遠足に行って来ました
台風の影響で延期になっていた秋の遠足に「高尾山」へ行って来ました。
とてもよい天気で、ひなたは暖かく、気持ちが良い遠足でした。
ケーブルカーでは、急勾配にドキドキしながら乗っていました。
ケーブルカーを降りると、各学年ごと登山開始となりました。
年少組は、薬王院まで、年中・年長組は山頂までがんばって歩きました。
途中では、「たこ杉」や「天狗の腰かけ杉」を見たり、台風の影響で倒れてしまった大きな木を見たりしながら、自然に目を向けて歩きました。
木の根っこが見えている大きな木にも驚いていました。
年少組は「けがをしないで登れますように」とお願いをしていました。
中には、「早くお弁当が食べられますように・・・」とかわいいお願い事も聞かれました(笑)
満三歳児の子ども達も初めての遠足でしたが、山門まで一生懸命歩きました。
途中の大きな木をみんなで押してみたり、どんぐりを拾ったり楽しんでいました。
お弁当やおやつもみんなでいただけて嬉しそうでした。
秋の自然に触れ、高尾山にも興味を持つことができ、とても良い経験になった遠足でした。
★おまけ★
桜組がお弁当を食べている時、テレビの撮影に遭遇しました。
具志堅用高さんがいらっしゃり、声を掛けて下さいました。
11月19日(火)テレビ東京 「よじごじDays」の番組内で放送されるかもしれません。