たくさん遊んだ一日♡(3月2日の様子)
昨日は自主登園でした。
全体の半分の子ども達が登園してきました。
各クラスごと保育室で様々な遊びを楽しみました。
年長組
トランプやドミノをして遊んだり、クラス全員でゴロゴロドカンをしたりして楽しく過ごしました。
ゲームは大盛り上がりでした。
手型をとりました。とても大きくなりました!!
年中組
みんなでカラー積み木や、表現あそびで使った指人形を使って遊びました。
ホールでは、じゃんけん列車を楽しんでいました。
合奏の時には、年長組が担当した憧れの楽器に触って鳴らしてみて、大喜びでした。
大太鼓やシンバルに触れ、年長組になることに期待が高まった子ども達でした。
年少組
広い保育室で遊具をたくさん使って、思う存分遊びました。
「ひなまつり」の紙芝居を見聞きした後、以前話したひなあられの色について、聞いてみるとしっかりと覚えていて、子ども達の記憶力に驚かされました。
ぜひ、お家で「白は何?緑は何?」と聞いてみて下さい。自信を持って説明してくれると思います。
そして、リズム遊びを3曲楽しみました。運動会や表現あそびのフィナーレの曲も覚えていて楽しく踊っていました。
満三歳児
ブロックをたくさんつなげて遊んでいました。
自分達で工夫して遊べるようになりました。
紙コップを使って、とても集中して色塗りをしていました。
椅子に座って集中して取り組めるようにもなってきました。(みんな、とても真剣です!!)
しばらく自主登園です。登園してきた子ども達が友達と楽しく遊べるよう仕向けてまいります。