「学び」のスタイル 目的の免許・資格に合わせて選べる最短距離の取得方法

入学スタイル編

大学院授業風景

 大学を卒業した方、大学改革支援・学位授与機構から学士の学位を授与された方、小学校・中学校・高等学校・幼稚園もしくは養護教諭の専修または一種免許状を有する方、本大学院において個別の入学資格審査によって大学を卒業した方と同等以上の学力があると認められた22歳以上の方(入学資格審査に合格※)などが対象です。修業年限は2年で、5年まで在籍できます。修了すると、修士(児童学)の学位を取得できます。他の大学院で修得した単位は、入学後の願い出・審査により10単位まで認定できます。

入学資格審査チャート

 現職教員で幼稚園または小学校教諭一種免許状をお持ちの方は、勤務経験年数を基礎資格として、必要単位を修得することにより、専修免許状を取得できます。一種免許状で実務経験3年以上の方は、15単位以上修得すれば、専修免許状を得られます。

 修士の学位を有する方が対象です。修業年限は3年で、6年まで在籍できます。課程を修了すると博士(児童学)の学位を取得できます。

学習スタイル編

在宅学習・スクーリング・修士論文により学習を進めます。

 指導書「スタディガイド」等に基づいて学習します。この指導書には各科目とも15回分の学習テーマ、主要概念・用語、参考文献等が記載されており、基本文献や参考文献を参考にしながら、効果的に学習と研究を進められるようになっています。レポートは郵送または事務局窓口で提出。1科目につき2課題のレポートに合格すると、科目終了試験を受けることができます。レポート・試験に合格することで、単位修得となります。


在宅学習

郵送による文献複写サービス
 聖徳大学川並弘昭記念図書館では、郵送による文献複写サービスを行っています。修士論文作成の上で必要な学術論文等を、来校することなく取り寄せることができます(ページ数に制限があります)。また、宅配便による図書の貸出も行っています(1回20冊まで)。
※いずれも、送料は利用者負担となります。

科目終了試験は自宅で受験可能
 科目終了試験は、年10回、日曜日に行っています。
 ・1回の試験で3科目(1科目1時間)受験することができます。

●聖徳大学からのお願い
聖徳大学通信教育部では、令和3年度の学習において、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、在学生の安全を考慮し、科目終了試験の実施方法を、通常の会場試験の実施から、オンラインでの実施等緊急措置を行っております。今後も感染拡大に伴う措置として、オンライン科目終了試験を実施する予定です。

 通信科目同様、「シラバス」・「スタディガイド」に基づいて学習し、1科目につき1課題のレポートを提出します。レポートに合格すると、スクーリングを受けることができます。スクーリングは、1科目につき2日間の授業に出席。最終日の試験またはレポート提出など課題をクリアすると単位修得となります。
※修了までに必要なスクーリングは、希望する領域によっても異なりますが、2日程度になります。


スクーリング

関連情報

→ [参考]科目終了試験、スクーリング日程(pdf)

大学院 博士前期課程の科目終了試験、スクーリング日程です。

 希望する研究テーマに最も適している指導教員を本学にて決定します。まずは論文の概略を発表する「修士論文構想発表会」、ついで論文の骨組みや内容を具体化し、教員に意見を仰ぐ「中間発表会」といった一連のプロセスを踏みながら、論文の内容を深めていきます。


●修士論文スケジュール例(2年で修了の場合)

修士論文スケジュール表

ページTOPへ ▲

  1. 各スタイルの詳細を
    パンフレットでご紹介

  2. 正科生・科目等履修…
    最適なスタイルを知りたい