午前保育でも元気いっぱい
午前保育でも、子ども達は元気に遊んだり活動をしたりして過ごしました。
年少組の子ども達は、運動会の経験から2チームに分かれて、リングを両足で跳んで、平均台を渡る競争を楽しみました。
同じチームの友達を応援しながら、ルールを守って楽しんでいました。
勝って喜び、負けると「もう一回やりたい」と言うほど、競争心も育ってきたようでした。
年中組は「丸、三角、四角の構成」をしました。
3つの形からいろいろな物をイメージして構成しました。
電車やせみ、リボン、ちょうちょなど、一人ひとりが考えながら構成遊びを楽しむことができました。
制作が終わると園庭に飛び出し、どんぐりや木の実などを拾って遊んでいました。
年長組は作品展に向けて、染物に取り掛かりました。
今日は、染める前の準備として豆乳に浸しました。
なぜ、最初に豆乳の中に浸すのか?豆知識としてご紹介致します!!
「豆乳の中のたんぱく質が色素と結びついて、きれいに染まる!」そうです。
これから、好きな物(朝顔やコーヒーなど)を選んで染物を行います。
ビー玉やおはじき、割りばしを輪ゴムでとめて模様づくりを少しずつ行い、色染めをしていきます。
どんな風に染まるのか楽しみです★
園庭では、運動会でいただいた縄跳びで早速遊び始めていました。
これから、少しずついろいろな跳び方を覚えて楽しめる様になってくると思います。
実習の先生とも一緒に鬼ごっこをしたり、絵本を読んでもらったりとお帰りの歌を一緒に歌ったりと楽しく過ごした年長組の子ども達でした。