>
>
>
>
詳細

実習の日数・実施期間・実施時期を教えてください。


下記の通りとなります。
<保育園>
2週間×3回(大学/保育園2週間×2回+施設2週間×1回,短期大学部 保育園2週間×2回+施設2週間×1回ないしは保育園2週間×1回+施設2週間×2回)
<幼稚園>
2週間×2回
<小学校>
4週間、受入れの多い時期として5・6月または9~11月頃
<中学校>
4週間、受入れの多い時期として5・6月または9~11月頃
<高等学校>
2週間、受入れの多い時期として5・6月または9~11月頃
<介護等体験実習>
7日間、毎年5月から翌年2月頃まで
<養護実習>
4週間
<看護実習>
6日間
<社会福祉士>
24日間以上
<精神保健福祉士>
24日間以上(但し平成24年度入学生以降は28日間以上)
<保育園>
2週間×3回(大学/保育園2週間×2回+施設2週間×1回,短期大学部 保育園2週間×2回+施設2週間×1回ないしは保育園2週間×1回+施設2週間×2回)
<幼稚園>
2週間×2回
<小学校>
4週間、受入れの多い時期として5・6月または9~11月頃
<中学校>
4週間、受入れの多い時期として5・6月または9~11月頃
<高等学校>
2週間、受入れの多い時期として5・6月または9~11月頃
<介護等体験実習>
7日間、毎年5月から翌年2月頃まで
<養護実習>
4週間
<看護実習>
6日間
<社会福祉士>
24日間以上
<精神保健福祉士>
24日間以上(但し平成24年度入学生以降は28日間以上)
