友達と協力し合ったサーキット遊び!~年中組の保育参観~
保育参観2日目。今日は年中組(1組)が行いました。
新型コロナウィルス感染防止対策のため、ホールで保育を行いました。
たけのこ体操をしてから、サーキット遊びを始めました。組み立てから遊び、片付けまでを自分達で行いました。
友達に「〇〇くん、一緒にやろう!」「〇〇ちゃん、手伝って!」と声を掛け合いながら協力して運んだり、組み立てて並べたりすることができました。
何度か行っていくうちに自分達なりの設定をして楽しみ始めました。赤いマットは「マグマ」だから落ちたら熱いよ。
青いマットは「海」、黄色いマットは「雷」だから落ちたらびりびりするよ。緑は「毒」なの。と設定して落ちないように渡り、友達同士でも「がんばって!!」と応援してあげていて
とても微笑ましかったです。
その後は、集団遊びで「魚つりゲーム」をしたり、保護者の方と釣りざおを作って、「魚つり競争」をして楽しみました。
魚がつれるととても喜んでいました。
短い時間ではありましたが、友達と遊んでいる姿を見て頂いたり、保護者の方と一緒に遊ぶことができて本当に良かったです。
楽しい素敵な時間でした。