☆10月の誕生会&おいしい大根☆
今日は10月の誕生会を行いました。
誕生児の子ども達は、ドキドキしながら入場をしプレゼントをいただき、大きな声で「ありがとうございます」とお礼を言う姿が見られました。
先生たちからは「ねずみのいもほり」の大型絵本の読み聞かせのプレゼントがありました。
とても真剣に絵本に見入っている子ども達でした。
本日の給食が「さつまいもご飯」で、給食の時間では「さっきの絵本で読んださつまいもだね」と話す姿も見られました。
絵本を見た後は、運動会で梅組が行った「玉入れ」を全園児で楽しみました。
紅と白チームに分かれ、一生懸命頑張る子ども達でした。
1回戦目は白組、2回戦目は紅組が勝ち、勝敗つけるため3回戦目に挑みました。
3回戦目はポールに白い布をかぶせ、中身が見えないようにして行いました。
どれだけ入っているのかわからない状態で、子ども達はドキドキしながら玉入れをしていました。
数え始めても、残りの玉の数がわからずドキドキしていました。
結果は68個入った白組が勝利しました。
みんなで力を合わせて頑張り楽しんだ玉入れでした。
誕生会が終わってから、昨日見せて頂いた「大根」を食べました。
お給食の先生が、2種類のドレッシングを作って下さって、一口サイズに切った大根をみんなでいただきました。
「おいしい!!」 「もっと食べたい」と言い大喜びの子ども達でした。
あっという間に食べ終わるほど、大好評の大根でした。
中には、「先生、今まで大根嫌いだったけど、今日は食べられたよ」 「大根、大好きになったよ」と嬉しそうに報告してくれる子どももいました。
新鮮な野菜をいただくこと、友達と一緒に食べてみることで、好き嫌いがなくなるきっかけにもなりました。