鯉のぼりを見に行ったよ!
5月1日(水)に年長組、5月2日(木)には年中組、年少組、満三歳児クラスの子どもたちが、バスに乗って浅川のこいのぼりを見に行きました。
1日はあいにくの雨模様だったのでバスからの見学となりましたが、2日はお天気に恵まれ、鯉のぼりの大群が空を雄大に泳ぐ様を近くで見ることができました。
遠くに鯉のぼりを見つけて、ウキウキの子どもたちです!
「みて!おおきいよ!」
「みどりいろのこいのぼりだ!」「むらさきもあるよ!」
「ようちえんよりたくさんいるね!」
と、年少児は大興奮です!
お友だちと手をつないで、川沿いを歩くのも楽しかったようです。
虫を見つけたり、草木を眺めたりしながら歩きました。
子どもたちにとって、とても良い経験となりました。
◎遊びの様子
園庭では、だんご虫を夢中で探しています!
「だんごむしといっしょにかえりたい!」と言う子どももいます。笑
(その日のうちに、園庭に戻しています。ばいば~い・・・!!と名残惜しそうな子どもたちです。笑)
保育室では、レールや汽車の遊びが盛り上がっています。
初めは、1本道のレールを作ることが多かったのですが、少しずつ工夫する姿が見られるようになってきました。
この日は、机の高さのままレールをつなげたいとの要望が。
どうしたらいいかしらね、と一緒に考えていると。。。
一人のお友だちが、積木で高さを出せばよいことに気づきました。
それからは、協力しながら積木を積んでいきます。
出来ました!
残念なことにここで帰りの時間となってしまいましたが、考え、工夫する力がついていると感じる一場面でした。
◎母の日・父の日に向けて
お父さん、お母さんへのプレゼントも、一生懸命に作っています。
大好きなお家のかたを思いながら作っている子どもたちです。