聖徳学園では、教育理念の一つである本物教育を積極的に進めるため、文学、音楽、美術、工芸等に関する学術資料、文献等を日本国内はもとより世界各地から収集・保存し、それらを展示公開することにより、本物の芸術に触れる機会の充実を図ってきました。
今回は本学で収蔵しているこれら学術資料の中から、日本の近代美術史上特筆すべき存在である藤田嗣治の作品を公開します。
藤田は、自身の著書の中で「私の體(体)は日本で成長し、私の繪(絵)はフランスで成長した」と述べているように、日本で生れ、渡仏後はエコール・ド・パリの一員として高い評価を受けており、晩年はフランスに帰化した画家として、名実ともにわが国が生んだ国際的な芸術家として知られています。
本学では、藤田がフランスで高く評価されるようになった 1920 年代後半から、円熟期を迎えた 1950 年代後半までの作品を収蔵しており、藤田が好んで題材とした子どもや女性、猫を描いた作品などを中心に展示します。また、藤田の直筆サイン入り書籍やロサンゼルスで開催された個展の目録など関連資料もあわせて展示します。
フランスで絶賛され、ピカソをも驚嘆させた繊細で優美な藤田作品の数々を心ゆくまでご鑑賞ください。
2019年4月2日
学校法人東京聖徳学園理事長
聖 徳 大 学 長
聖 徳 大 学 短 期 大学部学長
学 園 長 川 並 弘 純
会 期 : 2019年4月2日(火)〜 8月23日(金)(好評につき会期延長)
開館時間 : 午前9時 〜 午後5時
休館日 : 日曜日・祝日、8月13日(火)〜16日(金)及び学事日程による休業日
アクセス : JR常磐線・JR乗り入れ地下鉄千代田線・新京成線とも
松戸駅下車、東口より徒歩5分
(学内には駐車場はありません。車でのご来場はご遠慮ください)
お問い合わせ先
聖徳大学・聖徳短期大学部 聖徳博物館
TEL 047-365-1111(大代表)
観覧料 : 無料
リーフレット![]() |
画像をクリックするとリーフレットが見られます。(PDF)