身体や頭を使って!
年少組では一学期から巧技台ジャンプやリング跳びなど全身でジャンプをして遊んでいます。
巧技台からジャンプをすることに慣れてきましたので、より遠くに跳べるように線を2本引いてみたところ、「黄色の線に跳ぶぞ!」と目標をもって頑張る姿が見られました。
繰り返しジャンプしていると、ピンク色と黄色の線の間に着地をしたり、黄色い線を飛び越えて着地をするようになりました。
「先生!もっといろんな線が必要だよ!」と子ども達から提案があり、、、
子ども達の言う通りに線を引いていくと、、、、、5色の線になりました!
「水色にジャンプしよ!」「今度は赤色がんばってみる!」「白を飛び越えるぞ!」と、子ども達はそれぞれ目標を口にしてから跳ぶようになりました。
「腕をいっぱいフリフリしたら跳べたよ!」「しゃがんでから思いっきりジャンプしたらできたよ!」など、目標が達成できると得意気に友達にコツを教えてあげる姿も見られました。
また、「変身すると跳べちゃうらしいよ♪」と担任が助言したところ、一度変身しただけで跳べるようになったりと、気持ちのもち方ひとつでこんなに頑張ることができるのだなと感心すると共に、子ども達の眠っている力の凄さを感じた担任でした。
紙コップタワーでは友達と協力をして、様々な形を作れるようになってきました。
みんなで重ねていくことで、思ってもみなかったタワーの形になり、「先生、写真撮って!こんなのできたよ!」とみんなで完成を喜んでいます♪
これからも頭と身体をしっかりと使って様々な遊びの中で、友達と協力する心地よさや、みんなで工夫する楽しさを味わえるよう援助して参ります。