いろいろあそび☆
自由遊びの時間に一人の子どもが新聞紙で釣りざおを作り、「先生、魚を貸してください」と言って遊び始めました。
すると他の子ども達も新聞紙で釣りざおを作り始めました。
釣り糸の部分は毛糸を使ったり、モールを使ったりそれぞれ好きな教材を使い作っていました。
出来上がると早速「釣り大会」が始まり、「タイがつれた」「サバがつれたよ」と楽しんでいました。
制作で「切り紙」を行うと興味を示し、「三角に切ってみよう」「私は丸にする」などと友達と話しながら、
楽しんで切っていました。切った折り紙を開いて模様が出来上がったのを見て「うわあ!きれい」と喜んでいた子どもたちでした。
破けないように丁寧にのり付けすることも出来ました。
一つも同じものがない個性豊かな素敵な「切り紙」ができました。
その後も切り紙は流行っていて様々な模様が毎日出来ています。
戸外遊びも元気いっぱいです。築山をかけ回ったり、三輪車に乗って楽しんでいます。
友達とかかわりながらあそぶ様子がたくさん見られました。
午後は「せんのあそびと」「たのしいかず」をしました。
「せんのあそび」は波線をかく、ジグザグ線をかく、はみださないようにかくを行いました。
みんながんばってかいていました。
「たのしいかず」は、ドーナツをくばろうという所を行いました。
ドーナツを切り取り、一つずつお皿の上に貼っていました。
「どうぞ」と言いながら貼る子どももいてかわいかったです。