子どもは風の子!~ちゅうりっぷ組~
【ちゅうりっぷ組】
最近は、子ども同士で集まっておままごとをする姿が多く見られます。
お皿いっぱいのお料理や、ブロックでブルーベリーケーキやレモンケーキを作っていました。
教師も一緒に遊び、やり取りを支えながらではありますが、皆でイメージを共有して楽しく遊んでいました。
この日は、スパゲティーを作りたいとリクエストをもらったので、毛糸を出してみました。
「これはナスでこっちはメロンがはいってるよ!」
「あっ!フォーク!(探して添えてくれる)どうぞ♪」
「おいしい?」「もっとつくってあげるね!」
イメージしていること・思っていることを言葉で伝えながら遊んでいました。
園庭では、ストライダー・フラフープ・ボールなどで体を動かして遊んでいます。
かけっこや鬼ごっこも楽しみました♪
鬼ごっこでは教師が鬼になり、子ども達は一生懸命に逃げていました。
タッチされそうでされないハラハラ感を楽しんでいた子ども達です。
たくさん走り、保育室に戻る頃には体がすっかり温まっていました♪
◎制作
ちゅうりっぷ組でも、鬼のお面を作りました。
「めは、くろにしよー」「ぜんぶあかでぬる!」「かみのけは・・・ちゃいろ!」などと、イメージを巡らせながら思い思い塗っていました。
この日は、こまを作りました。
紙皿にクレヨンやシールで模様をつけて、教師と一緒にペットボトルのキャップとビーズをつけたら完成です。
柄の部分がキャップで大きく安定しているので、小さい子ども達でも回しやすそうでした。
誰が一番長くまわせるかな?
何度も挑戦していた子ども達でした。