♪もちつきぺったんこ
師走らしいお天気の中、松組(年長組)が園庭でもちつき会を行いました。登園するとすぐに「今日おもちつきだよね」「まだおもちつき始まらないの」「見てみて、園庭に臼があるよ」ともちつき会が始まるのが待ち遠しい子ども達でした。
ふかしあがったお米をちょっと頂いて、指でこねてみると「先生、ちょっとお餅になった」
ふかしあがったばかりの、もち米の匂いを嗅いで、「わあ、美味しそうな匂い」「おなかすいてきた」とちょっぴり食いしん坊な松組。
初めは二人で杵を持って、“ぺったん” “ぺったん”
次は一人で杵を持って“ぺったん” 杵が思いのほか重たくて、持ち上げた途端!おっとっとっと……杵が重たい事を感じていたようです。
お餅をついた後は、みんなでお餅を触ってみました。
「先生、見て!」お餅を伸ばして見せてくれました。
「鏡餅を作るね」
「先生、もちつき楽しかった~」「きねって以外と重たいんだね」「お餅作りって手にお餅がつくから大変なんだね」と今ではあまり体験できないもちつきを体験することができ、いろいろなことが感じた一日でした。