4月の誕生会は・・・こいのぼりが泳ぎ始めました。
4月生まれの子ども達・先生方の誕生会をしました。
誕生日の子ども達を手拍子でお迎えし、みんなで「おめでとう!!」と言いました。
一人ひとりがクラスと自分の名前を言い、園長先生よりプレゼントとカードを頂きました。
カードは手作りです。
先生方も園長先生より、冠をかぶせて頂きました。
園長先生の素話は、毎年、4月と3月に同じお話を聞かせてくれ、子ども達の話しの理解も違い、3月には笑いも出るほどになります。
お話は「どっこいしょ!!」を聞きました。
そして・・・
4月の誕生会は、先生方の「生活習慣劇」です。
先生役とうさぎさん役(良い子)とぞうさん役(悪い子)の先生方の劇を見ながら、やっていいことと悪いことを見せながら「ちがうよ」「駄目だよ」
「いいです」など、子ども達は身を乗り出して見ていました。
登園した時
遊んでいる時
お給食の時
降園時の支度
子ども達なりに理解し、誕生会後も友達と「ぞうさんの〇〇先生は、だめなんだよね」「お手てパチンとしてたね」など話していました。
誕生会後は、給食の先生の手作りおやつ・・・「ぶどうゼリーのみかんのせ」を頂きました。
誕生会前の時間は・・・
戸外遊びを楽しみました。
今日から、こいのぼりが元気に屋上を泳いでいました。