豆まき&年長組の節分制作
今日はみんなで豆まきを行いました。
事前にクラスで節分についてお話したり、お家でも豆まきをしたか聞いてみると、「昨日、豆を6つ食べたよ」「おうちで豆まきしたよ!」「恵方巻きもお喋りしないで食べられたよ」などとお話ししてくれた子どもたちでした。

クラスで作った、つの箱に落花生を入れ、掛け声の練習をみんなでしていると、赤鬼と青鬼がきました。子ども達は元気よく「鬼は外!」「福は内!」と落花生を投げていました。
病気や悪い物を追い払い、福をたくさん呼び込むことができました。
これからも元気に過ごせますように!



☆年長組の様子☆
今日の豆まきに向けて、年長組でもつの箱とお面作りを行いました。
年長児のお面は自分の顔がお面になるので、お友達に協力してもらい目の位置を鉛筆で印をつけてもらい、目の部分をはさみでくり抜き切りました。
一人ひとりのすてきな鬼のお面が出来上がり、子ども達も嬉しそうでした♪


