あっという間の午前保育~年中&年少組~
本日の分散登園は年中組と年少組でした。
年中組は、母の日のプレゼント作りをしました。お母さんの顔を思い浮かべてクレヨンで描いていきました。
「ぼくのお母さんは髪が短いよ」「私のお母さんは横でひとつに結んでいるよ」とおしゃべりしながら描いていました。
室内あそびでは、「お店屋さんです!」「ぶどうジュースをください」とお友達と楽しくおままごとをしたり、「もっと長くしようか!」
「じゃあ、こっちもやってみるね!」と一緒に長い電車を作って楽しんでいました。
すると、「パーティーしましょう!」「ジュースもありますよ」とご馳走を用意して、お友達を招待してパーティーが始まりました。
池では「金魚いるかな?」「見えた?」「あ!ほら、今見えたよ!」と金魚を探して盛り上がっていました。
いいお天気でしたので、お友達と一緒に「次はあっちに行こうよ!」「なんか見つけたって!」と、周りのお友達の様子に目を向けて一緒に遊んだり、喜びあったりする姿が見られました。
年中組名物のぶたの丸焼きです!「先生、見て見て!」とあっという間に出来上がりました!
年少組は、室内遊びでは、友達と一緒になってブロック遊びを楽しんでいました。
ブロックを一人だけで作って遊ぶのではなく、友達と一緒に一つものを作り上げることができるようになり、遊びも少しずつ変化してきました。
友達と遊ぶ楽しさが味わえるようになってきました。
また、プレゼント作りも行いました。
新入園児の子ども達が作った作品を展示してあったことで、進級児の子ども達も「早く作りたい」「いつ作るの?」と楽しみにしていました。
今日作ると、「楽しいなぁ」「早くお持ち帰りしたいなぁ」「先生これも飾ってね!」と言い、大満足でした。
園庭に出ると、「登り棒」に興味を示した子ども達でした。
まだ登ることは難しく、捕まって「できた!」と嬉しそうな姿がも見られました。
繰り返し経験をしながら登れるように取り組んでいきたいと思います。
戸外から戻ると自分達から水道の前に間隔をとって並んで手洗いをする姿が見られました。
先週からの繰り返しで、手洗いの習慣が身に付いてきました。