Home > 幼稚園からのお知らせ > 交通安全教室と年少組の遊び

幼稚園からのお知らせ

交通安全教室と年少組の遊び

高尾警察の方をお招きし、「交通安全教室」を行いました。

婦警さんと手遊びをしたり、お話を真剣に聞いたりし、その後は、「道路の歩き方」や「道路の渡り方」等について、DVDを見ながら学びました。

DVDが終わると、婦警さんから「信号」について説明を受け、横断歩道の渡り方を教えて頂きました。

◎赤信号で待つ時は3歩下がって待つこと

◎右を見て、左を見て、もう一度右を見て、右手を挙げて渡ること

◎横断歩道を渡る時は、まっすぐ手を挙げて、周りを良く見ながら渡ること

教えて頂いたことに注意をしながら、実際に横断歩道を渡る経験をしました。

p1490861  p1490848  p1490866

p1490873  p1490870  p1490871

満三歳児はみんなで一緒に渡りました。

p1490886 p1490889

年少組と年中組は4人ずつ渡りました。

p1490901  p1490907  p1490919

p1490922  p1490923  p1490926

年長組は2人ずつ、青信号になるのを待ってから、横断歩道を渡りました。

p1490940  p1490932   p1490942 p1490944

そして、最後に「おまわりさんと3つの約束」をしました。

p1490950

子ども達にとってとてもよい経験となった交通安全教室でした。

 

♡年少組の遊び♡

大好きなカラー積み木で、「迷路を作ろう!」と声が上がると、「いいね!」「作ろう!」と言って大盛り上がりの子どもでした。

完成すると「スタートどっち?」「こっちから行こう!」と言って、自分達でルールを決めて遊び始めました。

教師が「逆回り~!!」と声を掛けると、「もう1回言って!」「もっと言って」と逆回りを楽しむ姿が見られ、しばらくの間、迷路遊びが盛り上がりました。

img_2200  img_2202  img_2208  img_2204