Home > 幼稚園からのお知らせ > 小さな発表会を行いました。~プレ保育・ちゅうりっぷ組・たんぽぽ組・もも組~

幼稚園からのお知らせ

小さな発表会を行いました。~プレ保育・ちゅうりっぷ組・たんぽぽ組・もも組~

本日は、プレ保育対象の小さな発表会が行われました。

始まる前にみんなで手遊びをして待っていました。

 

<ちゅうりっぷ組>

朝、登園し、今日の発表会を楽しみにしていた子ども達。

「今日、お父さん・お母さん見に来てくれるんだよね~」と笑顔で、声をかけて来る子ども達でした。

舞台に上がり、大好きなお父さんお母さんの目の前で、体操やマラカスを使ってのうた「手をたたきましょう」を披露することが、できました。

これからも、みんなでマラカスを使い、いろんな曲で体を動かして遊んで行きたいと思います。

p1580090 p1580105 p1580100 p1580095 p1580094

p1580095  p1580060

 

もも組(0~1歳児)、魚・猫・うさぎ・犬・ひよこのお面を頭に被り「ぴょーん」という言葉に合わせて一人ずつお母様にたかいたかいをして頂き、みんなとても嬉しそうにいい笑顔を見せてくれました。

最後にみんなで「ぴょーん」と跳ねて体操をする予定でしてが、楽しかったのでしょうか?

「もう一回」という声が聞かれましたのでもう一度「ぴょ-ん」を行いました。

最後はお母様と一緒に元気にサンサン体操を踊りました。

p1580058    p1580065    p1580067    p1580071

たんぽぽ組もりす・うさぎ・猫のお面をつけてすべり台を滑ったりやトンネルをくぐったりして遊ぶ様子を見て頂き、フィナーレはさんぽを踊りました。

すべり台やトンネルは大好きな遊びなので笑顔で楽しそうに活動していました。

順番もきちんと守って遊べていました。

フィナーレの曲「さんぽ」がかかると、ステージに貼ってあるマークに進んで立ち、客席が目に入りちょっぴり恥ずかしいと緊張とで思うように体が動かなかったようです。

ステージの下では担任が踊りながら声をかけていたのですが、それも耳に入らず途中から頑張って踊ってくれました。

最後は「ヤー」でポーズをとりドン帳が降りるのを待っていました。

今日の経験が自信になって4月には胸を張って入園することでしょう。

もも組もたんぽぽ組も残すところ2日となりました。

みんなで楽しく過ごしたいと思います。

p1580081    p1580079    p1580089    p1580086    p1580050

★ 令和5年度プレ保育(ちゅうりっぷ組・たんぽぽ組・もも組)の 募集も行っております。

是非、参加のご検討をして頂きますようお願い致します。

幼稚園にお越しいただくか、お電話でお聞きいただくかどちらでも構いません。

尚、5年度開始は5月8日(月)・ちゅうりっぷ組、9日(火)・もも組、11日(木)・たんぽぽ組です。

又、園庭開放が5月16日(火)にありますのでお友達を誘って来て下さい。

聖徳大学八王子幼稚園で一緒にあそびましょう。

みんなでお待ちしております。