❤今日の幼稚園!!
久しぶりにとてもいい天気で、暑く、青空が見られました。
園庭では、ひまわり組・ちゅうりっぷ組の子ども達が、保護者の方がいなくても、先生や同年齢の友達となんとなく一緒にいる、一緒に関わっているといった姿で過ごしていました。中には、
お母さんを恋しがって時折泣いてしまう子どももいましたが(一部の保護者の方は、別室で戸外の様子を見て頂きました。)みんなが戸外に出て、活動することが出来ました。
しばらく遊んでいると、年少組の子ども達が戸外遊びに出て、ちゅうりっぷ組の遊びを邪魔しないように、自分達の遊びを楽しんでいました。年少組の子ども達にとっては、自分達がお兄さ
ん・お姉さんだという自覚はあるようです。
昨日の続きで、三輪車つながりのりや砂に何かをかいて遊んでいる姿がかわいらしかったです。
年中組はタオル遊びで、友達とタオルの取り合いをすばやく行うことを楽しんでいました。
年長組は昨日、種を蒔いた「あさがお」に桶に溜め水をし、ジョウロに入れて水やりをしました。
溜め水をすることで、水の大切さを知るいい機会にもなります。(本来は、雨水を溜めるのですが、水道水を桶に入れて・・・外にこぼさないように・・・)
しっぽ取りゲームで使っている紐を、一列に並べて両足とびをしたり、棒取りではなく紐取りをしたりして遊びました。
遊びの変化があり、子ども達の勝負心をかりだたせたようです。紐を取られるまいとグループ毎、必死になっている姿が年長組だと思いました。
年長組は、風呂敷を使って自分の衣服を畳み、風呂敷のかた結び⇒ちょう結びをしていきます。
まずは、かた結びで自分の衣服の始末をしました。
衣服を畳む・紐を結ぶ・手先が器用になっていきます。