たのしみにしていた盆踊り♪
今日は待ちに待った盆踊りでした。
各クラス毎日練習をしてきたことで、みんなで踊れることを楽しみに笑顔で登園してきました。
浴衣や甚平をお友達や先生に見せて、「かわいいね」「かっこいいね」と話す姿が見られて微笑ましかったです。
そして、みんなでホールに集まり、最初に園長先生のお話を聞きました。
最初は「アンパンマン音頭」を年少組と満三歳児クラスで踊りました。
初めての盆踊りにわくわくドキドキしながら喜んで参加していました。
進行方向を向いて進みながら踊りました。
曲に合わせて向きを変えて踊る練習を、今日まで繰り返ししてきたので、上手に向いて踊ることができていました。
年長組は「子どもソーラン節」と「インディアンカーニバル」も踊りました。
しっかり腕を伸ばしたり、太鼓をたたく動きや、インディアンの動きなど、しっかりと表現して踊っていました。
見学していた他の学年の子ども達は、年長組の踊りの迫力を楽しそうに見ていたり、手を動かして踊る真似をしたりしていました。
今日の年中組の様子です。
コップを頭に何個のせられるか競争していました。
落っこちてしまうと大笑いで楽しんでいました。
こちらでは、ブロックで掃除機を作ってお掃除が始まりました。
そして掃除が済むと、、、
掃除機がロケットに変身してしまいました。
こちらのグループはジュース屋さんの仕込みをしていました。
「ここをこうしたら?」「こっちに入れよう!」と意見を出し合って仕込みをしていました。
また明日、幼稚園でたくさん遊びましょうね♪