月ごろから始まりますので、1年次の後期(11月~)より公務員採用試験対策講座が開始されます。

この公務員採用試験対策講座を受講することによって、多数の合格者を出しています。

就職担当の先生方、クラス担任の連携 これが安心!

本校では、学生一人ひとりに対して、入学よりコミュニケーションをとりながら、将来の保育者像を描きながら就職担当の先生とクラス担任の先生との連携で、細かくアドバイスをしています。

そのため、求人のある保育所や幼稚園などから、新規採用者に対する要望にすぐ対応して、最適と思われる学生をご紹介しているため、各園でたいへん喜ばれています。

ガイダンスの流れ

毎年、資格を活かして希望どおり保育所、幼稚園、施設などへ就職しています。

保育科第1部

1年次 11月 公務員採用試験対策講座開始
進路ガイダンス
2年次 5月 進路ガイダンス
6月 就職ガイダンス(12月まで)
7月 個人面談
9月 求人票掲示
2月 就職ガイダンス
保育科第2部
1年次 11月 公務員採用試験対策講座開始
2年次 11月 公務員採用試験対策講座開始
進路ガイダンス
3年次 5月 進路ガイダンス
6月 就職ガイダンス(12月まで)
7月 個人面談
9月 求人票掲示
2月 就職ガイダンス

大学や短期大学部専攻科、大学院教職研究科に進学できる内部入試制度があります。

聖徳大学幼児教育専門学校を卒業すると、聖徳大学3年次編入、聖徳大学短期大学専攻科、聖徳大学院教職研究科へ進学する道がひらかれています。
入学金が全額免除などのメリットもあります。

大学3年次編入

さらに高度な能力を身につけるため、聖徳大学児童学部・児童学科3年次へ編入することができます。幼稚園教諭一種免許状、小学校教員免許などが取得可能になります。

短期大学部専攻科(医療保育専攻)[1年]

入院中の子どもへの適切な保育や、病(後)児保育について学びます。保育知識と共に医療や看護の知識を身につけます。

聖徳大学大学院 教職研究科 教職実践専攻[専門職学位課程]幼児教育コース/児童教育コース

今日、教育の現場は少子化、いじめ、学習意欲の低下など、複雑・多様化した多くの問題を抱えています。聖徳大学大学院では、「保育の聖徳®」として培った知識と経験をもとに、子どもたちにより良い教育環境を提供したいと考える教員免許保持者を対象とした学びの場を設けました。経験豊富な教授陣が質の高い学習を展開します。(入学時に幼稚園教諭免許状、小学校教諭免許状を取得または取得見込である必要があります。なお、中学校・高等学校教員免許状を有する人は、長期履修学生制度を活用した、幼稚園・小学校教員免許取得プログラムがあります。)

 

こちらのページもチェックしてみよう!

学校配信のSNSをフォローして
学校の最新情報をチェック!