遊び大好き♡♡♡
ルールがあるゲームを楽しめるようになってきた年少組の子ども達です。
「動物バスケット」では、かぶりものをつけて素早く動いてゲームを楽しんでいました。
鬼になってしまっても嫌がらず、動物の名前を元気よく言えるようになりました。
これからもいろいろなゲームを楽しんでいきたいと思います。
こま遊びでは、きのこ廻しができるようになってきました。
「〇〇ちゃん、すごいね!」「どうやって廻すの?」「教えて!」と言い、教え合いながらできるようになってきました。
毎日の日課で年少組は一日一冊、絵本を読み聞かせの時間を作っています。
3学期に入ってからは、毎日それぞれ代表の子どもが、絵本の部屋に先生と行き読んで欲しい本を選び全員に読み聞かせいています。
「今日は〇〇くんが選んだ絵本だね」「早く私の番にならないかな?」と言って、毎日楽しみにしています。
静かに見聞きしたり、自分達で絵本を読んだりしながら、絵本に親しめるようになってきました。
表現あそびの練習も「先生、踊らないでいいよ」と言い、張り切って踊れるようになりました。
少しでも踊ろうとすると、「先生踊らないで!」「見てて!!」と言う程、自信を持てるようになってきました。
他の学年のお遊戯にも興味を持ち、「松組さんの踊りが見たい」「梅組さんも見たい」と言い、真剣に見ていました。
梅組の遊戯を見る為に急いで着替えを済ませ、ホールに行き喜んで見ていました。
お兄さんお姉さんのかっこいい姿を見て、子ども達にとってよい刺激にもなりました。
次は見てもらうことを楽しみにしています。
ちゅうりっぷ組(2歳児)の子ども達は、園庭に出て豆まきをしました。
大きな声で「鬼は外!!」と言って豆を投げていました。