ただ今、挑戦中!!~年少組~
子ども達にとって憧れの「楽器あそび」に挑戦しました。
年中組から楽器を借りて来ると、「やったぁ」「やりたい!」と大喜びの子ども達でした。
楽器の持ち方、叩き方や鳴らし方の説明を真剣に聞き、指揮を良く見るように話すと、とても真剣な眼差しでした。
「楽しかった!!」「またやりたい」と大喜びで、憧れの楽器あそびができて、ちょっとお兄さん・お姉さん気分を味わえたようでした。
最近は折り紙が大好きで、保育室で折り紙を楽しんでいます。
輪つなぎを作りたいと言い、「先生、折り紙を切って下さい!」と最初は言っていた子ども達も、今では自分で細長く折り紙を切り輪つなぎが出来るようになりました。
友達が作っているのを見て、「私も作りたい」と集まり、みんなで輪つなぎを楽しんでいました。
また別の日には、「お家でお相撲さんを折ったんだよ」と言って、嬉しそうに持って来たお友達に「すごいね!」「教えて」と言って、すぐに折り紙教室が始まりました。
折り方を覚えて教えている姿に、教師達は感動をしました。
その後は、箱を持って来て「お相撲をしよう」と言い遊び始めました。
カラー積み木で滑り台を作り、物を滑らせて遊ぶ事が楽しくなってきた子ども達は、「ブロックは滑るかな?」「車にしたら滑るよ」と言ったり、「もっと高くしよう」と意見を出し合ったりしながら、カラー積み木を楽しんでいる子ども達でした。
考えること、工夫すること、試すこと、友達と相談すること、一緒に喜ぶことができるようになってきました。
保育室の一角にままごとコーナーを作りました。
「あっ! お部屋が変わってる」と言い、喜んで遊び始め、「ここでパーティーをしよう」と言って食べ物をたくさん並べて、嬉しそうに遊んでいました。
大好きなままごとがさらに盛り上がったようでした。
2月の玄関の園長先生の作品は・・・?
玄関に行くと、「わぁ、新しくなってる」と言い、「ピノキオかわいいね!」「僕はブルドーザーがかっこいいと思う」と友達と、楽しそうに話していました。