給食開始&年中組の様子
今日からお給食が始まりました。
進級した子どもたちは「お給食、早く食べたいな」「今日はデザートもあるんだよ!」と楽しみにしていました。
新入園の子どもたちは初めてのお給食で「おいしい!」と言う子どももいれば、「お野菜いやだ」と言う子どももいました。
少しずつ慣れておいしく食べていかれるように促して参ります。
年中組では、昭和の日(祝日)にちなんで「日の丸」を描きました。
日の丸は日本の旗ということがわかっている子どももたくさんいました。
年少組の時はクレヨンでぐるぐる赤い丸を塗りましたが、年中組はクレヨンで描かれた赤い丸の中を絵の具で塗りました。
「おもしろい!」「あっという間にできちゃった!」と笑顔で話していました。
制作で「ちゅうりっぷ」を作りました。折り紙は先生の話を聞いて丁寧に折ることができました。
のり付けも上手でした。素敵なかわいいちゅうりっぷがたくさん咲き、できあがりました。
今日は、「手型」をとりました。
三学期にもとることを伝え、「みんなの手がどのくらい大きくなっているか楽しみですね」と話すと「うん!きっと大きくなってるよ!」と笑顔で話していました。
保育室でもブロックやおままごとなどをして楽しんで遊んでいます。
カラー積み木を見て「やったぁ!いっぱいあるよ」と言って友達と一緒にいろいろ組み合わせて楽しんでた子どもたちでした。