どうしてだろう? ~年少組(桜1組)~
「先生!何か作りたい!」
「何か作ろうか!」
と、広告紙を使って遊ぶことになりました!
広告紙をくるっと丸めて輪っかを作って、すずらんテープに輪っかを通して滑らせてみました。
シュッ!と勢いよく滑ると、「すごい!〇〇ちゃんの速い!」と、子どもたちは大興奮!
「あれ?止まっちゃた!」
「何でだろう?」
よく滑る友達の輪っかと比べてみると、「こっちは潰れちゃってるからだね!」と、気がついたり、「こっちは輪っかが小さすぎたんじゃない?」と、自分なりの考えを伝える姿が見られました。
また、ブロックを滑らせたところ、ぶら下がってしまい全く滑らず、、、
「どうしてだろう?」と、疑問に感じて立ち止まって考えたり、滑らないことに気がつくと、よく滑る輪っかを作ったりと、子どもたちそれぞれの興味の方向の違いが見受けられ、考えて遊ぶ姿が見られるようになってきました。
これからも遊びの中で、試したり、疑問をもったりして、考えて遊ぶ楽しさを知らせていきたいと思います。
おままごとでは、お金でジュースやお料理を買ったり、売ったりして遊んだり、
段ボール遊びでは、さらに段ボールをつなげたり、修理したりして遊んでいます♪
運動会の練習も始まりました!
また明日もみんなで遊びましょう♪