Home > 幼稚園からのお知らせ > 恐い人がきたらどうすればいいの?

幼稚園からのお知らせ

恐い人がきたらどうすればいいの?

本日、高尾警察の方にお越しいただき、防犯訓練を行いました。

「宅急便です!」と、不審者が侵入してきて、職員が子どもたちのところへ侵入させないように、さすまたなどを使って対峙しました。

高尾警察の方の迫力ある不審者に、一気に緊迫した空気に包まれました。

p1620817  p1620822

そして、教職員と父母の会の幹事の方たちと一緒に、さすまたの講習を受けました。

構え方や急所となるポイントなどを教えていただき、6人で協力することで抑えることができました。

いざという時がないことを願いますが、万が一のときに対応できるよう学びました!

p1620848  p1620852  p1620875  p1620869  p1620863

子どもたちは、不審者がきた合図を聞くと、教師と一緒に落ちついて避難することができました。

そして、高尾警察の方から防犯について指導していただきました。

命を守る合言葉「いかのおすし」(行かない、乗らない、大声をだす、すぐ逃げる、知らせる)について、ピーポくんとツレサランジャーのやり取りで学んだり、お店に行った時に、どんなに欲しくても持っていってはいけないことなどを、ピーポくんと怪獣ネコバーバのやり取りから、とても分かりやすく学ぶことができました。

rimg8760  rimg8745  rimg8750  rimg8753  rimg8755  rimg8758  rimg8769

そして、さすまた講習を終えた先生たちから、さすまたについて教えていただきました。

子どもたちは、興味津々に見聞きしていました。

rimg8773  rimg8776

☆桜1組(年少組)の様子☆

「いらっしゃいませ!」「何がいいですか?」

「〇〇ジュースをください!」「〇〇アイスをください!」

「ありがとうございました!」

と、お買い物ごっこをして、お店屋さんや客さんになって楽しんだり、

rimg8614  rimg8632  rimg8642

園庭で元気いっぱい遊んだり、

rimg8722 rimg8779

好きな遊びをして友達と楽しんだりしています!

rimg8687  rimg8700  rimg8704  rimg8711

また明日もみんなで遊びましょう♪