★今週の松組さん★(5歳児 年長組)
二学期が始まり、一学期よりもさらに心身
共にパワーアップした松組の子ども達が登
園してきました☆ 9月1日は、感染拡大
防止の為、各クラスで始業式を行い、放送
での園長先生の話をよく聞いたり、学年で
は、『①引き続き感染しない為の自分達に
できることをしっかりと行うこと、②友達
と協力したり、挑戦したり、失敗してもチ
ャレンジしたり、諦めない気持ちをもって
過ごすこと、③自分から進んで挨拶、お礼、
受け答えをすること』の話をして、始業式
の最後に、「二学期も松組みんなで、頑張
るぞ!! エイエイオー!!!」をしまし
た。みんな、オリンピック・パラリンピッ
ク選手達に負けない位の気合が入ってまし
た?
<始業式>
みんなで「エイエイオー!!!」 ↓
早速、次の日から友達同士で遊びを考えて
作ってみたり、試してみたり、8月に夏祭
りを経験してそれを今度は自分達で作って
みたり・・・遊びの時間があっという間に
感じる位、思いっきり遊んでいます。
~制作あそび・塗り絵~
~魚釣り~
~ピタゴラスイッチ(ビー玉転がし)~
廃材を使って ↓
かまぼこ板を使って ↓
Bブロックを使って ↓
極わずかなズレでビー玉が道からそれてし
まいます。1ミリの誤差が出ないように、
みんなで見ながら調節中? ↓
<給食?>
【食欲の秋】とはこのことをいうのだと実
感。9月2日から始まった給食も、もりも
り食べていた松組です!! ↓
元気な松組も、給食の時間は、しぃぃぃん
とした中でいただいてます。でも、この笑
顔を見ると、「おいしい♡」という声が聞
こえてきそうです。
<三田幼稚園でもオリンピック開催!?>
また、9月になり一気に秋の気配に? パ
ラリンピック開催中の中、松組でも熱き闘
いが繰り広げられていたのです!! フー
プを床に置き、離れた所から玉入れの玉を
フープの中に入れる【変則 玉入れ】です。
しかし、子ども達の「ボッチャみたい!」
という一声で【第1回 三田リンピック
ボッチャ大会】と題して、一昨日と本日、
開催しました ↓
な、な、何と! 今日は松組担任、松組の
子ども達への闘争心が抑えきれず、参戦?
↓
松組の子ども達、『先生チームがたくさん
フープの中に玉を入れてしまうのでは?』
と冷や冷やしながら、前のめりで見ていま
した(笑) ↓
すみません・・・松組担任は勝負事に熱く
なり、手加減一切なし!!で勝利☆ する
と、子ども達から「もう1かい! もう1
かい!!」コールと共に、「ぜったい か
つ! ぜったい かつ!!」コールが!!
「せんせいチームのフープ、もうしこし
とおくして!」の子ども達からのハンデと、
子ども達の気合いで、今度は先生チーム、
あっけなく、敗北・・・ ↓
「また、せんせいチームと しょうぶしよ
うね♡」と笑顔で帰っていきました。また
熱き戦いをお送りします☆