きんぎょがにげた♪~ひまわり組(満三歳児)~
【きんぎょがにげた】
先週の盆踊りの日に、「金魚すくい」ならぬ「金魚さがし」をしました。
ボールの中に金魚が隠れています♪
ポイですくってみたり、手でとってみたり、ボールプールの中に入って探してみたりして楽しんでいました。
輪投げにも挑戦!!
投げるというよりはちょん!と輪を置いていましたが、そんな姿もかわいらしかったです♪
そして、翌日には『きんぎょがにげた』の絵本を読んでから、のりで金魚を貼る制作を行いました。
絵本を見ながら、好きな場所に貼っていきました。
草を食べていたり、くっついていたり、子どもの作品は想像力が豊かで素敵ですね♪
【色水遊び】
色水遊びは、今週も引き続き楽しみました。
この日は、前日に作った色水をビニール袋にいれてみました。
ひまわり組では「おみずスライム」と名付けて、ぷにぷにした感触を楽しみました。
ほっぺやおでこにつけると、ひんやり冷たくて気持ちが良かったです♪
絵の具で色水遊びもしました。
「ジュースみたい♪」といいながら、混ぜたり、注いだりして、楽しんでいました。
園庭では、にじみ絵も楽しみ、筆を使えることも喜んでいました。
【遊びの様子】
今日は、保育室でかけっこをしました。
笛の合図で走って、好きなキャラクター(園長先生の手作りです♪)を取って戻ってきます。
手先を上手に使って、洗濯バサミを外していました。
「〇〇とってlきたよ!」ととても嬉しそうな子ども達でした。
とっても楽しかったようで、何度も繰り返して楽しみました。
そして、洗濯バサミ遊びに移行し、今度は黙々と集中です!!
「せんせい!またやりたい!」と午後もちゅうりっぷ組のお友達と一緒に遊びました。
「おはなだよ♪」と見せてくれました。
コップにたくさん洗濯バサミをつけており、かわいいブーケのようなお花が出来上がっていました。
こちらのお友達は根気よく洗濯バサミをつけており、全部つけ終わると「できた!!」ととても満足そうでした。
今週もたくさん遊んだひまわり組の子ども達でした♪