H30年度 中学・4年生 北蓼科高原体験学習 現地の様子 ~3日目~
明け方まで降っていた雨もようやく上がりました
今日も朝練に余念がありません。
水泳部
音楽科
筝曲部
ダンス部
三旗を掲揚します
朝礼に集まってきました
ラジオ体操
後藤先生によるストレッチ
しっぽ取り運動で体をほぐします
朝食です
みんなで配膳をして
美味しくいただきます
ごちそう様でした
朝食後,玄関に集合して農作業を行います
説明を聞き
農場へと向かいます
農場で収穫の方法を伺い
カボチャの収穫を行います
今年は例年にない大豊作
収穫も大変です
収穫後は戻って梱包作業です
鎌でヘタを切って,磨き上げます
秤で重量を図り
梱包します
送り先はもちろん学校です。会食で美味しくいただきます。午後バスハイクです。天候は回復しましたが,山の天気が不安定なため,佐久市子ども未来館へ伺います。
バス内でお弁当を食べ
施設に到着です
最新のプラネタリウムに大興奮
月面の体験マシーンや
宇宙遊泳
チューブスライダー
実際の宇宙船に大興奮
大満足の2時間でした
ようやく天気も晴れてきました
三旗降納
夕食です
今日のメインはハンバーグです
ごちそう様でした
夜の学習の時間です
最後の夜は学年レクのゲームです
各班で話し合い,優勝を競いました
最後の班長会議です
班長の皆さんお疲れ様でした
明日は帰路につきます