Home > 幼稚園からのお知らせ > プレ保育~お支度頑張っています!~

幼稚園からのお知らせ

プレ保育~お支度頑張っています!~

プレ保育でも、在園生と同じように「自分で出来ることは自分でやってみよう」と声をかけ、かかわっています。

プレ保育は、全員に自分のマークがあります。

ロッカーや靴箱、タオルかけにマークが貼ってあり、自分のマークを探して身支度を整えます。

「〇〇ちゃんのマーク、どこにあるかしら?」「こうすると、かけやすいですよ」等自分で取り組めるよう声をかけたり、コツを伝えたりしています。

 

【ちゅうりっぷ組】

帽子をかぶって登園します。

ゴムを上手につまんでフックにかけています。

dsc07262

 

帰りの支度の様子です。

タオルは畳んで最後はくるくるとまるめて、コップは袋に入れて自分のリュックに入れます。

とっても丁寧に畳んでいました!タオルを「くるくる~~」と丸めるのも楽しんでいます♪

まだ一人では難しい場合は、教師が声を掛けたり支えたりして一緒に取り組んでいます。

dsc07313

 

【たんぽぽ組】

朝のお支度。自分のマークを確認しています!

dsc07395

お茶を飲み終わった後も、自分でコップを片付けます。

dsc07411

靴の脱ぎ履きも、一人で出来るよう練習していますよ。

dsc07409

 

【もも組】

もも組のお友だちも、お母さんや先生と一緒にお支度を頑張っていますよ♪

dsc07315

 

左のカゴにコップを入れるのですが。。。

ときには右側の水道が気になることもあります(笑)

コップでお水が飲みたくなったのかしら??(幼稚園で準備した麦茶を毎回飲んでいます)

dsc07321

 

幼稚園では、自分で取り組むことがたくさんあります。

「出来たね!」と声をかけると、とても嬉しそうにする子どもたちです。

小さなこともしっかりと認め、励まし、誉めることを大事にしていきたいと思っています。

 

最後に、プレ保育の保護者の方から、嬉しいご感想を頂きましたのでご紹介させて頂きます。

 

『幼稚園からの帰宅後、自分で靴を脱ぎ、靴裏を合わせてトントンと土をはらい、げた箱にしまうという一連の作業を一人で行いました。

初めてのことだったので驚きと感動で胸がいっぱいになりました。

幼稚園で教えていただいたことが身についており、成長を感じ、プレ保育に入会して本当に良かったと思います』

 

プレ保育がはじまって一カ月ですが、ご家庭でも成長を感じて頂けたこと、担任もとても嬉しく思います。

これからの子どもたちの成長がとても楽しみです!

 

今月もたくさん遊びましょう♪